2019年07月22日
こえび隊に参加して、ボランティアしてきたよ。
瀬戸内国際芸術祭の夏会期が始まった。
今回の会場の中に、近くの北浜アリーと百間町があったので
ボランティアのこえび隊に参加してみた。
初めてなので先日、説明会に参加したところ
隣に座った人がこの暑いのに背広を着てると思ったら
瀬戸芸の総合ディレクター北川フラムさんだった。
そして、今日、こえび隊で受け付けの仕事をしてきた。
この歳で初体験
少し緊張気味で行ったが
「案ずるより産むが易し」で平日の事もあり、楽チンで終わった。
今回の会場の中に、近くの北浜アリーと百間町があったので
ボランティアのこえび隊に参加してみた。
初めてなので先日、説明会に参加したところ
隣に座った人がこの暑いのに背広を着てると思ったら
瀬戸芸の総合ディレクター北川フラムさんだった。
そして、今日、こえび隊で受け付けの仕事をしてきた。
この歳で初体験
少し緊張気味で行ったが
「案ずるより産むが易し」で平日の事もあり、楽チンで終わった。
ボランティアなので
お茶のいっぱいも出ない。
なので、しんどくて暑いと嫌だなぁ~と正直思いながら参加したが
クーラーも効き、簡単な仕事だった。
「北浜の小さな香川ギャラリー」の作品を一部紹介
うちわの骨の広場
お茶のいっぱいも出ない。
なので、しんどくて暑いと嫌だなぁ~と正直思いながら参加したが
クーラーも効き、簡単な仕事だった。
「北浜の小さな香川ギャラリー」の作品を一部紹介
うちわの骨の広場
香川の伝統工芸品展
香川が世界に誇る香川漆芸
フランスのニコラ・フロックさんの作品
希少糖関係作品
うどん湯切りロボット
少しのうどんが美味しかった。
このロボットの名前を募集していた。
このロボットの名前を募集していた。
TSU MA MU路地
KOSUGE!-16「LEFTOVERS」
KOSUGE!-16「LEFTOVERS」
北浜アリーは古いものと新しいものが混在し
なお新しい感覚の洒落たおしゃれな地区
なお新しい感覚の洒落たおしゃれな地区
ボランティアが足りないんだと
スタッフさんが言われていた。
ボランティア体験はいかが?
スタッフさんが言われていた。
ボランティア体験はいかが?
Posted by かをる at 20:03│Comments(0)
│瀬戸内国際芸術祭