2009年05月31日
黄色い花は、危険な花?
門入への道を
メガマートから500メートル走ると
道端一面に美しい黄色い花が咲き
通行人を楽しませてくれています。
一斉に風にゆれる姿は、風情があり美しいです。

最近、あちこちで群生して咲いてるのを見かけるようになりました。
この黄色い花は、オオキンケイギク
帰化植物が野生化したものだそうで
日本本来の花を覆い尽くしてしまってるようです。
平成18年に特定外来生物に指定され
栽培、販売が出来なくなってるそうです。
美しくていいと思っていても
その裏には、深い事情があるようです。
駆除しなければ、その内、日本中がオオキンケイギクに
覆われ、生態系が崩れていく恐れもあるそうなのです。
知らなかった~。
Posted by かをる at 01:20│Comments(6)
│門入の郷
この記事へのコメント
ええ〜(゚o゚)知らなかったです
黄色のカワイイ花だな♪
うちの庭にあったらいいなあ〜
…って、思ってましたもんf^_^;
黄色のカワイイ花だな♪
うちの庭にあったらいいなあ〜
…って、思ってましたもんf^_^;
Posted by みぃ at 2009年05月31日 01:33
はじめまして、おはようございます。
えぇ~、私も知りませんでした!!!
「オオキンケイギク」という名前も知りませんでした。
「特定外来生物」に指定というのも全然知りませんでした。
10数年前にワイルドフラワー種を買って蒔いたのが、今では「特定外来生物」なんですね。ショックです~
(黄花コスモスだとばかり思っていました・・・)
ありがとうございました。
えぇ~、私も知りませんでした!!!
「オオキンケイギク」という名前も知りませんでした。
「特定外来生物」に指定というのも全然知りませんでした。
10数年前にワイルドフラワー種を買って蒔いたのが、今では「特定外来生物」なんですね。ショックです~
(黄花コスモスだとばかり思っていました・・・)
ありがとうございました。
Posted by はな
at 2009年05月31日 07:00

みぃさん
おはようございます。
私も知らなかって
通勤途中いつもきれいきれいと
思ってました。
繁殖力がすごいようですね。
おはようございます。
私も知らなかって
通勤途中いつもきれいきれいと
思ってました。
繁殖力がすごいようですね。
Posted by 郁ばあば at 2009年05月31日 07:17
はなさん
こちらこそはじめまして
コメントありがとうございます。
ワイルドフラワーに種が入ってるようですね。
わたしも昔、自然な庭に憧れて
ワイルドフラワーを撒き
無精者の私には困ったことがあります。
でも、ちゃんと管理すれば問題ないと
思いますよ。
こちらこそはじめまして
コメントありがとうございます。
ワイルドフラワーに種が入ってるようですね。
わたしも昔、自然な庭に憧れて
ワイルドフラワーを撒き
無精者の私には困ったことがあります。
でも、ちゃんと管理すれば問題ないと
思いますよ。
Posted by 郁ばあば at 2009年05月31日 07:23
ワイルドフラワー・・・この間、買った・・・。
どうすればいいの・・・封を切らず、放置ですかしら・・・勉強になりました・・・。
どうすればいいの・・・封を切らず、放置ですかしら・・・勉強になりました・・・。
Posted by torinosu at 2009年06月01日 23:42
torinosuちゃん
忙しいのに律儀に
コメントありがとう
せっかくのあの雑木林?の中の
日本の古来の花がなくなるかも?
忙しいのに律儀に
コメントありがとう
せっかくのあの雑木林?の中の
日本の古来の花がなくなるかも?
Posted by 郁ばあば at 2009年06月02日 06:56