2021年06月22日

何が悪いのか分からない



5月9日に植え付けたベランダのゴーヤ

例年なら、青々とした葉が茂ってるはず


ところが、今年のゴーヤ、葉が大きくならない上に、葉が縮んでしまっている。

毎日、ふたりでどうしたのかな?と頭を抱えているんだけど

一か月半でこの状態



何が悪いのか分からない






昨年のを見ると植えて15日でのゴーヤは

たっぷりと葉が出ている。



何が悪いのか分からない







ネットで調べてみても、水が足りないのでは?

とあるかと思うと、湿気が多すぎるのでないか


または、肥料が足りないのじゃないか、とあるかと思うと

反対にやり過ぎの場合もあるとあり

何が悪いのか分からない



何が悪いのか分からない






今年はあの緑のカーテンは望めないかも

毎日、うらめしく眺めてる。

何か病気なのかもしれない。

梅雨が終われば、元気になるかしら?

どうにか原因をさがして、元気にしてやりたい。









同じカテゴリー(自然)の記事画像
ゴーヤカーテンは、いいことづくめ
紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ
高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。
春を待つには少し忍耐がいる、
ふるさとの山を訪れる
幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。
同じカテゴリー(自然)の記事
 ゴーヤカーテンは、いいことづくめ (2025-05-08 20:44)
 紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ (2025-05-07 21:11)
 高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。 (2025-05-03 23:05)
 春を待つには少し忍耐がいる、 (2025-03-29 22:05)
 ふるさとの山を訪れる (2024-12-10 21:01)
 幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。 (2024-07-19 21:14)
この記事へのコメント
おはようございます。
何でもかんでも
水さえやってれば勝手に育つと思ったら大間違いですね。。。
難しいですね。。。

こう思うと
農家のみなさんは
大変やと思います。。。
Posted by ばんちょ at 2021年06月23日 05:29
ばんちょさん、困ってます。
毎朝、ふたりで見てるけど
やはり、病気は見るだけでは治らない
プロに見てほしい
農家さんはプロだからね。

土地と水と太陽があれば何でも育つと
ワタシも思ってましたがそれだけでは間違いのようです。
何かが悪いのよね。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2021年06月23日 07:44
ゴウヤって植えたことないけれど
今年はどうしたのでしょうね
太陽と水だけって私もそうですよ
あと栄養をちょっとね
野菜は難しいのね
Posted by レフア at 2021年06月23日 09:00
主人のいる頃は植えてましたけれど日陰も他にあるし
私は余り好きでもないので植えていません
それにしても庭に出るのも嫌になりました
Posted by 喜美 at 2021年06月23日 10:07
レフアさん

こんばんは~

ゴーヤは何年も作ってますが
作りやすいと思っていましたが
今年はどうしたことでしょう~
さみしい姿なんです。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2021年06月23日 18:21
喜美さん

お庭にも出るのが嫌に・・・・?
元気出してくださいね!
コロナも収まりつつあるから
また、お出かけが出来るようになると思います。
ガマンの期間が長すぎますね!
うらめしいコロナです。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2021年06月23日 18:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
何が悪いのか分からない
    コメント(6)