2011年08月07日
ムスメが香川のここを絶賛

姫たちと大型児童館「さぬき子どもの国」へ行った。
これまで縁がなかった所
様々な遊び場があり、ふたりは、大喜び
お姉ちゃんは、工房で工作づくり
外では、浅い川があり、危なくなく水遊びができた。
ムスメは、ここは素晴らしい~と絶賛
特に
全て、無料というのがまた、素晴らしい・・・と言う。
大阪では、様々な子どもの施設があるが、有料が常識
こんなに充実した施設が無料だなんて・・・と、うらやましがることしきりだった。
そしてここの素晴らしいところは、ロケーション
飛行場に隣接しているので
飛行機の発着が目のあたりに出来る。
轟音とともに空へ舞い上がる飛行機に、姫たちと何度も歓声をあげた。
古い飛行機が置いてあったが
後から、場内へ乗れると知って、ムスメが残念がった。
次は、見学しようねと話す。
香川のさぬき子どもの国は、他県からすると
素晴らしい施設なのかもしれない。

Posted by かをる at 21:18│Comments(15)
│孫っち・家族
この記事へのコメント
かをるさん 私も 家族も みんな空港公園が大好きです。
千葉とか 東京から高松に来ると 必ず 行きます。ブログにも よくアップしているんですよ。写真の水場も 安全で いいでしょう?お気に入りです。
無料って すごいですよね。それも 遊びながら 飛行機の離発着が爆音と共に見送られるのも すごいでしょ?いろんな自転車に乗るのも好きだし、
工作室も プラネタリュウムも いいですよ。宇宙や星の勉強が愉しみながら出来ます。
広い芝生もいいでしょ? 大好きな場所です。。。
千葉とか 東京から高松に来ると 必ず 行きます。ブログにも よくアップしているんですよ。写真の水場も 安全で いいでしょう?お気に入りです。
無料って すごいですよね。それも 遊びながら 飛行機の離発着が爆音と共に見送られるのも すごいでしょ?いろんな自転車に乗るのも好きだし、
工作室も プラネタリュウムも いいですよ。宇宙や星の勉強が愉しみながら出来ます。
広い芝生もいいでしょ? 大好きな場所です。。。
Posted by KAZU
at 2011年08月07日 21:39

こんばんは~
この公園今までに数えられないほど
3人の子供たちのお陰でお世話になりました。
中学生になると行く機会もなくなり
「さぬき子供の国を卒業したんだなぁ~」なんて思います。
次、私が行くのは10年後くらいに孫を連れてに
なるのかなぁ~それはそれで楽しみ!
無料の公園を絶賛!
当たり前のことじゃないんですね。
さぬきの人は幸せダ!^^
この公園今までに数えられないほど
3人の子供たちのお陰でお世話になりました。
中学生になると行く機会もなくなり
「さぬき子供の国を卒業したんだなぁ~」なんて思います。
次、私が行くのは10年後くらいに孫を連れてに
なるのかなぁ~それはそれで楽しみ!
無料の公園を絶賛!
当たり前のことじゃないんですね。
さぬきの人は幸せダ!^^
Posted by michelle at 2011年08月07日 22:30
kazuさん
やはり、みなさんお気に入りでしょうね。
県外ナンバーも見られました。
ムスメもこれからの帰郷時には、来たいと言っておりました。
プラネタリュウムもあるのですね。
あさひちゃんが眠っていたら、見られるかも・・・
自転車は、お姉ちゃんが気にいって、あの炎天下をこいでいました。
本当にいいところです。
やはり、みなさんお気に入りでしょうね。
県外ナンバーも見られました。
ムスメもこれからの帰郷時には、来たいと言っておりました。
プラネタリュウムもあるのですね。
あさひちゃんが眠っていたら、見られるかも・・・
自転車は、お姉ちゃんが気にいって、あの炎天下をこいでいました。
本当にいいところです。
Posted by かをる at 2011年08月07日 22:34
michelleさん
やはり、香川の子どもはお世話になってるんですね。
ムスメに言わせると、あの充実した施設が無料なんて・・信じられない
そうです。
ムスメの住んでるところでは、体育館のような所のちょっとした遊び場も有料だそうです。
そう考えると香川県はえらい!
これからもずっと無料で続いてほしいですね。
やはり、香川の子どもはお世話になってるんですね。
ムスメに言わせると、あの充実した施設が無料なんて・・信じられない
そうです。
ムスメの住んでるところでは、体育館のような所のちょっとした遊び場も有料だそうです。
そう考えると香川県はえらい!
これからもずっと無料で続いてほしいですね。
Posted by かをる at 2011年08月07日 22:40
この写真、何処かと思っていましたが、子供の国だったのね~!
浅い川は、知りませんでした。
孫が帰省したら是非連れて行ってやりたいです。(*^^)v
浅い川は、知りませんでした。
孫が帰省したら是非連れて行ってやりたいです。(*^^)v
Posted by おれんじ
at 2011年08月07日 23:57

ここは愛媛でも名前が知れ渡っていますよ?
私も子供達たちが小さいときに連れていったことがあります。
愛媛では松山まで行かないとダメかなぁ?
私も子供達たちが小さいときに連れていったことがあります。
愛媛では松山まで行かないとダメかなぁ?
Posted by rieko♪ at 2011年08月08日 07:02
お孫さんたちにとって、おばあちゃんちは、大阪では出来ないことが一杯あって、宝箱のようですね。
家は反対で、孫ちゃんたちは奈良の自然一杯のところに住んでいます。
普段も車移動がほとんどの生活をしているので、こちらに来たときは
電車バスに乗るのが新鮮らしく、喜んでます。
家は反対で、孫ちゃんたちは奈良の自然一杯のところに住んでいます。
普段も車移動がほとんどの生活をしているので、こちらに来たときは
電車バスに乗るのが新鮮らしく、喜んでます。
Posted by green at 2011年08月08日 14:20
(^コ^)(^ン^)(^ニ^)(^チ^)(^ワ^)
自然の中で遊ぶのはいいですね。
気持ちまで開放的になりますね。
ゆっくりと、お孫さんと過ごせてよかった。ですね
自然の中で遊ぶのはいいですね。
気持ちまで開放的になりますね。
ゆっくりと、お孫さんと過ごせてよかった。ですね
Posted by risu at 2011年08月08日 16:15
ありがたい施設ですよね。
当たり前のように利用していますが
こうやって 改めてみると
恵まれた環境にいることに感謝ですね。
当たり前のように利用していますが
こうやって 改めてみると
恵まれた環境にいることに感謝ですね。
Posted by k子
at 2011年08月08日 21:55

おれんじさん
おはようございます。
みーちゃんが来た時は、是非に
きっと、喜びますよ。
その時は、着替えを忘れずに・・・
おはようございます。
みーちゃんが来た時は、是非に
きっと、喜びますよ。
その時は、着替えを忘れずに・・・
Posted by かをる at 2011年08月09日 06:07
riekoさん
これほど充実した施設で
無料は、余りないでしょうね。
遠くから来ても、きっと親子で喜ぶと思いますね。
これほど充実した施設で
無料は、余りないでしょうね。
遠くから来ても、きっと親子で喜ぶと思いますね。
Posted by かをる at 2011年08月09日 06:11
greenさん
田舎で育ってる子どもたちは
電車や街の賑わいが新鮮でしょうね。
greenさんのお孫さんたちは
おばあちゃんのところへ来るのをワクワクして
楽しみなのでしょうね。
もう、帰られましたか?
田舎で育ってる子どもたちは
電車や街の賑わいが新鮮でしょうね。
greenさんのお孫さんたちは
おばあちゃんのところへ来るのをワクワクして
楽しみなのでしょうね。
もう、帰られましたか?
Posted by かをる at 2011年08月09日 06:15
risuさん
孫達とお盆まで過ごします。
香川は、どこへ行っても自然があり
子どもにはいい所です。
毎日が賑やかで、泣き声が響き渡ってます。
孫達とお盆まで過ごします。
香川は、どこへ行っても自然があり
子どもにはいい所です。
毎日が賑やかで、泣き声が響き渡ってます。
Posted by かをる at 2011年08月09日 06:20
k子さん
そのとおりですね。
ワタシも特別なこととは思わなかったですが
ムスメが余りにも褒めるので・・・・
そうなんだ~と改めて、香川の良さを再認識です。
そのとおりですね。
ワタシも特別なこととは思わなかったですが
ムスメが余りにも褒めるので・・・・
そうなんだ~と改めて、香川の良さを再認識です。
Posted by かをる at 2011年08月09日 06:22
お嬢さんの気持ちは写真を拝見してもよくわかります。
世田谷在住だった娘の友人も311以来香川県に帰られたそうです。
田舎には田舎の良さがありますが、それが西日本に偏在するのは困ります。
世田谷在住だった娘の友人も311以来香川県に帰られたそうです。
田舎には田舎の良さがありますが、それが西日本に偏在するのは困ります。
Posted by 爺 at 2011年08月09日 08:40