2020年10月12日
奇跡の光景、ローソク島の夕陽
隠岐の島観光で、ここはハイライトかな
島後(どうご)隠岐の島町
海の中にぽつんと立っているローソク島
夕陽が岩の先端に重なるとローソクに灯がともったように見える。
その瞬間は息をのむほどの奇跡の光景だと言う。
とても楽しみにしていた。
島後(どうご)隠岐の島町
海の中にぽつんと立っているローソク島
夕陽が岩の先端に重なるとローソクに灯がともったように見える。
その瞬間は息をのむほどの奇跡の光景だと言う。
とても楽しみにしていた。
一班は、30人乗りの観光船
ワタシたちの二班は、7~8人に分かれて漁船に乗っての観光
ところが不幸にも船に乗ろうとした時に風と雨
漁船だから、ずぶ濡れになるうえ、揺れるとのことで
船頭さんも自信がないと言う。
急きょ、一班が終わってから観光船に変更となった。
漁船ならスリルがあったに違いない(@_@)
ワタシたちの二班は、7~8人に分かれて漁船に乗っての観光
ところが不幸にも船に乗ろうとした時に風と雨
漁船だから、ずぶ濡れになるうえ、揺れるとのことで
船頭さんも自信がないと言う。
急きょ、一班が終わってから観光船に変更となった。
漁船ならスリルがあったに違いない(@_@)
バスで一班を待ってから乗船
その代わり、一班は20分も時間短縮
ローソク島の灯どころか雨で夕陽も見られず気の毒だった。
我々もまた、時間が遅くなり夕陽は少し落ちていた。
ローソクに灯は拝めなかったが
美しい日本海に落ちる夕陽が眺められてラッキー
息をのむような美しい光景に出会えた。
ローソク島の夕日ショーをどうぞ!
その代わり、一班は20分も時間短縮
ローソク島の灯どころか雨で夕陽も見られず気の毒だった。
我々もまた、時間が遅くなり夕陽は少し落ちていた。
ローソクに灯は拝めなかったが
美しい日本海に落ちる夕陽が眺められてラッキー
息をのむような美しい光景に出会えた。
ローソク島の夕日ショーをどうぞ!
Posted by かをる at 17:00│Comments(2)
│隠岐の島3島めぐり
この記事へのコメント
隠岐は食い物に限って言えばカニの季節が最高だそうです。
個人的には仕事で3回行くチャンスがあったのにすべて流れてしまいました。
代わりに行った部下に隠岐の片麻岩を土産にもらいました。
飛騨片麻岩や蓮華帯の変成岩と併せて日本で古い部類の岩石の一つです。
個人的には仕事で3回行くチャンスがあったのにすべて流れてしまいました。
代わりに行った部下に隠岐の片麻岩を土産にもらいました。
飛騨片麻岩や蓮華帯の変成岩と併せて日本で古い部類の岩石の一つです。
Posted by 文音パパ at 2020年10月13日 18:27
文音パパさん、お久しぶりです。
地学専攻の人には魅力的な島ですよ。
リタイアしたらゆっくりと行ってみてください。
自然もいっぱい
日本の原風景に出会えます。
地学専攻の人には魅力的な島ですよ。
リタイアしたらゆっくりと行ってみてください。
自然もいっぱい
日本の原風景に出会えます。
Posted by かをる(郁)
at 2020年10月13日 21:36
