2009年01月02日

賀状が減らな~い


今年も年賀状が届きました。


勝手なもので、書くのは億劫なのに、頂くのはうれしいもの

思わぬ人からいただいたり、ご無沙汰の人の近況を知ることとなったり

しばらくは賀状とにらめっこ

毎年の元旦恒例の光景です。



近年の賀状は、ほとんどがパソコンでの印刷賀状

手書きは稀となってしまいました。



賀状が減らな~い































これまでは、版画の賀状もちらほらとあったのが

今年はゼロ


そして、俄然多くなったのが写真入

ほとんどが子どもだけど

中には親もニコニコと収まってるのが結構多く、幸せぶりがみてとれます。



そういうわたくしめも以前は賀状にかなり力を注いでいましたが

いつの間にか、書くのも年末おし迫って、それも超簡単賀状になってしまいました。



賀状離れが次第と多くなってるのでしょうか?


でも毎年減らそうとしてるのが一向に減らないのはどうしてでしょう。

出さないでいても、いただくと失礼になると思い出してしまい

元の木阿弥

それと新しい人との出会いがあり、賀状が増えているのです。



どちらにしろ長年続いている日本の文化なのだから

そう簡単にはなくならないということでしょうね。









同じカテゴリー(日々のこと.)の記事画像
昨日から大ため息が続いている。
ワタシの故郷、新居浜市遠望
今日は朝から気持ちのいい日
フラは自分が楽しむ
ゴーヤカーテンは、いいことづくめ
高松の商店街は、音楽で溢れていた。
同じカテゴリー(日々のこと.)の記事
 昨日から大ため息が続いている。 (2025-05-14 21:52)
 ワタシの故郷、新居浜市遠望 (2025-05-13 22:21)
 今日は朝から気持ちのいい日 (2025-05-11 20:51)
 フラは自分が楽しむ (2025-05-10 21:52)
 ゴーヤカーテンは、いいことづくめ (2025-05-08 20:44)
 高松の商店街は、音楽で溢れていた。 (2025-05-04 21:28)
この記事へのコメント
おめでとうございますm( )m

今年も幸多き年となりますように(^^)

賀状頂くのは嬉しいですよね~
書くのは正直億劫になりますが、でもその方を、思い出しながら書くのも賀状ならではですね
Posted by 笑顔笑顔 at 2009年01月02日 22:32
笑顔さん

早々にコメントをありがとうございます。

よいお正月をお迎えですか・・・

みんな幸せな年になるといいですね。

今年もお顔をよろしくです。
Posted by 郁ばあば at 2009年01月03日 17:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
賀状が減らな~い
    コメント(2)