2015年01月24日

クロアチアの旅 首都ザグレブ観光



クロアチアの旅も最終日8日目(2014・10・28)を迎えた。

始めは長いと思っても、終わりが来るのは早い

やっと仲良くなったかと思うともうお別れ

これはいつものことだけど・・・

案外とあっさりとした別れになる。

最後は首都ザグレブの観光





クロアチアの旅 首都ザグレブ観光









さて、ザグレブは古きよきヨーロッパの香りがする小さな街

首都と言ってものんびりとしている。

街のシンボルとなっている聖母被昇天大聖堂(ザグレブ大聖堂)

105mの二つの尖塔はクロアチアで最も高い建物で

市内のいたる所から見える。





クロアチアの旅 首都ザグレブ観光









クロアチアの旅 首都ザグレブ観光








大聖堂内に入ってみた。

やはり厳か


クロアチアの旅 首都ザグレブ観光









クロアチアの旅 首都ザグレブ観光









キリル文字の元となったグラゴール文字だそうだ。



クロアチアの旅 首都ザグレブ観光









クロアチアの旅 首都ザグレブ観光









大聖堂前広場の聖母マリアと4人の天使の像。

金ぴかに光っていた。


クロアチアの旅 首都ザグレブ観光










大聖堂の近くにあるドラツ青果市場。

「ザグレブの胃袋」とも呼ばれていて新鮮な野菜や果物が並んでいた。

ぶどうがとても美味しそうなのでつい、買いそうになった。

でも果物は国内に持ち込めないのよね。


ここはザグレブで最も古い市場で、雑貨や服、骨董品などの店もあった。

赤いかわいらしいパラソルは、ドラツ青果市場のシンボルのひとつ


クロアチアの旅 首都ザグレブ観光








クロアチアの旅 首都ザグレブ観光








クロアチアの旅 首都ザグレブ観光








クロアチアの旅 首都ザグレブ観光








クロアチアの旅 首都ザグレブ観光









クロアチアの旅 首都ザグレブ観光








青空カフェ

ここの衝立がコーヒーカップをはめ込んでいて面白い


クロアチアの旅 首都ザグレブ観光










クロアチアの旅 首都ザグレブ観光










クロアチアの旅 首都ザグレブ観光









子どもはとてもフレンドリーで可愛い

クロアチアの旅 首都ザグレブ観光









クロアチアはネクタイ発祥の地

ネクタイの店

クロアチアの旅 首都ザグレブ観光








ずっと続く石畳


クロアチアの旅 首都ザグレブ観光









龍退治をする聖ゲオルギウス



クロアチアの旅 首都ザグレブ観光








石の門

クロアチアの旅 首都ザグレブ観光










1731年の大火事で石の門が焼け落ちた際、聖母マリア像が無傷で見つかった。

奇跡が信じられて礼拝堂が作られ、今でもロウソクや花を捧げて祈る人の姿が絶えないそうだ。



クロアチアの旅 首都ザグレブ観光









クロアチアの旅 首都ザグレブ観光













次回へ続く











同じカテゴリー(クロアチア)の記事画像
クロアチアの旅 首都ザグレブ観光のつづき
クロアチアの旅 プリトヴィツェ湖畔国立公園
クロアチアの旅 ドブロブニクの城壁を歩く。
クロアチアの旅 アドリア海の真珠「ドブロブニク」1
クロアチアの旅 野生のシクラメンに遭遇
クロアチアの旅 スプリットからドブロブニク移動
同じカテゴリー(クロアチア)の記事
 クロアチアの旅 首都ザグレブ観光のつづき (2015-02-06 17:54)
 クロアチアの旅 プリトヴィツェ湖畔国立公園 (2015-01-23 22:45)
 クロアチアの旅 ドブロブニクの城壁を歩く。 (2015-01-19 20:00)
 クロアチアの旅 アドリア海の真珠「ドブロブニク」1 (2015-01-17 23:24)
 クロアチアの旅 野生のシクラメンに遭遇 (2015-01-16 18:18)
 クロアチアの旅 スプリットからドブロブニク移動 (2015-01-15 22:04)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
クロアチアの旅 首都ザグレブ観光
    コメント(0)