2021年08月23日

ワタシの苦手な継続と努力が出来てるんだね。



中学三年になる大阪の孫の総体が真最中

本当は部活動は吹奏楽に入りたかったらしい

それが、大きい学校にも関わらず吹奏楽部がなくて

仕方なく入ったのはバレーボール部





ワタシの苦手な継続と努力が出来てるんだね。







新人戦では、コロナ休学で練習もままならないまま試合に臨んで

ルールも十分に分かっておらず、笑ったとムスメの話だった。


ところが、部活の先生が体育の熱血先生

学校の全部活の中で一番の練習量

悲鳴をあげながら、それでも休まず続けたらしい

やはり、継続と努力は報われるものね


昨日は大会の第一試合だったそうで

ムスメは、これで最後だと思って行ったところ

なんと強いと聞いていたチームに接戦の上に勝ったと言う。

初心者ばかりのチームが勝ったと

嬉しくて、涙が出たと大喜び

それを聞き、いい経験と思い出が出来てるとワタシも嬉しくなった。



ワタシの苦手な継続と努力が出来てるんだね。






ワタシの子ども時代を思い出すと

小学時代は嫌なことは少し思い出すが、それ以外は何も思い出さない。

ぼ~っと生きてたんだと思う。


中学時代も部活するでなし、多くの失敗は思い出すが

何かを一生懸命にした記憶もなく

思い出すのも嫌なくらい

高校時代も同じようなもの

だから、実を言うと故郷への思いは薄いのよね。


そう思うと孫はいい経験が出来ている。

きっと、これからの人生にも役立つに違いない。


まだまだ、人生のスタートを切ったばかりだけど

いい人生を送ってほしいと心から願う。


ババが要らぬ心配してるはと言われるわね。

そのとおり(笑)


















同じカテゴリー(孫っち・家族)の記事画像
昨日から大ため息が続いている。
今日は朝から気持ちのいい日
久しぶりにムスコと食事
予定が吹っ飛んだ日曜日
サンポートの昼下がり、孫と遊ぶ
まるちゃんの知恵の素
同じカテゴリー(孫っち・家族)の記事
 昨日から大ため息が続いている。 (2025-05-14 21:52)
 今日は朝から気持ちのいい日 (2025-05-11 20:51)
 久しぶりにムスコと食事 (2025-04-19 17:00)
 予定が吹っ飛んだ日曜日 (2025-04-13 21:21)
 サンポートの昼下がり、孫と遊ぶ (2025-04-12 21:58)
 まるちゃんの知恵の素 (2025-03-17 20:59)
この記事へのコメント
おはようございます

あんなに小さかったお孫さんが もう中3ですか
大きくなられて〜(久しぶりに会った伯母さんみたいな 笑)

私も新入生の時
あの時ブームだったバレーボールに勢いで入部しました
そんな人たちが多かったのか 
先生が 「本当にバレーがしたいかよく考えるように」と


冷静に考えて次の日 退部しました(笑)
3日坊主にもならない…

その時の先生には 40年後ジムのプールでお会いするようになり
私を覚えてたのには 感心しました

お孫さんすごい!
Posted by せんせん at 2021年08月24日 06:16
せんさん

おはようございます。
コメント4回もありがとう♥

せんさんにはワタシの知らない所で
孫を見守っていただいた気がするわ~~

せんさんの40年前、その先生の一言がなければ
続いてたかもよ?
人生の分岐点だった訳(少しオーバー?)

その後もバレーボール全盛期は長く続いたよね。
ママさんバレーも流行って
運動音痴のワタシは羨ましく眺めてたわ。

40年もたって、先生がせんさんのこと覚えてたのは
かなり個性が強かったのでは?
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2021年08月24日 08:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ワタシの苦手な継続と努力が出来てるんだね。
    コメント(2)