2018年07月20日
ナイル川クルーズの始まり&イシス神殿
エジプトの旅 6月6日午後
いよいよナイル川クルーズの始まり
ピラミッドも見たかったが、ナイル川クルーズが今回の大きな目的
アスワンから「ブルーシャドー」に乗船、3泊4日のクルーズ
いよいよナイル川クルーズの始まり
ピラミッドも見たかったが、ナイル川クルーズが今回の大きな目的
アスワンから「ブルーシャドー」に乗船、3泊4日のクルーズ
船の大きさは、狭い水門を通るため一定に決められている。
5階建て、全58室の客船
5階建て、全58室の客船
船は、新しくて、思っていたよりきれいで快適だった。
乗船して、早速に昼食
・・・というより、まず、ビール
・・・というより、まず、ビール

午後からは、オプションで『イシス神殿とファルーカセイリング体験』に参加
船着き場に到着
船着き場に到着
露店があったが
ガイドから買わないようにと言われて、見ないで速足で通過
ガイドから買わないようにと言われて、見ないで速足で通過
ナイル川に浮かぶ島にあるイシス神殿にはボートで行く。
10分ほどで見えてくる。
10分ほどで見えてくる。
船の中に物売りがいて
ワンドル、ワンドルと連呼するには閉口する。
ワンドル、ワンドルと連呼するには閉口する。
フィラエ島のイシス神殿が見える。
イシス女神のための神殿で「ナイルの真珠」と呼ばれている。
クレオパトラのお父さんが建てた神殿
イシス女神のための神殿で「ナイルの真珠」と呼ばれている。
クレオパトラのお父さんが建てた神殿
現在のイシス神殿は、アブ・シンベル神殿と同じ
アスワンハイダム建設による水没から守るため隣の島に丸ごと移転されたもの。
島の形までそっくりにしたそうだから、すごい!
アスワンハイダム建設による水没から守るため隣の島に丸ごと移転されたもの。
島の形までそっくりにしたそうだから、すごい!
イシス神殿に到着
この時は、何と、44度に気温が上がっていると聞かされた。
ジリジリと暑い
しかし、日本のように湿度が高くないので、木陰に入るといささか過ごしやすい。
この時は、何と、44度に気温が上がっていると聞かされた。
ジリジリと暑い
しかし、日本のように湿度が高くないので、木陰に入るといささか過ごしやすい。
正面に見えたのは巨大な第一塔門
左側の入口から入ると誕生殿
中央の入口から入ると第二塔門
左側の入口から入ると誕生殿
中央の入口から入ると第二塔門
本殿は薄暗いが美しいレリーフが多く残されている。
イシス女神が赤ん坊のホルス神を抱いて乳を飲ませているレリーフらしい
かなり広くて、見どころ一杯ながら
やはり、暑さでゆっくりと見る気にならないのは仕方ない。
集中力も限度ありだった。
イシス神殿1時間の見学が終わり
オプション代が一人11000円で高いと思ったが
これなら、まあ~許せる値段かな?
やはり、暑さでゆっくりと見る気にならないのは仕方ない。
集中力も限度ありだった。
イシス神殿1時間の見学が終わり
オプション代が一人11000円で高いと思ったが
これなら、まあ~許せる値段かな?
帰りは、ファルーカ船に乗船
木造の帆かけ船のこと
その様子は次回に
木造の帆かけ船のこと
その様子は次回に
Posted by かをる at 12:00│Comments(2)
│エジプトナイル川クルーズ
この記事へのコメント
ヒエログリフ--日本語変換
↓これで変換できます
http://cgi.geocities.jp/p451640/php/kana_hrg.php
↓これで変換できます
http://cgi.geocities.jp/p451640/php/kana_hrg.php
Posted by 藤の花 at 2018年07月20日 13:13
藤の花さん
こんばんは~
してみましたよ。
かをるは6文字で鳥のようなのが3匹
なかなか面白いですね。
こんばんは~
してみましたよ。
かをるは6文字で鳥のようなのが3匹
なかなか面白いですね。
Posted by かをる(郁)
at 2018年07月20日 22:47
