2012年05月09日

阿波おどり本番をめざして




オリーブカレッジ部活動の阿波おどりサークル

昨日は、2年生になって初の練習日だった。






阿波おどり本番をめざして









老いも若生もと言いたいけれど・・・

オリーブカレッジには、若い人はいない。

でも、若い人に負けない『気』を持った人たちばかり

ワタシも紛れ込んで踊った。





「やっとさ~」「やっと、やっと」

・・と阿波おどりの掛け声に乗って踊る。




はじめは、この掛け声が恥ずかしくて、出なかったけれど

最近、やっと、大きな声でかけられるようになった。








阿波おどり本番をめざして









暑くて、Tシャツが汗で、びしょりになった。

久しぶりに爽快な気分








阿波おどり本番をめざして










今年は、オリーブカレッジで、単独の連をつくり

本場の徳島阿波おどりに参加する。






リーダーが言うには

阿波おどりの精神は、「手を上げて、足を運べば阿波おどり」

誰でも踊れると言う。





それにしても、さぬきの看板を背負う以上

恥ずかしくないように、頑張らないとね。














同じカテゴリー(長寿大学等)の記事画像
楽しいOB会
ランチが続く~~
スマホを何日も確認しない彼女
縁だね~~素敵な会だった。
3年ぶりの食事会
噂の楽しい先生
同じカテゴリー(長寿大学等)の記事
 楽しいOB会 (2025-03-24 20:28)
 ランチが続く~~ (2025-03-23 19:57)
 スマホを何日も確認しない彼女 (2025-02-12 20:21)
 縁だね~~素敵な会だった。 (2024-06-12 20:38)
 3年ぶりの食事会 (2023-06-08 18:37)
 噂の楽しい先生 (2023-05-22 20:48)
この記事へのコメント
数年前
徳島で国民文化祭の川柳大会アトラクションで観ました。
女踊りはものすごく色っぽかったです。
体力が要りそうですね(*^^)v
私も踊る阿呆の方になりたいです。
Posted by みかん at 2012年05月09日 21:26
左の人が かをるさんですか?

すごいですね
楽しみですね

わたし見たことありませんけど
Posted by 0320maman at 2012年05月09日 21:44
楽しそう・・・
そして とってもお上手 そう に見えますよ。

本番、成功を祈ります。
Posted by ももこ at 2012年05月09日 21:58
みかんさん

こんばんは~

女おどりは、手を真上に上げて
飛ぶように踊ります。
だから、高齢者は無理!

私たちは、男おどりなのよ。
それも極端なおどりはしません。

阿波おどり期間中
にわか連というのがあって、誰でも入って踊れるんですよ。
機会があれば是非に・・・
何と言っても踊る阿呆がいいですよ。
Posted by かをる at 2012年05月09日 22:03
mamanさん

ワタシは、写真を撮ってます。
写ってるのは、先輩のきっきちゃんです。
いつも姿が美しいので見とれてしまうのですよ。

阿波おどりは、本場が徳島ですが
東京の高円寺でもありますよ。
8月の26日当たりだったようです。
是非に見てください。
Posted by かをる at 2012年05月09日 22:07
ももこさん

ふふ・・・ワタシは、写ってないです。

楽しそうでしょう~
阿波おどり
あれだけ熱狂的に踊る訳が分かる気がします。
身体を音楽にのせて踊るのは、快感になっていきます。
Posted by かをる at 2012年05月09日 22:15
かをるさん~拍手拍手 頑張ってぇ~
阿波おどりが大成功しますように。

大きな声を出して踊ったら、気持ちいいだろうなぁ・・・
私も踊りは好きだから、くたくたになるまで踊ってみたい~
1度踊ったら、また踊りたくなるのだろうな!
Posted by まこ at 2012年05月09日 22:38
もこちゃん

昨年、徳島で踊ったけど
快感~
やみつきになるなるのが分かりました。

踊り足りないぐらいだったので
今年は、単独の連で、出演は増えると期待してるのよ。
Posted by かをる at 2012年05月09日 22:45
汗びっしょり~良い運動ですね!
10人10色の個性があって、面白いですね。
私も是非、阿波踊り実に行きたいです。。見るアホーで、、(^^ゞ
Posted by おれんじ at 2012年05月10日 12:15
かをるさん、こんばんは~
元気に頑張っていますねぇ~
それにとても楽しそうに声や汗を出しているので
身体にもすごく良いと思います(*^^)v
阿波踊り…一度行ってみたいけど…
かをるさんにも会いたいし…ね!
Posted by nene at 2012年05月10日 20:32
楽しそうですね~~
やはり踊る阿呆が一番いいですね。
私も死ぬまでに見に行きたいというか、阿呆の方をやってみたいな~
もう充分、阿呆のベースはは出来ているので、あとは音楽に合わせて
踊りはじめるだけなんだけど・・・・

本番に向けて頑張って下さいね。
きっと痩せそう。ハードでしょ。
Posted by ミルフィーユ at 2012年05月11日 07:17
室内の練習はさぞ暑いだろうね~(>_<)
熱中症とかならないようにしっかり水分とって頑張ってね!
Posted by コッシーコッシー at 2012年05月11日 09:36
おはようございます

都合で Be Happy  やめようと思っています
愚痴ばかり書いてもしかたないですしね (笑)

写真ブログに変えます
写真だけになると思いますが
よろしかったら
これからもおつき合いお願いします

http://rara0320.blog.fc2.com/
Posted by 0320maman at 2012年05月11日 09:51
おれんじさん

こんにちは~
お身体いかがですか?

阿波おどり
見る阿保~ではつまらないですよ~
徳島へ行った時は、にわか連で踊ってみてください。

阿波おどりの踊る姿は、同じようでいて
それぞれみなさん違うのが面白いです。
だから、気にせず踊れます。
Posted by かをる at 2012年05月11日 14:06
neneさん

本当にお会いしたいなあ~
ムスメのところへ行ったとき連絡します。
・・・と言ってもなかなか行けなくて
ムスメはよく来るのですがね。

阿波おどり、楽しいですよ。
日本舞踊やダンスは出来ないけれど
阿波踊りなら誰でも踊れるのがいいです。
Posted by かをる at 2012年05月11日 14:09
ミルフィーユさん

徳島本場の阿波踊りには
遠いから、なかなか来られないでしょうね。
でも、8月4週目の日曜日ごろ
東京の高円寺で賑やかな阿波踊りがあるそうですよ。
ワタシも行けるといいなあ~と思ってま

毎日、練習するなら痩せるんでしょうね。
たまに練習してるので
残念ながら、体重に関係しないです(>_<)
Posted by かをる at 2012年05月11日 14:16
コッシーさん

先日は、暑かったですね。
お茶は欠かせません。

昨年の本番では、みんな回し飲みでしたよ~
背に腹は変えられない・・・
Posted by かをる at 2012年05月11日 14:19
mamanさん

そうなの・・
どこかで鬱憤晴らしがいるけど
ストレス溜めないようにね。

写真は、いつもステキに撮ってるから
また、おじゃまします。
Posted by かをる at 2012年05月11日 14:21
もう練習が始まっているのですか。
8月までは大分あります。
いい運動になる事でしょう。頑張ってください。
Posted by 爺 at 2012年05月11日 17:35
爺さま

おはようございます。

練習は、恥ずかしながら月一程度なんです。
これで、本場へ乗り込むなんて
ちょっと、図々しいでしょうか?
今年は、もう少しさんかしようと思ってます。
Posted by かをる at 2012年05月12日 07:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
阿波おどり本番をめざして
    コメント(20)