2019年11月22日

ワタシたちが行ったのは大間違いだった。



里山歩き友の会の雲辺寺山登りに参加したが、甘かった。

山歩きのベテランばかりが参加していて

ワタシたちが行ったのは大間違い


連れ合いはひざを痛めたと泣きべそ

ワタシももう足が痛いし、身体中が悲鳴状態


でも、美しい山の秋の中を歩いて、秋を十二分に感じることができた。


参加者51名

バスで雲辺寺のロープウェイ乗り場の駐車場に到着

まず、準備体操

ロープウェイにはもちろん乗らないよ~~下を歩いて雲辺寺まで



ワタシたちが行ったのは大間違いだった。







さあ~出発

ワタシも元気に出発

カメラも首から下げて、秋を撮ろうと意気込んでいる。



ワタシたちが行ったのは大間違いだった。








ところが、初めから急な坂道



ワタシたちが行ったのは大間違いだった。








まだ、アケビやイチゴの実に喜んで余裕あり



ワタシたちが行ったのは大間違いだった。








もう、写真を撮る元気がなくなる。

坂道が2時間続き喘ぎながら歩く。


みなさん、歩くのが早くて、我々2人は「もう~休もう~、もう、休もう~」と言いながら

でも、みなさんが励ましてくれる。



ワタシたちが行ったのは大間違いだった。








落ち葉の上を歩く。

みなさんに、迷惑をかけないように必死だった。



ワタシたちが行ったのは大間違いだった。







ワタシたちが行ったのは大間違いだった。







雲辺寺へやっと到着



ワタシたちが行ったのは大間違いだった。







四国霊場第66番 雲辺寺

五百羅漢に驚いた。


ワタシたちが行ったのは大間違いだった。








ワタシたちが行ったのは大間違いだった。








雲辺寺展望台からの観音寺市



ワタシたちが行ったのは大間違いだった。







山はかなり温度が低く、汗の身体が冷えていく。

なので、昼食を取り、すぐに下山

この下山がまた、大変

二人ともにひざが痛くなり、無理しないようにゆっくりと下山



ワタシたちが行ったのは大間違いだった。








ワタシたちが行ったのは大間違いだった。








今回は大反省

足を痛めたのでは元も子もない

二人で登れば、多分ムリなく登れるのだけど

集団で登るのはむつかしいとつくづく思った。

これからは、身の丈に合ったのに参加しなくちゃ~ね!












同じカテゴリー(里山・ハイキング)の記事画像
北欧のようなメタセコイヤの森
讃岐の小京都のような美しい紅葉
今年の栗拾い
ハンカチの木にマンサクの花が満開
桃太郎茶屋であん餅雑煮を食べて、北嶺を歩く
静かな峰山の秋は、まだ少し先
同じカテゴリー(里山・ハイキング)の記事
 北欧のようなメタセコイヤの森 (2024-04-30 20:28)
 讃岐の小京都のような美しい紅葉 (2023-11-27 22:33)
 今年の栗拾い (2023-09-16 19:48)
 ハンカチの木にマンサクの花が満開 (2023-04-22 21:04)
 桃太郎茶屋であん餅雑煮を食べて、北嶺を歩く (2023-02-26 21:05)
 静かな峰山の秋は、まだ少し先 (2022-10-25 20:53)
この記事へのコメント
おはようございます
大変でしたね
それにしても毎日充実してますね
素敵です
Posted by はる at 2019年11月23日 06:36
はるさん

昨日はまいりました。
皆さん、ベテランさんですごい元気
日頃の運動不足がたたりました。
今日はのんびりと家で過ごしました。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2019年11月23日 19:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ワタシたちが行ったのは大間違いだった。
    コメント(2)