2019年06月05日

これが、民宿なのかも


これが、民宿なのかも









二日目の宿泊は、伊江島の民宿『みなみ』


ネットを見ると口コミに「おばあの食事が美味しい」とあったので

ここに決めたのだが・・・思いがけないことばかりでタラーッ



宿泊の人は、10人ぐらいで仕事で来てるような男性ばかり

夕食は口コミ通り、美味しいうえに量も多くて食べきれないほど



夕食の煮物

沖縄の代表料理、豚の角煮(ラフテー)が柔らかく美味しい



これが、民宿なのかも









ヘチマ(マーベラー)

沖縄ではヘチマを食べるらしい、柔らかでくてクセがないので食べられた。



これが、民宿なのかも










沖縄の天ぷらは、衣を厚く付けるのが美味しいとされてるらしい

上にのっている野菜は、長命草と言って海際に育つ菜だそうで

若い芽を食べるんだとオーナーさんが教えて下さった。


これが、民宿なのかも








これが長命草



これが、民宿なのかも









これが、民宿なのかも









もずく


これが、民宿なのかも








ビールは、食堂にある自販機で

自分で買うんだと

食堂にいた人が色々と教えてくれる。



これが、民宿なのかも








食事は美味しかったけど、驚いたことに


シャワーにトイレが共同だったのよ~~

ワタシのリサーチ不足なので誰も怨めないんだけど(+_+)



シャワーは「誰も帰らないうちに早く使って下さい」と言われ、慌てて使ったり

トイレは、その都度、連れ合いに一緒に付いて行ってもらったりと

子どもの頃の合宿レベル



その上につらかったのは、布団

敷布団が薄くて、翌日は身体が痛くて泣いた~(笑)



でも、オーナーさんは優しくて、色々と島の話をして下さり

民宿の醍醐味はこんなことかなと思い、差引することにした。



それになんと!二食付きで5000円なんだから

でもね~~いくら安くても民宿体験はこれで終わり


今回の旅の目的の一つは「民宿体験」だったんだから目的達成よね。





これが、民宿なのかも








三泊目は那覇のホテル

連れ合いの昔からの友人で沖縄へ移住したご夫婦とご一緒できた。

美味しい沖縄料理店に連れて行ってもらい

素敵なひとときを過ごす。


それはまたね!












同じカテゴリー(沖縄)の記事画像
新しいカタチのエンタテイメント水族館「沖縄かりゆし水族館」
素敵な出会いがあった久高島観光その二
神の島と呼ばれている「久高島」その一
沖縄はもう初夏のようだった。
沖縄情緒が残るやちむん通り
沖縄の夜は、居酒屋「しまぶくろ」
同じカテゴリー(沖縄)の記事
 新しいカタチのエンタテイメント水族館「沖縄かりゆし水族館」 (2023-02-22 22:16)
 素敵な出会いがあった久高島観光その二 (2023-02-20 18:55)
 神の島と呼ばれている「久高島」その一 (2023-02-19 19:18)
 沖縄はもう初夏のようだった。 (2023-02-18 20:45)
 沖縄情緒が残るやちむん通り (2019-06-06 20:23)
 沖縄の夜は、居酒屋「しまぶくろ」 (2019-06-05 20:17)
この記事へのコメント
正月に
石垣島と
小浜島に行く予定なので
下調べを兼ねて
沖縄のカテゴリを覗かしてもらいました!

私も民宿は
無理ですね。。。

ご飯の量が凄いみたいですね。。。
Posted by ばんちょ at 2021年11月12日 07:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
これが、民宿なのかも
    コメント(1)