2020年10月02日
8時間かかるところを40分で行ってきました。
島根県の隠岐の島へ二泊三日で行ってきました。
高松からなら、車で境港まで4時間
境港から隠岐の島まで、フェリーなら4時間かかり
合計で移動に約8時間かかるところを
高松空港からわずか40分で隠岐世界ジオパーク空港へ到着です。
高松からなら、車で境港まで4時間
境港から隠岐の島まで、フェリーなら4時間かかり
合計で移動に約8時間かかるところを
高松空港からわずか40分で隠岐世界ジオパーク空港へ到着です。

飛行機が高松空港を飛んだかと思うと
すぐに「着陸態勢に入りました」と言う機内アナウンスにビックリでした。
HISの直行チャーター便ーです。
もちろん、GOTOキャンペーンでの旅
(しかし残念なことに、地域共通クーポー券は、10月1日からの出発に適応で
出発が9月末だったのでいただけなかったです)
ということで、午前9時頃には到着して、早速に観光
天候もよく、海も穏やかでいい旅でした。
すぐに「着陸態勢に入りました」と言う機内アナウンスにビックリでした。
HISの直行チャーター便ーです。
もちろん、GOTOキャンペーンでの旅
(しかし残念なことに、地域共通クーポー券は、10月1日からの出発に適応で
出発が9月末だったのでいただけなかったです)
ということで、午前9時頃には到着して、早速に観光
天候もよく、海も穏やかでいい旅でした。

隠岐の島の簡単な紹介
島前(どうぜん)と島後(どうご)の二つに分かれていて
島前には、西ノ島(西ノ島町)、中ノ島(海士町)、知夫里島(知夫村)
の3つの人が住んでる島があります。
島後は、隠岐の島(隠岐の島町)」があります。
魅力は何といってもダイナミックな大自然で
隠岐ユネスコ世界ジオパークに認定されています。
島前(どうぜん)と島後(どうご)の二つに分かれていて
島前には、西ノ島(西ノ島町)、中ノ島(海士町)、知夫里島(知夫村)
の3つの人が住んでる島があります。
島後は、隠岐の島(隠岐の島町)」があります。
魅力は何といってもダイナミックな大自然で
隠岐ユネスコ世界ジオパークに認定されています。

そして、大山隠岐国立公園に含まれ
今回の観光は、浸食海岸と放牧地の見学
隠岐の島と言えば、後鳥羽上皇に後醍醐天皇が島流しにあったところ
その関係したところの歴史的な観光
総人口 13,681人で
産業は、漁業、畜産業、観光
牛や馬が多くて、放牧されていましたね。
今回の観光は、浸食海岸と放牧地の見学
隠岐の島と言えば、後鳥羽上皇に後醍醐天皇が島流しにあったところ
その関係したところの歴史的な観光
総人口 13,681人で
産業は、漁業、畜産業、観光
牛や馬が多くて、放牧されていましたね。
今夜はこの辺で・・・
旅日記は疲れます。
だんだんに旅ブログは苦になってますが
後になって、記録はいいものですから、がんばらなくちゃ~
旅日記は疲れます。
だんだんに旅ブログは苦になってますが
後になって、記録はいいものですから、がんばらなくちゃ~
Posted by かをる at 20:31│Comments(2)
│隠岐の島3島めぐり
この記事へのコメント
こんばんは。
GOTOキャンペーンの恩恵に預れなかったのは
残念でしたね。
でもたった40分で着いたんですか~
移動時間が短いのってうれしいですよね^^
旅ブログ 大変でしょうが楽しみにしています^^
GOTOキャンペーンの恩恵に預れなかったのは
残念でしたね。
でもたった40分で着いたんですか~
移動時間が短いのってうれしいですよね^^
旅ブログ 大変でしょうが楽しみにしています^^
Posted by audrey
at 2020年10月02日 21:19

audreyさん
おはようございます。
旅行代は安くなりましたが
地域クーポン券がもらえなかったです( ;∀;)
元気なうちに・・・
そして、キャンペーン中に・・・
国内だけど行かなくちゃ~と
二人ともに旅好きで、身体がうずうずしはじめます(笑)
おはようございます。
旅行代は安くなりましたが
地域クーポン券がもらえなかったです( ;∀;)
元気なうちに・・・
そして、キャンペーン中に・・・
国内だけど行かなくちゃ~と
二人ともに旅好きで、身体がうずうずしはじめます(笑)
Posted by かをる(郁)
at 2020年10月03日 09:25
