2021年06月19日

お庭拝見「いやしはうす」



毎月のランチ会、今日は津田町の「モンペリエ」

その前に、せんさんのブログで知ったさぬき市津田町のオープンガーデンへ寄ってみた。

車は、津田企業さんの駐車場へ置いて、西へ徒歩数分

ちゃんと駐車場案内の看板が置かれていた。



お庭拝見「いやしはうす」





入口はここみたい、「いやしはうす」と言うのね。


お庭拝見「いやしはうす」






雨上がり、紫陽花が色鮮やか



お庭拝見「いやしはうす」






お庭拝見「いやしはうす」





お庭拝見「いやしはうす」





どこを見ても素敵なガーデン



お庭拝見「いやしはうす」






お庭拝見「いやしはうす」






スモークツリーが満開



お庭拝見「いやしはうす」






後ろの山が借景となっている。

あずまやもあり、奥様から「どうぞお茶を」とすすめられたが

残念ながら、時間がなく今回はお庭だけ拝見した。


お庭拝見「いやしはうす」





お庭拝見「いやしはうす」





奥様が説明してくださったが

珍しいヨーロッパの花「アーティチョーク」



お庭拝見「いやしはうす」





食用花だそう

花が咲かない蕾で食べるらしい



お庭拝見「いやしはうす」





雨上がりの庭が一段と素敵だった。

無料のオープンガーデン


この日もあずまやには、ママと小さな子どもたちが何組もが

ふれあいタイムのような時を過ごしてるようだった。


誰でもどうぞと開放されてるのね。

こんな方もいるんだと頭が下がる思いだった。

ワタシたちも美しい花や草木に癒されたいい時間だった。

奥さん、そしてせんさん、ありがとう












同じカテゴリー(自然)の記事画像
ゴーヤカーテンは、いいことづくめ
紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ
高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。
春を待つには少し忍耐がいる、
ふるさとの山を訪れる
幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。
同じカテゴリー(自然)の記事
 ゴーヤカーテンは、いいことづくめ (2025-05-08 20:44)
 紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ (2025-05-07 21:11)
 高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。 (2025-05-03 23:05)
 春を待つには少し忍耐がいる、 (2025-03-29 22:05)
 ふるさとの山を訪れる (2024-12-10 21:01)
 幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。 (2024-07-19 21:14)
Posted by かをる at 19:11│Comments(4)自然
この記事へのコメント
かをるさん こんばんは

いやしはうす 行って頂けたんですね
素敵なものを発見(大げさな 笑)すると
つい 宣伝したくなるんですよね

こちらこそ ありがとうございました
Posted by せんせん at 2021年06月19日 22:33
こんばんは

わぁ
素敵なガーデンですね
かをるさんの写真の撮り方も素敵~
ちょっと靄っていてアジサイが生えますね
アーティチョークのお花って初めて見ました!
綺麗なお花なんですね。
食べたこともないんですけどね
Posted by hiroyanhiroyan at 2021年06月20日 00:23
せんさん

おはようございます。
行きましたよ。
少し探したけど
奥さんがフレンドリーな方で
色々とお話ししていただきました。
時間がなくて、お茶がよばれず残念でした。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2021年06月20日 08:30
hiroyanさん

昨日は小雨模様でもやってたのですね!
写真は、スマホ写真
出仕掛けが壊れて、最近はスマホです。
いい写真機も欲しいかな?と思いつつ
スマホが軽くて便利・・・

こちらのガーデン素敵ですよ。
奥様が心よく見せてくださいます。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2021年06月20日 08:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
お庭拝見「いやしはうす」
    コメント(4)