2014年08月17日
100円ショップで買った。
100円ショップには本当に何でもそろっている。
中には100円で製造出来るの?と思うような驚くようなものが沢山ある。
消費者にはいいことなんだろうけど、製造者はどうなんだろうね。
そう言っても、安いことに越したことはなく、よく利用している。
孫っちたちにも「ここで好きなものを何でも一つ買っていいよ」と言うと
まだ幼い二人は喜んで選んでいる。
これもとてもありがたいと内心思うバアバ
数日前にも孫っちと100円ショップに立ち寄った。
色々と見るのも結構楽しい~
ウロウロしていると、目についたブリキの蓋のビン
お砂糖と塩入れにちょうどいい
そして、それを置く白いワイヤー棚も共に購入
キッチンに置いてみると、なかなか可愛い
計324円のお買いもの
中には100円で製造出来るの?と思うような驚くようなものが沢山ある。
消費者にはいいことなんだろうけど、製造者はどうなんだろうね。
そう言っても、安いことに越したことはなく、よく利用している。
孫っちたちにも「ここで好きなものを何でも一つ買っていいよ」と言うと
まだ幼い二人は喜んで選んでいる。
これもとてもありがたいと内心思うバアバ
数日前にも孫っちと100円ショップに立ち寄った。
色々と見るのも結構楽しい~
ウロウロしていると、目についたブリキの蓋のビン
お砂糖と塩入れにちょうどいい
そして、それを置く白いワイヤー棚も共に購入
キッチンに置いてみると、なかなか可愛い
計324円のお買いもの


Posted by かをる at 18:44│Comments(3)
│日々のこと.
この記事へのコメント
ご無沙汰しています。
なんか広島で見たことがあるような容器です。
文音ママも三温糖と粗塩を入れていました。
血は争えないということですかね?
それにしても岩国に続いて広島とは…
災害のあった三入地区は平地と山の間に扇状地地形が連続しています。
この扇状地は土石流によって形成されます。
近くにこのような地形がある場合は、土石流災害を常に念頭に置き、大雨の際には早めに避難することを心がけましょう。
なんか広島で見たことがあるような容器です。
文音ママも三温糖と粗塩を入れていました。
血は争えないということですかね?
それにしても岩国に続いて広島とは…
災害のあった三入地区は平地と山の間に扇状地地形が連続しています。
この扇状地は土石流によって形成されます。
近くにこのような地形がある場合は、土石流災害を常に念頭に置き、大雨の際には早めに避難することを心がけましょう。
Posted by 文音パパ at 2014年08月20日 22:14
文音パパさん
ご無沙汰しています。
家がヤマの方と聞いていたから心配しましたが
心配ないそうでよかったです。
>平地と山の間に扇状地地形が連続しています。<
そうなのですね。
想定出来たのですね。
避難指示が遅かったようですね。
ご無沙汰しています。
家がヤマの方と聞いていたから心配しましたが
心配ないそうでよかったです。
>平地と山の間に扇状地地形が連続しています。<
そうなのですね。
想定出来たのですね。
避難指示が遅かったようですね。
Posted by かをる(郁)
at 2014年08月20日 22:20

追・・・文音ママと同じ容器?
好みが同じかな
好みが同じかな
Posted by かをる(郁)
at 2014年08月20日 22:21
