2013年04月15日

はじめての留守番



       ママの代理の役割が今日で終了した。

     早速、ママと交代で帰宅

     もっといて欲しそうなママの様子に、気づかぬ振りをして帰ってきた。







       孫っちたちは、生まれてはじめてママと別れてのお留守番

     何日もなので、内心かなり心配した。

     でも、おねえちゃんのがんばりで

     事なきを得て、ママを待つことが出来た。










はじめての留守番











       6歳のおねえちゃんは、ママにあさひちゃんの面倒を頼まれたこともあり

     朝から、手を引いて起きて来てから、食事に…遊びと、ずっと

     「あさひ、あさひ」と目を離さない世話ぶり

     あさひちゃんも「ネエネ、ネエネ」と離れない

     その分、ワタシは随分楽だった。



     でも、6歳のおねえちゃんの健気な姿に少し可哀想になったが

     遠くに暮らすワタシの言葉は、2歳のあさひちゃんは正直でなびかない。

     


     はじめての留守番は、こうしてネエネのがんばりで

     何のトラブルもなくママを待てたと言っていい気がした。




     ママが帰ってきて、いきいきした嬉しそうなふたりの様子にほっとしたワタシ

     ムスメには

     「おねえちゃんのがんばりを褒めてやってね」と言い終えて

     ワタシの暮らしに帰ってきた。










同じカテゴリー(孫っち・家族)の記事画像
昨日から大ため息が続いている。
今日は朝から気持ちのいい日
久しぶりにムスコと食事
予定が吹っ飛んだ日曜日
サンポートの昼下がり、孫と遊ぶ
まるちゃんの知恵の素
同じカテゴリー(孫っち・家族)の記事
 昨日から大ため息が続いている。 (2025-05-14 21:52)
 今日は朝から気持ちのいい日 (2025-05-11 20:51)
 久しぶりにムスコと食事 (2025-04-19 17:00)
 予定が吹っ飛んだ日曜日 (2025-04-13 21:21)
 サンポートの昼下がり、孫と遊ぶ (2025-04-12 21:58)
 まるちゃんの知恵の素 (2025-03-17 20:59)
この記事へのコメント
かをるさん、お疲れ様でした。

いぶきお姉ちゃん、ホント健気ですね。
ジーンとしてしまいます。

子供の成長は早くて追いついてゆくのが大変。
かをるばあば、頑張って!!
Posted by ももこ at 2013年04月16日 21:40
郁さん、約一週間振りにさぬきの国へお帰りなさい。
お疲れ様でした・・。
何といっても我が家が一番だと思います。
新鮮な空気をたくさん吸って貴女らしさに戻ってくださいネ。

月末から連休明けにかけてオリーブカレッジの行事が続いて
忙しくなりますね!
頼りにしていますヨ!
Posted by おとっちゃま at 2013年04月16日 22:51
お帰りなさい^^

時にはママも好きなことしなくっちゃ・・・
かをるさん お疲れ様でした!

いぶきちゃんはしっかりしたお姉ちゃんですね!
姉妹っていいですよね、歳とってからもいい関係でいられる・・・
私は男兄弟しかいないので そういうの羨ましい時があります!!
Posted by audreyaudrey at 2013年04月17日 06:06
ももこさん

おはようございます。

子どもについて行くのは大変ですね。
でも、相手してくれる期間はそう長くない気もします。
今のうちに遊んでおかないと・・・
お姉ちゃんは、がんばったんだと思います。
寝る時にママに抱きついて泣いたそうです。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2013年04月17日 07:02
おとっちゃまさん

さぬき時間はゆったりと流れています。
大阪とは別世界(笑)
オリーブカレッジの行事も軌道に乗るまで
試行錯誤ですね。
でも、ぼちぼちと行きましょう~
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2013年04月17日 07:04
audreyさん

おはようございます。

見ていて姉妹は本当にいいなあ~と思います。
きっとこれからもこの関係は続いて行くでしょうね。
でも、おねえちゃんがガマン
下は、自由奔放に生きて行くような予感がします。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2013年04月17日 07:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
はじめての留守番
    コメント(6)