2022年06月27日

雨が原因なのか、美しい紫陽花に会えず



毎年行っているあじさい寺の勝名寺

今年は、ちょっと時期が遅すぎた。

その上、雨が降らないので姿が哀れで

紫陽花が泣いているようだった。



雨が原因なのか、美しい紫陽花に会えず





雨が原因なのか、美しい紫陽花に会えず






一昨年の紫陽花は見事

でも、今年も少しはきれいな紫陽花が見られた。



雨が原因なのか、美しい紫陽花に会えず






雨が原因なのか、美しい紫陽花に会えず






雨が原因なのか、美しい紫陽花に会えず






紫陽花のようで紫陽花でない

こんな可愛い花が咲きはじめていた。



雨が原因なのか、美しい紫陽花に会えず






雨が原因なのか、美しい紫陽花に会えず






この夏は雨不足にならないか心配

早明浦ダムの貯水池に水がないらしい

これから、この暑さで、水不足になれば

踏んだり蹴ったりね!

今日も降りそうで、束の間パラパラ

天を仰いだけど降ってはくれなかった。

人間も紫陽花のようになりそう~~








同じカテゴリー(自然)の記事画像
ゴーヤカーテンは、いいことづくめ
紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ
高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。
春を待つには少し忍耐がいる、
ふるさとの山を訪れる
幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。
同じカテゴリー(自然)の記事
 ゴーヤカーテンは、いいことづくめ (2025-05-08 20:44)
 紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ (2025-05-07 21:11)
 高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。 (2025-05-03 23:05)
 春を待つには少し忍耐がいる、 (2025-03-29 22:05)
 ふるさとの山を訪れる (2024-12-10 21:01)
 幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。 (2024-07-19 21:14)
Posted by かをる at 20:40│Comments(6)自然
この記事へのコメント
梅雨明けした地方もあるようですね。。。

こんなに早い時季に
自信を持って気象庁が梅雨明けを発表するのですから
本当に今年は降らないのでしょうね。。。

ゲリラ豪雨に期待?するしかないのでしょうか。。。

貯水率
30パーセント台でしたかね。。。
Posted by ばんちょ at 2022年06月28日 06:06
ばんちょさん

高松の朝
陽が差し込んで大晴天
香川も梅雨明けでしょうか?

この分なら、水不足が深刻になりそう
ゲリラ豪雨に期待?
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2022年06月28日 08:32
噂をしたら
明けちゃいましたね(笑)。
Posted by ばんちょ at 2022年06月28日 11:41
紫陽花は雨が似合いますね
今年は空梅雨ですものね
ぐったりで可哀そうです
ピンクの小さい蕾がかわいいです
Posted by レフア at 2022年06月28日 15:25
ばんちょさん

ホント!

早すぎです。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2022年06月28日 19:16
レフアさん

今年の紫陽花は気の毒です。
雨が無くて、ヒィーヒィー喘いでいるようでした。

このピンクの可愛い花
ボタンクサギ
牡丹臭木と書いて、葉を揉むと臭いにおいがするとありました。
紫陽花と育つ環境が同じで一緒に植えられてるようです。
こちらは、元気でしたから日照りに強いようです。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2022年06月28日 19:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
雨が原因なのか、美しい紫陽花に会えず
    コメント(6)