2021年03月30日

ワタシのハートは、桜色(笑)



日本中が桜日和

讃岐路も桜で春がふるようにやって来た。



今日も四国新聞に各地の桜名所の写真が掲載され、紙上花見が出来たけど

やはり、この目で愛でないとね。



昨日は、まず、さぬき市の門入へと向かった。

ここは、案外に知られていない

ダムの東側の道に沿って走るとダムの下に桜広場



今年も美しい桜が迎えてくれる。

やさしい桜




ワタシのハートは、桜色(笑)







満開の桜

もう~言葉もないほどだった。



いつもなら、桜の開花を待ちわびるのだけど

今年は何と早いことか、駆け足でやって来て

あらら・・・と思っているうちに開花




ワタシのハートは、桜色(笑)







山頭火の句が浮かぶ

「いつとなくさくらが咲いて逢うてはわかれる」


いつのまにか桜が咲いて、咲いたら散る定め

人生も同じ

逢った人とは、必ず別れがありその繰り返し


また、来年までお別れ



ワタシのハートは、桜色(笑)







門入ブリッジと鯉のぼりと桜

気持ちよく鯉のぼりが泳いでいた。


この下に天然温泉のカメリア温泉がある。



ワタシのハートは、桜色(笑)


                    




門入の桜を楽しんで、長尾町の亀鶴公園へ

ここは人がかなり出ていた。


みなさん、桜に癒されて

思いがけない人に会ったり、桜が幸せを運んでくれたのね。




ワタシのハートは、桜色(笑)








ワタシのハートは、桜色(笑)







桜をいっぱい見たから

ハートが桜色に染まったような・・・


みさなまも桜にしあわせをいただいてね!








同じカテゴリー(自然)の記事画像
ゴーヤカーテンは、いいことづくめ
紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ
高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。
春を待つには少し忍耐がいる、
ふるさとの山を訪れる
幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。
同じカテゴリー(自然)の記事
 ゴーヤカーテンは、いいことづくめ (2025-05-08 20:44)
 紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ (2025-05-07 21:11)
 高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。 (2025-05-03 23:05)
 春を待つには少し忍耐がいる、 (2025-03-29 22:05)
 ふるさとの山を訪れる (2024-12-10 21:01)
 幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。 (2024-07-19 21:14)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ワタシのハートは、桜色(笑)
    コメント(0)