2015年08月02日

蓮見茶会に行ってきました。





栗林公園の掬月亭であった蓮見茶会に行ってきました。

蓮見茶会というのは

ハスの花の開くポン!という音を聞きながらのお茶席と聞いていましたが

本当に蓮の花が咲くときにポンという音がするのかでしょうかね?

少しまゆつばの感じもしないではないですね!


それが何としたことか・・・

音どころか

蓮池は北庭にあるので、つい蓮の花を見忘れてしまいました(笑)






蓮見茶会に行ってきました。



泛花亭からのながめ








お席の前に花園亭の泛花亭で、朝粥をいただきましたよ。






蓮見茶会に行ってきました。









蓮見茶会に行ってきました。









梅干しは栗林公園で取れた梅だそうです。

美しい栗林公園をながめながらの朝粥

年に一度の事だけど

こんなところでいただくのも風流でいいですね。





蓮見茶会に行ってきました。









今朝は随分に早起きして、7時前には栗林公園へ到着しましたから

この時間なら人はそういまいと思ったところ、どっこい

公園にはすでに人がいっぱいでした。


散歩の人もかなり見えてて

お茶会もなんと、6時半からでした~~~






蓮見茶会に行ってきました。










蓮見茶会に行ってきました。










蓮見茶会に行ってきました。










蓮見茶会に行ってきました。











今日のお席は、石州流琴松会

掬月の間は早朝の事もあり、風が抜けて暑さを忘れるひとときでした。

たまにはこんな時間を持つと心が洗われる気がします。






蓮見茶会に行ってきました。



泛花亭の手水鉢










同じカテゴリー(日々のこと.)の記事画像
昨日から大ため息が続いている。
ワタシの故郷、新居浜市遠望
今日は朝から気持ちのいい日
フラは自分が楽しむ
ゴーヤカーテンは、いいことづくめ
高松の商店街は、音楽で溢れていた。
同じカテゴリー(日々のこと.)の記事
 昨日から大ため息が続いている。 (2025-05-14 21:52)
 ワタシの故郷、新居浜市遠望 (2025-05-13 22:21)
 今日は朝から気持ちのいい日 (2025-05-11 20:51)
 フラは自分が楽しむ (2025-05-10 21:52)
 ゴーヤカーテンは、いいことづくめ (2025-05-08 20:44)
 高松の商店街は、音楽で溢れていた。 (2025-05-04 21:28)
この記事へのコメント
お暑うございます♬

日本料理はチョコッとした工夫で

とっても豪華に成りますね♪

とても良い栗林公園のレポートでした♪
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2015年08月02日 16:29
源さん

本当にこの猛暑にはまいりそうですね!

朝粥も風情があって

たまにはこんなのもいいですよ。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2015年08月03日 18:04
こんばんは。

涼しそうな、夏向きのお席ですね。

高松で暮らす人たちは朝のお席にも出ることが出来る幸せです。
Posted by ももこ at 2015年08月03日 22:26
ももこさん

こんばんは~

そうですね。
栗林公園での早朝のお席だと遠い方は難しいですね。

この日は10席あって、朝の6時30分から始まって
午後1時には終わる予定になってました。

早朝は難しいですが
朝粥は午前中はしていただけるのではと思います。

また、機会がありましたら
眺めが最高ですから・・・
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2015年08月03日 22:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
蓮見茶会に行ってきました。
    コメント(4)