2022年04月14日
先生の術にハマって難儀の日々
無料の講座なので来ないかと誘われて
見学のつもりで行った講座が俳句講座
何の知識もないままに、「次の日まで5句作って来てください」
そんな無茶な~~~と思ったものの、仕方ないなあ~
何でも5・7・5だ~と作って行った。
ところが、先生は上手い
乗せあげて、まあ~ほめること
その気にならして講座に引き入れる。
その時は分からないから、へぇ~~これでいいんだ?
なんて、知らぬが仏
先生の術にハマってしまった。
見学のつもりで行った講座が俳句講座
何の知識もないままに、「次の日まで5句作って来てください」
そんな無茶な~~~と思ったものの、仕方ないなあ~
何でも5・7・5だ~と作って行った。
ところが、先生は上手い
乗せあげて、まあ~ほめること
その気にならして講座に引き入れる。
その時は分からないから、へぇ~~これでいいんだ?
なんて、知らぬが仏
先生の術にハマってしまった。

フェリー通りのハナミズキ
桜に入れ替わって、可愛い白い花のハナミズキが満開
桜に入れ替わって、可愛い白い花のハナミズキが満開
あれから、1年は過ぎた。
知らない世界も徐々に分かってくる。
上手いなんて、とんでもない。
駄作はいくらでも出来ても、いい句は全くできない。
ちょっとしたストレスの日々
続くのかなあ~と思いながら今のところ頑張ってるけど
さて、いつまで続くだろう~?
知らない世界も徐々に分かってくる。
上手いなんて、とんでもない。
駄作はいくらでも出来ても、いい句は全くできない。
ちょっとしたストレスの日々
続くのかなあ~と思いながら今のところ頑張ってるけど
さて、いつまで続くだろう~?
月に3回あり、兼題に添って5句づつ作って行く。
句会にも慣れた。
仲間が作った句の中から特選句を一句を選んで
なぜ特選句に選んだか・・・説明がいる。
これもなかなか上手く言えないもので、いい加減なワタシ
中にはこの批評が上手い人もいて、それも感心する。
頭の体操にはなるけど
そんな訳で、俳句をひょんなことで始めた。
句会にも慣れた。
仲間が作った句の中から特選句を一句を選んで
なぜ特選句に選んだか・・・説明がいる。
これもなかなか上手く言えないもので、いい加減なワタシ
中にはこの批評が上手い人もいて、それも感心する。
頭の体操にはなるけど
そんな訳で、俳句をひょんなことで始めた。

昨日の一句
一村がこんもり花に埋もれをり
一村がこんもり花に埋もれをり
Posted by かをる at 17:42│Comments(5)
│日々のこと.
この記事へのコメント
案外
5句作れと言われたら
難しいですよね。。。
「毎日の
かをるのワルツ
楽しみだ」
季語なし(笑)。
5句作れと言われたら
難しいですよね。。。
「毎日の
かをるのワルツ
楽しみだ」
季語なし(笑)。
Posted by ばんちょ at 2022年04月15日 05:52
ばんちょさん
うれしいなあ~
「ばんちょさん コメント迎へ 春の朝」
うれしいなあ~
「ばんちょさん コメント迎へ 春の朝」
Posted by かをる(郁)
at 2022年04月15日 06:28

コメントに 返事している 春の朝
待ちかねし ばんちょコメント 春の朝
見るまでの しあわせ 春の朝
待ちかねし ばんちょコメント 春の朝
見るまでの しあわせ 春の朝
Posted by かをる(郁)
at 2022年04月15日 06:35

「春」のところを
各季節で
変えてくださいね(笑)。
1年間
使えます(笑)。
各季節で
変えてくださいね(笑)。
1年間
使えます(笑)。
Posted by ばんちょ at 2022年04月15日 14:08
ばんちょさん
笑うしかありません!(^^)!
笑うしかありません!(^^)!
Posted by かをる(郁)
at 2022年04月15日 16:54
