2021年05月04日
山で食べた今日のランチは、398円なり
暖かくて過ごしやすい連休4日目
孫も来ず、予定もなく・・・街中は怖い
それで、石清尾山へ登ることに
いつものルート、石清尾八幡駐車場からスタートし
さぬき福祉法人「さぬき」の登山口から登る。
何度目だろうか、ここの里山が展望もよく、登りやすくて好きだ。
つる日日草の群生に出会う
孫も来ず、予定もなく・・・街中は怖い
それで、石清尾山へ登ることに
いつものルート、石清尾八幡駐車場からスタートし
さぬき福祉法人「さぬき」の登山口から登る。
何度目だろうか、ここの里山が展望もよく、登りやすくて好きだ。
つる日日草の群生に出会う


最初の急な岩場
でも、二人でマイペースで登るので大丈夫
特にワタシはゆっくり、ゆっくり
でも、二人でマイペースで登るので大丈夫
特にワタシはゆっくり、ゆっくり

若葉が美しく、新しい木の芽


エゴノキの可愛い花
小さな花々が楽しませてくれる。
小さな花々が楽しませてくれる。

第二の岩場
ここを過ぎれば、歩きやすい小道になる。
ここを過ぎれば、歩きやすい小道になる。

やがて、屋島が見えてくる。
展望が開けてこの眺めが最高なのよ。
展望が開けてこの眺めが最高なのよ。

頂上に到着して、峰山公園の展望台へ
瀬戸内海が美しい
瀬戸内海が美しい

展望台にノートが置かれていて
K.Kさんと言われる方がびっしりと記帳している。
早朝に登ってる様子
K.Kさんと言われる方がびっしりと記帳している。
早朝に登ってる様子


峰山公園の遊園地は子どもたちでいっぱい
かなり混みあっていたので、急いで通過して、誰もいない所へ
花見でいつも行く所が今は誰もいない
お弁当を広げた。
今日のランチは、マルヨシセンター製の398円のお弁当
ワタシはアサリ弁当
かなり混みあっていたので、急いで通過して、誰もいない所へ
花見でいつも行く所が今は誰もいない
お弁当を広げた。
今日のランチは、マルヨシセンター製の398円のお弁当
ワタシはアサリ弁当

リュックの中でぐちゃぐちゃ

外で食べるお弁当、398円でも結構、美味しい
ウグイスの鳴き声が聴こえ、心地よい風が吹き
光る若葉の中で、美味しさがアップするのかな・・・
野イチゴ発見
ウグイスの鳴き声が聴こえ、心地よい風が吹き
光る若葉の中で、美味しさがアップするのかな・・・
野イチゴ発見

そして、これはびっくり、サクランボの木にいっぱいのサクランボが実っていた。
食べてみたけど少し早くて酸っぱい。
これは、鳥たちのおご馳走になるに違いない。
食べてみたけど少し早くて酸っぱい。
これは、鳥たちのおご馳走になるに違いない。

それから、バックしていつものお地蔵さんから下山

今日の歩数は1,2404歩
楽しい一日だった。
楽しい一日だった。