2019年11月02日
ワタシたち最後の瀬戸芸の島「粟島」1
秋の瀬戸内国際芸術祭も残すところ2日になった。
ワタシたちは、ここ数年で瀬戸芸が開かれている島にはほとんど行った気がする。
残っていたのが連れ合いの伊吹島とワタシの粟島
そして、10月23日に伊吹島
11月2日の今日、粟島へ上陸したわよ(笑)
これで瀬戸芸開催の島はすべて制覇したつもり
これで瀬戸芸を卒業
ワタシたちは、ここ数年で瀬戸芸が開かれている島にはほとんど行った気がする。
残っていたのが連れ合いの伊吹島とワタシの粟島
そして、10月23日に伊吹島
11月2日の今日、粟島へ上陸したわよ(笑)
これで瀬戸芸開催の島はすべて制覇したつもり
これで瀬戸芸を卒業
そして、最後の粟島
その感想だけど、とてもよかった。
作品が素晴らしく、かなり見ごたえがあった。
島あげて芸術祭に力を入れている様子が感じ取れ
だからか島内がきれい
個人の家の庭も芸術祭に合わせて色々と工夫している様子が見えて
ほほえましかった。
その感想だけど、とてもよかった。
作品が素晴らしく、かなり見ごたえがあった。
島あげて芸術祭に力を入れている様子が感じ取れ
だからか島内がきれい
個人の家の庭も芸術祭に合わせて色々と工夫している様子が見えて
ほほえましかった。
詫間の須田港からフェリーで15分で粟島到着
港には車が置けないということで、かなり離れた経面駐車場からシャトルバスで須田港まで
港には車が置けないということで、かなり離れた経面駐車場からシャトルバスで須田港まで
フェリーを待つ間、ベンチが作られていて嬉しかった。
朝が早く出たので、そこで港で売られていたへんこつ堂のパンを買って食べたけど
こんな時のパンは美味しく感じるのよね!
朝が早く出たので、そこで港で売られていたへんこつ堂のパンを買って食べたけど
こんな時のパンは美味しく感じるのよね!
船は80人乗り
臨時便も出ていた様子
臨時便も出ていた様子
11時ごろに到着
島の港にあった粟島マップ
島の港にあった粟島マップ
こんなだるまさんのブイがお出迎え
島に降りると、すぐにカートが待っていて
乗って山越えで西浜海岸へ
楽ちんだった。
乗って山越えで西浜海岸へ
楽ちんだった。
第一の作品は海の上
沈没船から引き揚げられた煉瓦で作っている。
沈没船から引き揚げられた煉瓦で作っている。
来客あり、ここで中断
また、後ほど
また、後ほど
Posted by かをる at 18:50│Comments(2)
│瀬戸内国際芸術祭
この記事へのコメント
今日は、いい天気で、瀬戸芸最高だったでしょうね。暑かったかも。
私は、全く行かなかったけど、行った気になれました。ありがとうございます。
私は、全く行かなかったけど、行った気になれました。ありがとうございます。
Posted by AKI at 2019年11月02日 20:34
AKIさん
はい、暑かったです。
色白なのに焼けたかも(笑)
粟島よかったですよ。
また、UPしますが洞窟の絵が素晴らしかったです。
はい、暑かったです。
色白なのに焼けたかも(笑)
粟島よかったですよ。
また、UPしますが洞窟の絵が素晴らしかったです。
Posted by かをる(郁)
at 2019年11月02日 23:21
