2013年05月31日
ノーベル賞晩餐会〃場

2日目(5月17日)、いよいよスウェーデン
アーランド空港に到着
空港のこんな人形が目に付いた。
これは、スウェーデンの人気歌手の宣伝らしい~

ドーハの空港と違ってアーランド空港はこじんまりしている。
疲れてるはずなのに、みんな足取りが軽い。
日本との時差は、7時間
いよいよストックホルムだと思うと少し興奮気味

市庁舎へ向かってバスが進む。
窓から見える街は、美しい白樺林とあふれる緑がずっと続く
山はなく、森林が広がっている。
スウェーデンの面積は、日本の1.2倍
なのに、ストックホルムの人口は88万人
広々してるのは無理ないことね。

あっ!SUZUKIの看板を見っけ
何だか不思議に懐かしい。
道路に沿って会社のビルが並ぶ。
ビルの高さが制限されているのかな?

公衆トイレ
真っ黒で何だか異様

街の中の川には、どこもボートがいっぱい。
スウェーデンは、3分の1ずつ水と緑と居住区だそうだ。
水が多いのでみんなボートを所有しているようね。
リッチな気がする。

いよいよ市庁舎見学
手焼きのレンガ造りで市庁舎を古く見せている。
この市庁舎で、ノーベル賞の晩餐会が行われる。
5月17日は、ノルウェーの独立記念日(憲法記念日)でそれを祝って市庁舎にノルウェーの国旗が架かっていた。
市庁舎玄関

独立記念日を祝って民族衣装の女性が沢山、ワタシたちを楽しませてくれた。

楽隊が華やかなパレードをしていてミーハーなワタシだから、何だろうと急いで見に行った。
ちょうどこの日は博士号の授賞式だった。それを祝ってのパレード

受賞式にはドレスアップした美しいスェーデン女性たちがいっぱい
ワォ~っと言うぐらい美しい
最初に、こんな華やかな光景に遭遇、とてもラッキー
これから先が暗示されているようで、とてもワクワクした。
市庁舎で結婚式が挙げられている。

市庁舎は、美しいメラーレン湖に面している。
この日は25度もあり、北欧とは思えないほど暑く
太陽にあこがれる沢山の市民の人たちが湖で日向ぼっこ?
宮殿のような美しい姿の市庁舎だった。
時間が遅く中の見学が出来なかったのがとても残念だった。・・・・続く
時間が遅く中の見学が出来なかったのがとても残念だった。・・・・続く
Posted by かをる at 22:36│Comments(4)
│スウェーデン
この記事へのコメント
スウェーデンの町並みはきれいですね。そこに住む人たちもキレイなのかなと思えてしまいます。
海外旅行はまるで夢の中ですね・・・ウットリ!!
海外旅行はまるで夢の中ですね・・・ウットリ!!
Posted by dorucasu at 2013年05月31日 23:19
dorucasuさん
特にスウェーデンの街はきれいです。
まず、白樺に緑
家も色が白かレンガの色
ゆったりとしてて品格がありました。
特にスウェーデンの街はきれいです。
まず、白樺に緑
家も色が白かレンガの色
ゆったりとしてて品格がありました。
Posted by かをる(郁)
at 2013年06月01日 00:20

早速たくさんの写真を掲載していただきありがとうございます。
撮った写真を手作りのアルバムに纏めたら
きっと後日思い出深いものになるでしょうね!
昔はフィルムで簡単にはできなかったものですから・・・ネエ。
街も民族衣装を着飾った女性も日本とはずいぶん違った
美しさが感じ取れますネ。
国土の割に人口も少ないわけですから
空気も綺麗で美味しいのでは・・・。
スエーデンの料理は美味しくいただけました?
また、いずれ紹介してください。
撮った写真を手作りのアルバムに纏めたら
きっと後日思い出深いものになるでしょうね!
昔はフィルムで簡単にはできなかったものですから・・・ネエ。
街も民族衣装を着飾った女性も日本とはずいぶん違った
美しさが感じ取れますネ。
国土の割に人口も少ないわけですから
空気も綺麗で美味しいのでは・・・。
スエーデンの料理は美味しくいただけました?
また、いずれ紹介してください。
Posted by おとっちゃま at 2013年06月01日 20:46
おとちゃまさん
いつもコメントありがとうございます。
写真が今回あまりいいのが撮れてないのですよ。
それだけ、実際の景色がよくて撮る間がなかったかな?
空気は澄み切った感じがしましたよ。
香りもアジアとは違ってて・・・
すべてが洗練されてました。
いつもコメントありがとうございます。
写真が今回あまりいいのが撮れてないのですよ。
それだけ、実際の景色がよくて撮る間がなかったかな?
空気は澄み切った感じがしましたよ。
香りもアジアとは違ってて・・・
すべてが洗練されてました。
Posted by かをる(郁)
at 2013年06月02日 11:45
