2009年01月01日

すべてが生きてる証拠



明けまして おめでとうございます。


雨滝山でご来光を



すべてが生きてる証拠



















今年はすばらしい初日の出に出会うことができました。



6時に出発し、雨滝山の頂上へ~


頂上には、うっすらと雪がありました。


でも・・・寒い中を行った甲斐がありました。



すごい防寒をしている我々と違って、この寒い中を生足の若い人が・・・

若さか無謀か?

つい写真を撮ってしまいました。



すべてが生きてる証拠















君が代の流れる中を国旗掲揚し、万歳三唱、初日の出登山は終了しました。



すべてが生きてる証拠




























今年もがんばって生きていかなくては・・・


生きていればいいことも待っている。


苦しいこと、悲しいこと、また楽しいいこと・・・


・・・すべてが生きてる証拠。










同じカテゴリー(自然)の記事画像
ゴーヤカーテンは、いいことづくめ
紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ
高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。
春を待つには少し忍耐がいる、
ふるさとの山を訪れる
幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。
同じカテゴリー(自然)の記事
 ゴーヤカーテンは、いいことづくめ (2025-05-08 20:44)
 紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ (2025-05-07 21:11)
 高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。 (2025-05-03 23:05)
 春を待つには少し忍耐がいる、 (2025-03-29 22:05)
 ふるさとの山を訪れる (2024-12-10 21:01)
 幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。 (2024-07-19 21:14)
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます
束の間のご来光でしたね。
私も、ご来光眺めてたひとりです。
今年もたくさんの幸せが訪れますように。。(^_-)-☆
今年もよろしくお願いします。
Posted by にこまる at 2009年01月01日 09:16
明けましておめでとうございます
私は楽をして7時10分前に家を車で出発
7時過ぎに庵治町高尻の上、裏八栗で撮りました
志度湾に朝日が光り、山頂では味わえないご来光が・・・(^0^)/

今年もたまに毒舌ですが・・・・よろしくです
Posted by ちょい悪親父 ちょい悪親父  at 2009年01月01日 09:18
にこまる さん

明けましておめでとうございます。
場所は違うけど、ご来光をいっしょに
眺めてたのですね。
今年もよろしくです。
Posted by 郁ばあば at 2009年01月01日 09:37
ちょい悪さん

明けましておめでとうございます。
海を昇るご来光もすばらしいのでしょうね。
山頂もフーフーとえらい目をして登り
迎えたご来光なので
一段と有難い気がしました。

軽妙な毒舌を今年も楽しみにしてます。
どんどんお願いします。
私は、ぼとぼつとついて行きますので
よろしくお願いします。
Posted by 郁ばあば at 2009年01月01日 09:46
あけましておめでとうございます。

日山でまずまずの日の出をみました。
その後、クレーター五座に登りました。

本年もよろしくお願いします。
Posted by NAKAMURA SEKISHU at 2009年01月01日 17:12
明けましておめでとうございます♪

素晴らしいご来光でステキな幕開けの2009年ですね(^-^)
写真であたかも私も見たような幸せ気分を味わう事ができ
嬉しいです~ありがとう(*^^*)

本年もどうぞ宜しくお願いします~♪
Posted by ゆう at 2009年01月01日 19:21
nakamuraさん

こちらはばっちりの日の出でしたよ。今年も里山登山三昧のようですね。今年もどうぞよろしくお願いします。
Posted by 郁ばあば at 2009年01月01日 20:33
ゆうちゃん

本当にステキな2009年の幕開けでした。
素晴らしいご来光に出会えていいスタートがきれました。
今年もよろしくお願いします。
Posted by 郁ばあば at 2009年01月01日 20:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
すべてが生きてる証拠
    コメント(8)