2012年09月06日
トイレのこと

6月に北京に旅したが
中国へ行くと言うと、みんなが口を揃えてトイレの心配をしてくれた。
みんな
「トイレにはドアがないのでは?」
「板が張ってあるだけでは?」
・・・とかなり昔の中国のトイレ事情を思い描いて心配してくれた。
実際に6年前に中国の履門に旅したときは
町の商店のトイレがかなり汚かった。
カギはかからない、狭い、水も流れないでかなり閉口した。
しかし、今回の北京のトイレは、思いのほかどこもキレイで清潔だった。
それに掃除の女の人が常にいて、掃除をしていた。
・・・・と言っても私たちが行った所は、世界遺産の所ばかり
特別キレイにしていたのかもしれない。
北京オリンピック効果だとも言われている。
普通の家庭や観光客が行かない所はどうなのだろう?
いつものことながら、帰国して空港のトイレに入った時
やっぱり、日本のトイレだあ~と
キレイで清潔なのにほっとしていた。

日本のトイレは、キレイだと外国人にも自慢の一つだと思っているが・・・
この夏のこと
JRを何度も利用した。
そのとき、JRのトイレを使うことになり
無人駅のZ駅でトイレへ入ったところ、汚くてぞっとして早々に飛び出た。
たぶん、無人駅のトイレは、どこもあんな状態なのかもしれない。
掃除をしていないのだろうか?と思った。
昼間は、まだしも夜は、気持ち悪くて使えそうにない。
無人駅と言っても通学、通勤に利用客も結構多そうなんだけど・・・
これじゃ~他の国のトイレを笑えないぞ!と思った。
Posted by かをる at 21:01│Comments(9)
│日々のこと.
この記事へのコメント
こんばんは~!
あら!かをるさん、6月に北京に行ってたの?
私がお休みしていた時かな・・・
トイレ事情は国によって違うでしょうけれど、
なんとなく中国のトイレはあまりきれいじゃなさそう、
なんて想像しておりました。申し訳ないけど。
やっぱり他の国からたくさんの人が来るとなると
きれいにしますよね^^
(お客様が来る、となると私は家の大掃除!)
無人駅はやっぱり管理が行き届かないのかもしれませんね。
都内に出かけると、上野駅でいったん降りてトイレに入ります。
最近、上野駅のトイレはきれいです。
やっぱり汚れていると使いたくないものですよね~
あら!かをるさん、6月に北京に行ってたの?
私がお休みしていた時かな・・・
トイレ事情は国によって違うでしょうけれど、
なんとなく中国のトイレはあまりきれいじゃなさそう、
なんて想像しておりました。申し訳ないけど。
やっぱり他の国からたくさんの人が来るとなると
きれいにしますよね^^
(お客様が来る、となると私は家の大掃除!)
無人駅はやっぱり管理が行き届かないのかもしれませんね。
都内に出かけると、上野駅でいったん降りてトイレに入ります。
最近、上野駅のトイレはきれいです。
やっぱり汚れていると使いたくないものですよね~
Posted by おしゃれな猫 at 2012年09月06日 21:32
中国ではないのですが、返還される前に香港へ行きました。
観光地のトイレは、まぁ綺麗でしたが、観光客が立ち入らないようなところのトイレはドアーの下が、膝くらいまで開いてて、落ち着かなかったわ(´ー`;
バンコクへ行ったとき、街中の体育館だったのですが・・・
トイレは水洗なのに、ペーパーは一緒に流しちゃいけないのには驚きました。下水管が詰まるとの事、日本ほど下水の処理機能が充分でないそうです。便器横に、ゴミ箱が設置されてました(^^;
ホテルは、シェラトンだったので、とっても快適でした。(^^)
観光地のトイレは、まぁ綺麗でしたが、観光客が立ち入らないようなところのトイレはドアーの下が、膝くらいまで開いてて、落ち着かなかったわ(´ー`;
バンコクへ行ったとき、街中の体育館だったのですが・・・
トイレは水洗なのに、ペーパーは一緒に流しちゃいけないのには驚きました。下水管が詰まるとの事、日本ほど下水の処理機能が充分でないそうです。便器横に、ゴミ箱が設置されてました(^^;
ホテルは、シェラトンだったので、とっても快適でした。(^^)
Posted by torinosu
at 2012年09月07日 00:37

かをるさん、こんにちは~
何処へ行ってもトイレはやはり気になりますね~
特に海外のトイレは様々です。
もうかなり前ですが香港では街中のトイレは有料でしたがとても綺麗でした。
バンコクは場所によっては水洗ンでもペーパーは流せませんでした。
どこかは忘れましたが隣りとの仕切りは下から30cm位は無かったです。
やはり日本が一番良いですね!
何処へ行ってもトイレはやはり気になりますね~
特に海外のトイレは様々です。
もうかなり前ですが香港では街中のトイレは有料でしたがとても綺麗でした。
バンコクは場所によっては水洗ンでもペーパーは流せませんでした。
どこかは忘れましたが隣りとの仕切りは下から30cm位は無かったです。
やはり日本が一番良いですね!
Posted by nene at 2012年09月07日 15:21
10キロを越えるウォーキングにトイレは必須。
公共のトイレを使用しますが、相対的にキレイです。
汚くても背に腹は代えられませんが^^;
先日、ひさびさにポッチャントイレに遭遇しました。
まだあるんですよ。日本の田舎には。
そうそう、屋久島の縄文杉までの道には
自然環境に配慮した紙込みでバイオ分解して土にしていまう装置のついた公共トイレがありました。
この機能を利用した身障者用のポータブルトイレが福祉用具展に出ていましたよ。
捨ててもらう事にためらいがある人の心に配慮した製品でしたね。
トイレって思えばものすごく大事な場所なんですね。
公共のトイレを使用しますが、相対的にキレイです。
汚くても背に腹は代えられませんが^^;
先日、ひさびさにポッチャントイレに遭遇しました。
まだあるんですよ。日本の田舎には。
そうそう、屋久島の縄文杉までの道には
自然環境に配慮した紙込みでバイオ分解して土にしていまう装置のついた公共トイレがありました。
この機能を利用した身障者用のポータブルトイレが福祉用具展に出ていましたよ。
捨ててもらう事にためらいがある人の心に配慮した製品でしたね。
トイレって思えばものすごく大事な場所なんですね。
Posted by みかん at 2012年09月07日 21:33
torinosuちゃん
バンコクは、紙を流せない~
へぇ~
国によってトイレ事情が違いますね。
トイレで一番の印象は、パリのホテルのトイレがホテルの中で
一番きれいで、わざわざ見に行きましたよ。
文化度と比例するのかしら?
バンコクは、紙を流せない~
へぇ~
国によってトイレ事情が違いますね。
トイレで一番の印象は、パリのホテルのトイレがホテルの中で
一番きれいで、わざわざ見に行きましたよ。
文化度と比例するのかしら?
Posted by かをる at 2012年09月07日 23:06
neneさん
こんばんは~
外国は、チップがいる所がありましたね。
臭い所で木戸番は大変だな~と同情しましたよ。
やはり、日本のトイレがきれいで落ち着きますね。
なのに、JRさんの無人駅トイレは、全部ではないと思うけど
恥よね。
こんばんは~
外国は、チップがいる所がありましたね。
臭い所で木戸番は大変だな~と同情しましたよ。
やはり、日本のトイレがきれいで落ち着きますね。
なのに、JRさんの無人駅トイレは、全部ではないと思うけど
恥よね。
Posted by かをる at 2012年09月07日 23:10
みかんさん
こんばんは~
みかんさんは、長い距離を歩かれるから
トイレが気になるでしょうね。
>トイレって思えばものすごく大事な場所なんですね<
そうですよね。
お世話にならない人は、いないのですから~
こんばんは~
みかんさんは、長い距離を歩かれるから
トイレが気になるでしょうね。
>トイレって思えばものすごく大事な場所なんですね<
そうですよね。
お世話にならない人は、いないのですから~
Posted by かをる at 2012年09月07日 23:15
日本のトイレも汚いとこアルね~(>_<)
ただ普段から人が多く利用するところはほとんど綺麗です。
その辺の割合がアジア圏とは違うのでしょうね。
個人宅でもトイレが汚いところの人は
その人との付合いを敬遠しちゃいます^^;
ただ普段から人が多く利用するところはほとんど綺麗です。
その辺の割合がアジア圏とは違うのでしょうね。
個人宅でもトイレが汚いところの人は
その人との付合いを敬遠しちゃいます^^;
Posted by コッシー
at 2012年09月10日 11:33

コッシーさん
本当は、トイレが顔のような?
一番キレイを心がけたいですね。
門入のトイレもいつもシルバーさんが掃除をしていますね。
利用したことはないけど、きれいだと思います。
Z駅のようなのは珍しい
本当は、トイレが顔のような?
一番キレイを心がけたいですね。
門入のトイレもいつもシルバーさんが掃除をしていますね。
利用したことはないけど、きれいだと思います。
Z駅のようなのは珍しい
Posted by かをる at 2012年09月11日 07:16