2014年03月30日
スペインの旅「ああ~涙のアルハンブラ宮殿」
スぺインの旅、4日目(2月18日)の午後
あのイスラム文化の最高傑作、アルハンブラ宮殿の見学なのに・・・・
悲しいことに本格的に雨が降り始めた。
宮殿に入った時にはどしゃぶりのような激しい雨
寒くて、現地ガイドの説明も身に入らず、悲しい残念な時間となった。
特にヘネラリフェ庭園は傘をさしての見学
美しい庭園も雨と寒さのために早く時間が過ぎないかと思うほど
雨はワタシの涙のようだった。
お天気女を自称していたが、残念ながら返上(笑)
アルハンブラとはアラビア語で「赤い城塞」という意味で、城塞周辺の土地の土壌が赤いため
あるいは建築に使われた煉瓦の色であるとか、宮殿が赤い漆喰で覆われていたからなど諸説あるらしい。
丘の上に建つアルハンブラ
でも、遠くから見える宮殿は、茶色くて輝かしくは見えない。
朝早くホテルから歩いて宮殿まで行った。
ホテルはなんと宮殿のすぐ前にあり、窓から宮殿が見えてびっくりした。
近くに見えた宮殿もかなり広くて、長い城壁に沿って入り口までしばらく歩いた。
雨の中を随分歩いた気がする。
車両の門から、いよいよ中に入る。
現地のガイドがイヤホンで案内してくれる。
少し日本語の発音が違うのと雨に阻まれて、聞き取りにくく、少し苛立ちながらの見学だった。
門を入るとすぐにあったのがカルロス5世宮殿
カルロス5世がイスラム宮殿に対抗して建てさせたルネッサンス様式の宮殿だが、資金難から未完成のまま
カルロス5世宮殿の中庭
宮殿の中の教会「サンタマリア教会」
宮殿内はそれは広い。
栄えたときは宮殿には2000人以上の人が暮らし、教会、市場に住宅街が整備されていたらしい。
アルカサバ
宮殿はナスル朝宮殿を中心とする住宅街と軍事要塞アルカサバの大きく二つに分かれる。
アルカサバは宮殿で一番古い城塞部分で、キリスト教徒の軍の攻撃から都を守るために建てられた難攻不落の要塞
今では外壁と塔、土台を残すのみとなっているが、全盛期には24もの塔があったといわれている。
本物の大砲が並んでいた。
夏の離宮ヘネラリフェ庭園へ向かう途中の糸杉の垣根。
糸杉がとても多く植えられていた。
「メスアールの間」の見事な天井
「メスアールの間」は、宮殿で最も古い部分で行政と司法が行われていたところ
天井はクルミで造られていて宇宙、天国を現している。
美しい青・緑・茶色の模様のタイルがよくつかわれていた。
「メスアールの間」の中庭、コマレス宮
アラブの建物は窓が外に向いていない。プライベートを守るため中庭に向いている。
門も複雑に作られていて、窓も格子になっている。
庶民の建物も同じ
中には、噴水や水路、池、緑がある。
離宮ヘネラリフェ、王の間
ヘネラリフェは、王族の夏の別荘だったところ
シェラ・ネバダ山脈の雪解け水を利用した水路や噴水が設けられ、「水の宮殿」とも呼ばれている。
ここは、アラヤネスの中庭。
池をアラヤネス(天人花、てんじんか)の生垣が囲んでいるところから名前が付いたそうだ。
アラヤネスの中庭に出ると、正面に王宮内の塔では最大のコマレスの塔が見える。
塔内には、王への謁見や、公式行事が行われていたコマレスの間(大使の間)がある。
次にライオンの中庭に出る。
ここからは王の住居部分で、中庭には124本の白大理石の柱が並んでいる。
寄木細工を使った天井が素晴らしい。
ここはアルハンブラ宮殿で一番有名な庭だそうで
王のプライベートな住居ライオン宮の中庭
中央には12頭のライオン噴水がある。
バルコニーに出たところ
この素晴らしい眺めに圧倒された。
白壁の街並みは、グラナダ市内でもっとも古い地区
元々はイスラム教徒の居住区だったというアルバイシンからサクロモンテの丘までが一望できる。
アルバイシン地区にはナスル王朝の街並みが今に残っていて、世界遺産に指定されている。
白壁の家々が立ち並び、アルハンブラ宮殿からの眺めは、それは素晴らしかった。
雨でなければもっと素敵だったのにと少し悔しかった。
これで宮殿内部の見学は終わり、バルタル庭園へと出る。
世界中の人を魅了させるという宮殿見学もワタシは雨と寒さに負けて
十分に見学できなかった。
それにきらめくような豪華さは感じられなかった。
どちらかというと地味、でも内部の装飾は精巧緻密
写真も何やら分からないのが多く、アップもままならなかったのと
間違いもあるかもしれない(ー_ー)!!
次は庭園見学から夕食、その後フラメンコの見学となる…続く
Posted by かをる at 23:38│Comments(9)
│スペイン
この記事へのコメント
おはようございます
本日の実況中継は特に素晴らしく
感動致しました。
本日の実況中継は特に素晴らしく
感動致しました。
Posted by 沼津の源さん
at 2014年03月31日 04:17

かおるさん、たくさんの写真が撮れましたね!
雨に降られて残念でしたね!!私はとても天気が良くて輝いて見えました。本当に天候で違うのですね。ゴクロウサマでした。
雨に降られて残念でしたね!!私はとても天気が良くて輝いて見えました。本当に天候で違うのですね。ゴクロウサマでした。
Posted by dorucasu at 2014年03月31日 08:42
ねぇ かおるさん、あなたの写真があれば動画が造れるのですが・・・
よければ造らせてくださいませんか?
よければ造らせてくださいませんか?
Posted by dorucasu at 2014年04月01日 09:59
源さん
有難うございました。
感動して頂くなんて、光栄です。
有難うございました。
感動して頂くなんて、光栄です。
Posted by かをる(郁)
at 2014年04月01日 20:18

doruさん
ありがとうございます。
作って下さ~い(^o^)丿
嬉しいです。
写真もたくさん撮っていても3分の1はピンボケなんですよ。
ありがとうございます。
作って下さ~い(^o^)丿
嬉しいです。
写真もたくさん撮っていても3分の1はピンボケなんですよ。
Posted by かをる(郁)
at 2014年04月01日 20:20

かおるさん、スイマセン
コピーでは作れないようです。
やはり駄目ですね・・・がっかりです。
コピーでは作れないようです。
やはり駄目ですね・・・がっかりです。
Posted by dorucasu at 2014年04月01日 23:43
doruさん
おはようございます。
残念でした。
有難うございます。
ワタシも勉強しなくてはね。
でも、面倒そうだから・・・?
おはようございます。
残念でした。
有難うございます。
ワタシも勉強しなくてはね。
でも、面倒そうだから・・・?
Posted by かをる(郁)
at 2014年04月02日 10:48

こんばんは
再度挑戦してUPできました。
仕上がらない先に画像を消したのでダメになったようです。
どうぞ見に来てくださいね。
再度挑戦してUPできました。
仕上がらない先に画像を消したのでダメになったようです。
どうぞ見に来てくださいね。
Posted by dorucasu at 2014年04月03日 00:57
doruさん
おはようございます♥
昨夜見せていただきました。
有難うございました。
旅行が楽しいものになりました。
おはようございます♥
昨夜見せていただきました。
有難うございました。
旅行が楽しいものになりました。
Posted by かをる(郁)
at 2014年04月04日 09:58
