2018年08月23日

もう~猫に小判状態の神殿めぐり



エジプトの旅日記がまだ終わらず

5日目 6月7日の記事


早朝のコム・オンボ神殿観光の後は、クルーズ船へ戻り

午前9時にエドフに向けて出港


昼食は船内で済ました頃にエドフに到着

午後からは、ホルス神殿の観光に行った。


まるでお寺めぐりのようだと誰かが言ってたけど・・・言い得ている。

お寺でなく神殿だけど・・・


神殿ばかりを次々と見学

こうなると、もう~ワタシたちには猫に小判状態(笑)

そう言いながら、このホルス神殿は、一番美しい状態で残っている神殿とのこと

貴重な遺跡、それももう再び見ることもないのだから

暑さに負けずがんばって出かけた。





もう~猫に小判状態の神殿めぐり









船を下りて ホルス神殿までは馬車に乗って向かう。

船着き場にはもう沢山の馬車が待機していた。


次々と乗っていくが

どれもキレイとは言えず

心の中で「どうか、きれいな馬車に乗れますように」と祈った。




もう~猫に小判状態の神殿めぐり









幸いに子ども連れの馬車になった。

何となく安心


もう~猫に小判状態の神殿めぐり









ワタシはスピードが嫌いと来ている。

「スピードは出さないでゆっくり走って下さいね!」と動作でお願い


分かったようでゆっくりと走ってくれる。

その代り、どんどん抜かれて行った。


大丈夫なのかな?と思うようなスピードの出ている馬車もあって

見てるだけで怖かった。


ワタシたちはパッカ、パッカと楽しかった。




もう~猫に小判状態の神殿めぐり








ホルス神殿の駐馬車場

帰りにまた、乗って帰るので、それまで待っている所らしい。



もう~猫に小判状態の神殿めぐり








木陰が全くない。

こんな所では住めないわ~~と何度も思った。

暑いので神殿までの短い道も長~く感じられる。



もう~猫に小判状態の神殿めぐり








いよいよホルス神殿

青い空を背景に立っている神殿は神々しいような・・・

暑くなければ・・・ゆっくりとみたい所



もう~猫に小判状態の神殿めぐり








美しい塔門

きれいに残っている。


この遺跡もほとんどが砂に埋まっていたんだそう

エジプトでは新しい遺跡

と言っても 今から2000年前だけどね。

5000年前のアブ・シンベルなどと比べるとこの遺跡は新しいと言う訳だ。



もう~猫に小判状態の神殿めぐり









中央がホルス神

左に母のイシス神 

そして 右は勇ましいプレトマイオス12世王


もう~猫に小判状態の神殿めぐり









入り口の左右に黒花崗岩のホルス像が立っている。

みなさん、ホルス像と写真を撮っていた。

もちろん、ワタシたちも仲良く並んでパチリ



もう~猫に小判状態の神殿めぐり









いよいよ内部へ

レバノン杉で作られた聖船


もう~猫に小判状態の神殿めぐり








ホルス信仰がすたれ

キリスト教徒がこの神殿に入って来て

壁画を削り取られた跡

残念なこと



もう~猫に小判状態の神殿めぐり








一面、どこもレリーフで覆われている。

ヒエログリフでこのレリーフの説明がされてるんだろうね。




もう~猫に小判状態の神殿めぐり








もう~猫に小判状態の神殿めぐり








中庭に出る。



もう~猫に小判状態の神殿めぐり








広くて、出たり入ったり

部屋も沢山あった。

柱の上部のモチーフがそれぞれ違っている。

ローマの文化の影響だそう


もう~猫に小判状態の神殿めぐり








どこもレリーフが彫られている。



もう~猫に小判状態の神殿めぐり








もう~猫に小判状態の神殿めぐり







ヒエログリフが読めると楽しいに違いない

色々と面白そう


想像をめぐらして

月のウサギがお餅をついてるような

エジプトではお餅はつかないか・・・笑



もう~猫に小判状態の神殿めぐり






もう~猫に小判状態の神殿めぐり






もう~猫に小判状態の神殿めぐり







ホルス神殿見学が終わり、再び馬車で船まで戻った。

馬車から見たエドフの街の様子



もう~猫に小判状態の神殿めぐり








もう~猫に小判状態の神殿めぐり








ルクソールに向かって船は出航

途中でエスナの水門を通過する

その様子は次に










同じカテゴリー(エジプトナイル川クルーズ)の記事画像
あ~~~旅ブログは厄介だ。エジプト「ルクソール」
ナイル川クルーズ、エスナの水門
エジプトはちょうどラマダン中だった。
出産のレリーフがあるコム・オンボ神殿
帆かけ船でナイル川をセーリング
ナイル川クルーズの始まり&イシス神殿
同じカテゴリー(エジプトナイル川クルーズ)の記事
 あ~~~旅ブログは厄介だ。エジプト「ルクソール」 (2018-11-22 23:56)
 ナイル川クルーズ、エスナの水門 (2018-08-25 09:41)
 エジプトはちょうどラマダン中だった。 (2018-07-28 12:00)
 出産のレリーフがあるコム・オンボ神殿 (2018-07-27 23:03)
 帆かけ船でナイル川をセーリング (2018-07-20 18:16)
 ナイル川クルーズの始まり&イシス神殿 (2018-07-20 12:00)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
もう~猫に小判状態の神殿めぐり
    コメント(0)