2015年01月19日

クロアチアの旅 ドブロブニクの城壁を歩く。


6日目(平成26年10月26日)

ドブロブニクの旧市街は城壁に囲まれている城塞都市

城壁は全長1,949メートル、高さは最高のところで25メートルもあるそうだ。

「ドミニコ修道院」の脇から城壁へ登るが長蛇の列

人が多い。世界から寄っているので日本人が目立つことはなかった。



クロアチアの旅 ドブロブニクの城壁を歩く。









狭い階段を1列で登っていく。


クロアチアの旅 ドブロブニクの城壁を歩く。








城壁に上がると眺めは素晴らしくて

紺碧のアドリア海と旧市街を眺めながら、城壁周りをスタート

この日は温かくて上着を一枚脱いで歩いた。

クロアチアの旅 ドブロブニクの城壁を歩く。









歩いたプラツァ通り

中世の街並みがそのまま残っている感じ

クロアチアの旅 ドブロブニクの城壁を歩く。









クロアチアの旅 ドブロブニクの城壁を歩く。









標高412mの「スルジ山」が見える。

ケーブルカーで頂上に登れて、そこからの旧市街が美しいらしいが、ワタシのツアーは登らず


 
クロアチアの旅 ドブロブニクの城壁を歩く。









クロアチアの旅 ドブロブニクの城壁を歩く。









ロヴィリイェナツ要塞

旧市街を守っていた要塞

クロアチアの旅 ドブロブニクの城壁を歩く。









ドブロブニクの象徴のオレンジ色の屋根が並ぶ。

オレンジの屋根は宮崎駿監督の「紅の豚」のモデルになったと言われている。


クロアチアの旅 ドブロブニクの城壁を歩く。










クロアチアの旅 ドブロブニクの城壁を歩く。









アドリア海を眺める可愛いふたり


クロアチアの旅 ドブロブニクの城壁を歩く。










城塞の中での暮らし

毎日観光客に見られながらの生活

もう慣れてるのだろうか?


クロアチアの旅 ドブロブニクの城壁を歩く。










砲弾がアドリア海に向かって置いてあった。


クロアチアの旅 ドブロブニクの城壁を歩く。









城壁から見える島は「ロクルム島」

沖合約600mのアドリア海に浮かぶ島

今、観光島として人気があるらしい、個人で行くならこの島の観光はおすすめのよう~

島の南東部はヌーディストビーチで有名らしい

クロアチアの旅 ドブロブニクの城壁を歩く。










城壁の海側では水着姿の人たちが日光浴をしていた。

この日は暖かかったが、それでも12~3度

水着なのにはびっくり

クロアチアの旅 ドブロブニクの城壁を歩く。









クロアチアの旅 ドブロブニクの城壁を歩く。










これで城壁周りは終了し、昼食

メインは、イカのフライ



クロアチアの旅 ドブロブニクの城壁を歩く。









大型客船が停泊していた。

大型客船が停まると何百人と観光客が降りるので人であふれる。

乗船の時には気の毒なように長蛇の列になっていた。

船も大変なのね。


クロアチアの旅 ドブロブニクの城壁を歩く。









クロアチアの旅 ドブロブニクの城壁を歩く。









世界一ロマンティックな街と言われているドブロブニク観光は終了

午後はプリトヴィツェへと458㎞のバスの旅となる。

日本だと、この距離は「エッ~~~」と思うけど

海外旅行ではそう驚かない(^o^)




クロアチアの旅 ドブロブニクの城壁を歩く。












同じカテゴリー(クロアチア)の記事画像
クロアチアの旅 首都ザグレブ観光のつづき
クロアチアの旅 首都ザグレブ観光
クロアチアの旅 プリトヴィツェ湖畔国立公園
クロアチアの旅 アドリア海の真珠「ドブロブニク」1
クロアチアの旅 野生のシクラメンに遭遇
クロアチアの旅 スプリットからドブロブニク移動
同じカテゴリー(クロアチア)の記事
 クロアチアの旅 首都ザグレブ観光のつづき (2015-02-06 17:54)
 クロアチアの旅 首都ザグレブ観光 (2015-01-24 08:24)
 クロアチアの旅 プリトヴィツェ湖畔国立公園 (2015-01-23 22:45)
 クロアチアの旅 アドリア海の真珠「ドブロブニク」1 (2015-01-17 23:24)
 クロアチアの旅 野生のシクラメンに遭遇 (2015-01-16 18:18)
 クロアチアの旅 スプリットからドブロブニク移動 (2015-01-15 22:04)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
クロアチアの旅 ドブロブニクの城壁を歩く。
    コメント(0)