2020年03月03日
世界一急な坂の街「ダニーデン」
クルーズに乗って7日目(旅行8日目) 2月10日
ダニーデンに寄港
美しい丘と湾に囲まれた人口13万人の南島で2番目の都市
小樽市と姉妹都市にあり、桜並木が駅の近くにあったのはそのため
ダニーデンにはニュージーランド最古の大学「オタゴ大学」があり
学生数が2万人以上住んでいる学生の街
車窓から見た大学は時計塔があり、風格のある建物だった。
学生数が2万人以上住んでいる学生の街
車窓から見た大学は時計塔があり、風格のある建物だった。
まず、行ったのは勾配が35%もある
長さ100mの坂「ボールドウィン・ストリート」
長さ100mの坂「ボールドウィン・ストリート」
ギネスに世界で一番急な坂で登録されただけあって、すごい
登り始めて後ろを向くとこんな坂
登り始めて後ろを向くとこんな坂
家が斜めに見える。
途中の家の人は大変でないのかな?
途中の家の人は大変でないのかな?
これぐらい・・・と思ったけど
フーフー、ハーハー
フーフー、ハーハー
坂道にこんな可愛いお店
次は、またまた植物園見学
ダニーデン植物園
ダニーデン植物園
緑いっぱいの美しい植物園を散策
ダニーデンで一番有名なのは、「ダニーデン駅」
世界で最も美しい駅16選にえらばれたことのある駅
昔は商業の中心として発展していたが
今では駅からは、タイエリ渓谷を走る観光列車のみの運行となっている。
世界で最も美しい駅16選にえらばれたことのある駅
昔は商業の中心として発展していたが
今では駅からは、タイエリ渓谷を走る観光列車のみの運行となっている。
2階から
床のタイル
ここで自由時間になり
現地ガイドがスーパーマーケットに連れて行ってくれる。
店内の写真を撮っていたら、警備員から「ノ~」とご注意があった。
現地ガイドがスーパーマーケットに連れて行ってくれる。
店内の写真を撮っていたら、警備員から「ノ~」とご注意があった。
市内中心にあるオクタゴン広場近く
この日の夕食は、有料レストラン 鉄板焼 Chinchin(チンチン)
賑やかなパフォーマンス
調味料から何でも使うときは、ジャパン、ジャパンを連呼するには閉口した。
これが日本の鉄板焼きと言われては・・・とかなり、皆さん腹立たしそうだった。
調味料から何でも使うときは、ジャパン、ジャパンを連呼するには閉口した。
これが日本の鉄板焼きと言われては・・・とかなり、皆さん腹立たしそうだった。
付きだしは、枝豆
お味噌汁は、見た目はそれらしいが
やはりダシが全くなし
やはりダシが全くなし
サラダ
ラードいっぱいの焼きめし
最初に焼きめしが出てきた。
最初に焼きめしが出てきた。
ヒレ肉は柔らかくてまずまず
エビやイカの海鮮は美味しかった。
エビやイカの海鮮は美味しかった。
「刺身~~」と出されたのが
カットフルーツだったのは唖然
カットフルーツだったのは唖然
トンチンカンな鉄板焼きだったので
シェフにもっと勉強してほしいねと話しながら夕食が終わり
シェフにもっと勉強してほしいねと話しながら夕食が終わり
Posted by かをる at 21:47│Comments(0)
│ニュージーランド・シドニークルーズ