2017年05月07日

ふじのはなものがたり



ふじのはなものがたり









数日前にふじのはなを見に行ってきました。

風にふじのはなが、ゆらゆら

気持ちよさそうにゆれていました。


ワタシのこころもゆらゆらといっしょにゆれて

ふじのはなと遊びました。








ふじのはなものがたり









ふじのはなの花言葉に「決して離れない」がありました。

ふじの蔓が木に絡みつくところから生まれた花言葉だそうです。

何か意味深な感じがしますね。


ワタシはアナタとずっといっしょ・・・なんて









ふじのはなものがたり











ふじのはなものがたり









このふじ棚は、高松市飯田町の岩田神社です。

年に一度、ふじのはなに会いに行きます。

きれいなふじのはなを見せていただいてありがとうございます。

・・・と手を合わせてきました。


ちいさなふじのはなものがたりでした。









同じカテゴリー(自然)の記事画像
ゴーヤカーテンは、いいことづくめ
紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ
高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。
春を待つには少し忍耐がいる、
ふるさとの山を訪れる
幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。
同じカテゴリー(自然)の記事
 ゴーヤカーテンは、いいことづくめ (2025-05-08 20:44)
 紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ (2025-05-07 21:11)
 高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。 (2025-05-03 23:05)
 春を待つには少し忍耐がいる、 (2025-03-29 22:05)
 ふるさとの山を訪れる (2024-12-10 21:01)
 幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。 (2024-07-19 21:14)
Posted by かをる at 08:00│Comments(2)自然
この記事へのコメント
お久しぶりです。
お元気そうですね。

ふじの花、ほんとに意味深~
ふじの物語ができそうですね。
Posted by k子k子 at 2017年05月07日 16:23
k子さん

お久しぶりです。
ご活躍はあちこちで目にしています。
昨日は、変わらないK子さんにお会いできました。
お声かけしようかな?と迷いながら
チャンスをなくしてしまいました。
これからもご活躍応援しています。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2017年05月07日 22:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ふじのはなものがたり
    コメント(2)