2022年10月30日

讃岐おもちゃ美術館



なぜかパソコンの機嫌が悪かった。

やっと機嫌を直してくれた。

何だったのだろう?


さて、丸亀町に讃岐おもちゃ館が出来た。

寄ってみようと思いながら今になったが

讃岐らしい館内の様子だった。

玄関ロビー



讃岐おもちゃ美術館






讃岐おもちゃ美術館






美術館らしくユニーク



讃岐おもちゃ美術館






日本間も作られていた。



讃岐おもちゃ美術館






和田邦坊コーナー

和田邦坊デザインの紙袋



讃岐おもちゃ美術館






讃岐おもちゃ美術館







讃岐おもちゃ美術館






讃岐おもちゃ美術館






讃岐おもちゃ美術館






カフェコーナーもあったが

閉館近い時間でざっと見ただけになった。

ランチもあるようなので、またゆっくりと訪れてみようと思っている。









同じカテゴリー(日々のこと.)の記事画像
昨日から大ため息が続いている。
ワタシの故郷、新居浜市遠望
今日は朝から気持ちのいい日
フラは自分が楽しむ
ゴーヤカーテンは、いいことづくめ
高松の商店街は、音楽で溢れていた。
同じカテゴリー(日々のこと.)の記事
 昨日から大ため息が続いている。 (2025-05-14 21:52)
 ワタシの故郷、新居浜市遠望 (2025-05-13 22:21)
 今日は朝から気持ちのいい日 (2025-05-11 20:51)
 フラは自分が楽しむ (2025-05-10 21:52)
 ゴーヤカーテンは、いいことづくめ (2025-05-08 20:44)
 高松の商店街は、音楽で溢れていた。 (2025-05-04 21:28)
この記事へのコメント
よく見かける
紙袋ばかりですが
同じ方の作品だったのですね。

大人でも楽しめそうな
施設ですね!
Posted by ばんちょ at 2022年10月31日 04:21
ばんちょさん

機会があれば寄ってみてください。
讃岐色がムンムン
おしゃれな施設でした。
ランチも楽しみです。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2022年10月31日 08:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
讃岐おもちゃ美術館
    コメント(2)