2012年01月29日

鳥の不思議



今日は、朝から何をせず

ブログのレスを書き入れたり

外をぼ~っと眺めたりしながら過ごしている。

だらだらと・・・

よく考えると、ちょっと贅沢な時間かも






鳥の不思議









外を見ると、少し木の葉が風に揺れているぐらいで

太陽が燦々と射し込み、冬とは思えないようないい天気






そのうえに、いつもなら鳥の鳴き声がするはずだ

・・・でも、聞こえない

気にしないでいたけど、鳥の鳴き声が全く聞こえない~





そう言えば

今年は、鳥が山の木の実を食べてないと何かで読んだ。






正月に生けた南天に実がいっぱい付いていたので、捨てるにはもったいなくて

鳥のエサにでもなるからと、正月あけに外の甕に投げ入れた。






いつもなら、すぐになくなるはずが、今年はそのまま残っている。

不思議だなあ~と思っていたところ





鳥の不思議








鳥の世界に何かあったのか?

山の木の実が豊富だから・・・

何かの原因で鳥が少ないの?



地震が多いけど、それに関連はしてないのかな?

。。。などと余計なことを考えている。





でも・・・先ほど、可愛い鳥の鳴き声が聞こえたわ。

ほっ!よ。











同じカテゴリー(自然)の記事画像
ゴーヤカーテンは、いいことづくめ
紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ
高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。
春を待つには少し忍耐がいる、
ふるさとの山を訪れる
幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。
同じカテゴリー(自然)の記事
 ゴーヤカーテンは、いいことづくめ (2025-05-08 20:44)
 紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ (2025-05-07 21:11)
 高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。 (2025-05-03 23:05)
 春を待つには少し忍耐がいる、 (2025-03-29 22:05)
 ふるさとの山を訪れる (2024-12-10 21:01)
 幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。 (2024-07-19 21:14)
この記事へのコメント
鋭い観察眼、、、そういえば、今日 家のぐるりにも鳴き声ありません。
いつもは最近無関心で・・・わかりませんが~(^^ゞ

家も南天の実がたわわに実っているのに~(?_?)
Posted by おれんじおれんじ at 2012年01月29日 15:12
そういえば・・・
わが家には木がいろいろあるし、隣は畑があるので例年
野鳥の姿をよく見かけたり鳴き声を聞いたりしてましたが
昨年末も今年になっても野鳥の姿をみかけませんね。
んんん、、、たしかにこれはちょっとおかしいな・・・
Posted by やまとおのこ at 2012年01月29日 15:51
かおるさん   こんにちは~
 今日はお閑そうね~ 偶にはゆっくりリラックスして下さいね。
鳥が少ない!と言うのはただ事ではありませんね。 カナリヤを船で
飼うのは、空気の異常を察知するのが敏感だからですよ!
もしかしたら、天変地異が起きる前兆かも??
(ごめん、驚かせて・・・) お互いに気をつけましょうね~
Posted by レチチア at 2012年01月29日 16:00
どうなんでしょう?


雀が寄ってくるカフェのLampさんでは、2、3日前に見かけました。


寒くても小鳥は元気だなと思いました。
Posted by rieko♪ at 2012年01月29日 16:04
野生の生き物は天変地異に敏感だから
気にはなるね。
四国も雪が降ったり寒かったでしょう?
そのせいもあるかな??
Posted by green at 2012年01月29日 18:50
かをるさん、こんばんは~
こちらも穏やかな、そう寒くないお天気でしたぁ。
のんびり空を見上げたり、思いにふける時間も
貴重で楽しいひとときですね~~
Posted by しあわせさがし at 2012年01月29日 18:53
おれんじさん

南天の実
やはりたわわに実ってますか?
いつもなら、すっかり無くなってるんですが
少し心配です。
Posted by かをる at 2012年01月29日 22:32
やまとおのこさん

やっぱり~

鳥の声がしても少ない気がするのですよ。
カラスは相変わらずいるけど
冬の小鳥の姿が見えないです。

四国だけなのかも?
Posted by かをる at 2012年01月29日 22:34
レチチアさん

正確な根拠はないので分かりませんが
少し不思議な感じはしてます。
きっと、夏が暑かったとか
雨が多かったとかの理由で
小鳥が少ないのかもしれないですね。
Posted by かをる at 2012年01月29日 22:40
riekoさん

思いい過ごしなら、良かったです。

もっとよく観察してみますね。
Posted by かをる at 2012年01月29日 22:41
鳥の声さえ気がつかなかったなぁ。。

少なくなってるのですか。

地震との関係が気になりますね。
Posted by k子k子 at 2012年01月29日 22:43
greenさん

どうもないといいのですが・・・
天変地異に敏感なら、少し心配です。
天候にもよりますね。
どちらにしろ、木の実は食べられてないのは事実です。
Posted by かをる at 2012年01月29日 22:44
しあわせさん

何もしないでぼ~とする時間
こんな時間は、貧乏性なのか
惜しい気もするのですよ。
そんな時間も必要なのにね。
これまでずっと忙しくしてきたから
ゆっくり、のんびりには慣れないのかも?
Posted by かをる at 2012年01月29日 22:47
ウ~ム 
何事も起こらないことを祈るばかりです。
Posted by トパーズ at 2012年01月29日 23:58
私も先日雪の降った日の朝でしたが、カラスや雀が全く見えない事に気が付きました。
雪のせいかと思いましたが、もう1週間以上になりますが未だにあまり見かけません。
今朝は、鳥たちも寒くて出不精になっているなと思っていたところです。
Posted by 爺 at 2012年01月30日 09:01
かをるさん、おはよう~
テレビでもいずれ又巨大地震が来るような事を言っていますね~
ホント、何も起こらない事を祈るしかないです。
小鳥が木の実を食べない?
私が住んでいる所では分からない光景ですが…
かをるさん、ボ~と過ごす時間も大事だと思います。
Posted by nene at 2012年01月30日 10:22
 鳥が来なくなったのには、それなりの理由・事情はあるのでしょうね。

 ところで鳥を含む小動物は人間にない超能力を備えているというようなことをいいますね。なまずは地震予知をするし、ネズミ
は沈む船からは逃げ出すというし...。

 そこで疑問があります。去年の3.11地震・津波は動物も少なからず犠牲になったと思うが、事前に逃げ出したりしたものも
あったのかと?それは人の目には付かなかったかなど。
Posted by アンクル at 2012年01月31日 10:20
今日は某茶房でニアミスしましたね。
頑張って下さい。
Posted by キムリン at 2012年01月31日 13:27
甕が素敵です。
南天・・・どうなんでしょう・・
鳥さんが知っていたら教えて欲しいです。
Posted by チカ at 2012年01月31日 21:06
k子さん

本当のところは分かりません。
そんな気がするだけです。

地震との関係なんて・・尚のこと分からないです??
いい加減でごめんなさいね。
Posted by かをる at 2012年01月31日 22:59
トパーズさん

あまり心配しすぎも・・・いけないですね。
本当に何も起こらないことを願ってます。

今日、「あれほどいた猪がいない~不思議だ?」
の声もありました?
Posted by かをる at 2012年01月31日 23:03
爺さま

鳥たちも寒いから
ねぐらでじっとしてるのかもしれないですね。

この2~3日、鳥ばかりさがして見てます。
今日は、ヒヨドリが目の前を飛んで行きました。
Posted by かをる at 2012年01月31日 23:09
neneさん

巨大地震・・・恐いですね。
自然の驚異は、避けられないから・・・

この2~3日は、ぼ~っとすることが多いです。
寒いからかな?
何もする意欲なしです。
Posted by かをる at 2012年01月31日 23:12
アンクルさん

アンクルさんの疑問について
どうなのでしょうね。
鳥は飛べるから逃げられるけど
他の動物は、予知して逃げられたかどうか?
さてさて・・・そんな報告は聞かないですね。
Posted by かをる at 2012年01月31日 23:15
キムリンさん

今日は、失礼しました。
いつもより人が多くて・・・びっくり
ゆっくりとご挨拶できずに申し訳なかったです。
Posted by かをる at 2012年01月31日 23:17
チカちゃん

こんばんは、寒いですね。

鳥さん~~どうしたの?
南天の赤い実
どうして食べないの?

・・・・と聞いてみたけど
鳥語が分からない~笑
Posted by かをる at 2012年01月31日 23:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
鳥の不思議
    コメント(26)