2014年03月19日

スペインの旅「バレンシア」



3日目の午後は、スペイン第三の都市、バレンシアの観光

ランチの後、ベニスコラから再びバスに乗りバレンシアまで走る。

タラゴナから278㎞の距離を走った。


バレンシアは、地中海性気候のため温暖で一帯はバレンシアオレンジの産地

そして、スペイン料理の代表のパエリアもバレンシア地方で生まれた料理

世界遺産に登録されているラ・ロンハやカテドラルなどがある。


バレンシアの街に入る。

車窓からの街並みはゆったりとしてきれいな街





スペインの旅「バレンシア」








セラーノスの塔が見える。




スペインの旅「バレンシア」









ローマ時代からバレンシアの町は城壁に守られてきた街で

このセラーノスの塔は15世紀に建てられた門で、以来バレンシアの正門としてずっと街を見守ってきた。


スペインの旅「バレンシア」









街の建物がとてもおしゃれ、ベランダのフェンスが美しい

日本と比べるとどの建物も博物館のように見える。

スペインの旅「バレンシア」









バスを降りて、現地のガイドに案内されて街を歩く。

スペインでは必ずスペイン人のガイドを雇わないといけないルールで、どの街でも現地ガイドが付いた。

ここのガイドさんは、とても日本語が上手にしゃべれて感心してたら、日本で十数年暮らしたという中年のスペインの女性だった。


カテドラルのミゲレテの塔が見えてくる。

カテドラルとはカトリック教会の大聖堂のこと

スペインの旅「バレンシア」












左の八角の塔は、14~15世紀の間に造られた石造りの鐘楼「ミゲレテの塔」

高さは51m、展望台までの階段は207段

展望台からは、バレンシアの町を一望できる展望台となっている。





スペインの旅「バレンシア」










建物の前には花が飾られていて街がとてもきれい。

スペインの旅「バレンシア」









ビルヘン広場

カテドラル(大聖堂)が見える。






スペインの旅「バレンシア」










スペインの旅「バレンシア」









噴水

ハトの糞がいっぱい


スペインの旅「バレンシア」









17世紀に建てられた聖母教会堂(バシリカ)

地域の人が沢山集まっていて、ミサが行われている様子だった。



スペインの旅「バレンシア」










スペインの旅「バレンシア」











世界遺産のカテドラル(大聖堂)

イエス・キリストが最後の晩餐で使ったと言われる聖杯がここに飾られている。


スペインの旅「バレンシア」










カテドラルで一番古い門は、大聖堂南側にあるパウラの門



スペインの旅「バレンシア」









サンタ・カタリーナ教会の塔

スペインの旅「バレンシア」









ここでフリータイムとなった。



スペインの旅「バレンシア」










土産物の店をのぞいたり、広場をウロウロ

スペインの旅「バレンシア」









スペインの旅「バレンシア」








現地ガイドさんおすすめの長くて細いドーナツを食べる。

スペインの旅「バレンシア」










とてもフレンドリーなドーナツ屋さんのご夫婦


スペインの旅「バレンシア」








間口が極端に狭いビルがあった。

スペインの旅「バレンシア」










スペインの旅「バレンシア」









世界遺産の「ラ・ロンハ」

ラ・ロンハとは、15世紀に建てられた絹の商品取引所のこと

この時代のバレンシアの経済力の大きさが分かる建造物

現在は、音楽会や展示場に使われている。

世界遺産なのに思っていたより小さな建物


スペインの旅「バレンシア」







スペインの旅「バレンシア」









中庭にオレンジの木が植えられていた。

スペインの旅「バレンシア」










ラ・ロンハの前に建っている14世紀に建てられたロス・サントス・ファネス教会。


スペインの旅「バレンシア」










道端の屋台で売っているパエリア用の鍋



スペインの旅「バレンシア」







かなり安かったので、何人かが購入

スペインの旅「バレンシア」









ここからホテルのあるエルチェまで、再び206キロのバスの旅

午後8時30分ごろにホテルに到着

遅い夕食となる。




スペインの旅「バレンシア」










スペインの旅「バレンシア」











同じカテゴリー(スペイン)の記事画像
スペインの旅「たそがれのマドリッド」
スペインの旅「美しい白い風車群」
スペインの旅「ドンキホーテゆかりの村」
スペインの旅不思議な空間「メスキータ」
スペインの旅「魅力的な街コルドバ」
スペインの旅「断崖絶壁の街ロンダ」
同じカテゴリー(スペイン)の記事
 スペインの旅「たそがれのマドリッド」 (2014-06-17 22:11)
 スペインの旅「美しい白い風車群」 (2014-06-16 22:03)
 スペインの旅「ドンキホーテゆかりの村」 (2014-06-15 12:00)
 スペインの旅不思議な空間「メスキータ」 (2014-06-11 07:00)
 スペインの旅「魅力的な街コルドバ」 (2014-06-06 12:48)
 スペインの旅「断崖絶壁の街ロンダ」 (2014-04-26 16:51)
この記事へのコメント
はじめまして
沢山、海外旅行に行かれて楽しいブログ、私も旅行に行ったみたいでこ更新されるのを楽しみにしてます。

教えて下さい。
海外旅行はお友達と行かれてますか?
一人で参加のかた、いらっしゃいます?

友達と予定が合わず、一人で行きたいと思うのですが
教えて下さいね。
私は50代のおばさんです。
よろしくお願いいたします。
Posted by かすみ at 2014年03月20日 06:33
かおるさん、おはようございます。

 たくさんの会堂を見せていただきました。私たちのスペイン旅行はあまりそちらは回りませんでした。いくつかの教会の内部を見せておらいましたが・・・

スペインは行けないけれど何度も行きたい国ですね。
Posted by dorucasu at 2014年03月20日 07:11
かすみさん

おはようございます。
ご訪問有難うございます。

ワタシはね自慢じゃないけど未だ一人で行ったことはないのですよ。
それは、極端の方向音痴なんです。
ホテルの部屋へも帰れないぐらい

でもこれまでの旅で、必ず何人かの一人参加の方がいらっしゃいましたよ
一人参加の方同士で連れになったり、気の合ったグループと仲良くなったり
みなさん困った様子はないです。楽しく旅されてました。
70代で一人旅の女性もいましたよ。
また、一人参加の方が気を使わずいいと言う人も大勢いました。
反対に、ひとりは夜が長くて困るという人もいました。テレビが言葉が分からないこともあり・・・
また、一人参加は、部屋代が高くなる分、ツアー代が何万か高いですね。
それが痛いかな?
最近は一人参加のツアーもあるようですよ。

外国は色々なことがクリアしないといけないですね。
でも、行くと新鮮で感動が待ってますよ。
東南アジアはダメだけど・・・

是非に楽しい旅をしてくださいね。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2014年03月20日 10:25
doruさん

おはようございます。

やはり、教会は古い文化が残ってますから
どの国に行っても教会がメーンです。

いつもキリスト教の信者ならいいのにと思いながら手を合わしています。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2014年03月20日 10:27
こんばんは~
スペインへ行ってらしたのね。

写真が相変わらず素晴らしいです。
建物がほんとにいいですね。
絵になります。
Posted by 秋桜 at 2014年03月21日 21:51
秋桜さん

おはようございます。
ヨーロッパは建物が石づくりなので強いのもあり
古い建物を大切に使ってますね。
スペインは遠い感じでした。
でも、文化が素晴らしいです。
絵をかくところがいっぱいありましたよ。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2014年03月22日 08:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
スペインの旅「バレンシア」
    コメント(6)