2017年05月06日

可愛い♪嬉しい子ども茶会



昨日の子どもの日、引田の讃州井筒屋敷で開かれていた子ども茶会のUP

友人の奥様が亭主と言うことで、総勢10人で行った。


亭主以外は、受付からお運び

もちろん、お点前、すべて子どもたちがしているという嬉しい茶会だった。


どの子も着物姿、歩き方も慣れている。

亭主によると二日目だからとのことだったが

なかなかいい眺め

みんな可愛かった~~♡


最近、こんなに多くの着物姿の子どもたちを見ることが無いものね。




可愛い♪嬉しい子ども茶会









お点前は、小学5年生

特訓をしたとのことだったが、スムーズできれいなお点前だった。








お菓子も子どもの日にちなんで、鯉のぼりの薯蕷饅頭(じょうよまんじゅう)

長尾町の孝子堂製



可愛い♪嬉しい子ども茶会









お道具類も子どもの日にちなんだもので、楽しいお道具


床は、具足図

花は、珍しい『八角蓮』(はっかくれん)という山野草

水指は、馬の絵

蓋置がこいのぼり





可愛い♪嬉しい子ども茶会









会場の花も目を楽しませてくれた。




可愛い♪嬉しい子ども茶会










可愛い♪嬉しい子ども茶会













同じカテゴリー(日々のこと.)の記事画像
昨日から大ため息が続いている。
ワタシの故郷、新居浜市遠望
今日は朝から気持ちのいい日
フラは自分が楽しむ
ゴーヤカーテンは、いいことづくめ
高松の商店街は、音楽で溢れていた。
同じカテゴリー(日々のこと.)の記事
 昨日から大ため息が続いている。 (2025-05-14 21:52)
 ワタシの故郷、新居浜市遠望 (2025-05-13 22:21)
 今日は朝から気持ちのいい日 (2025-05-11 20:51)
 フラは自分が楽しむ (2025-05-10 21:52)
 ゴーヤカーテンは、いいことづくめ (2025-05-08 20:44)
 高松の商店街は、音楽で溢れていた。 (2025-05-04 21:28)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
可愛い♪嬉しい子ども茶会
    コメント(0)