2011年06月23日

阿波踊りサークルに入る。



00大学でのサークル活動は、何かは、したいなあ~と思っていた。

フラダンスもいいかな

コーラスもいいかも・・・と思いながら、とても楽しみだった。





ところが、サークル活動は、自分たちで立ち上げるのだという。

そうなると、すぐには無理だな?と思っていたら

熱心に勧誘に来たのが、2年生たちの阿波踊りサークルだった。





昨年、2年生たちで立ち上げたサークルで、リーダーが教えてくれるという。

「見学に来てください」・・・というので行ってみると

「踊って、踊って~」と早速に踊りの中に招いてくれた。






見よう見まねで踊ってみる。

みんな大声で笑いながら、踊っている。

子どもの頃にかえったようで楽しかった。

気の早いワタシのこと、すぐに入会した次第。






実は、何十年前の学生の頃、3年連続で連に入り、踊った経験がある。

練習もしないで、ぶっつけ本番で踊った。

あの蒸せかえる暑さと踊り連の群衆の中で、エネルギーを発散した。

楽しかった思い出だ。

今、思えば、あれは若さの賜物。

そんな訳で

阿波踊りが踊れるのは、懐かしくてとても嬉しい(~o~)





この夏、サークルで本場徳島へ行って踊るという

今から、少しワクワクする。

さて、今回も数度の練習で乗り込む。





阿波踊りというのは、とにかく、よそ者でも、子どもでも、年寄りでも、素人でも・・・誰でもOKなのだ。

それも、踊りが単純なので、ぶっつけ本番で踊れるのがいい。






「踊る阿呆に踊らぬ阿呆、おなじ阿呆なら踊ら にゃそんそん~~~」

・・・ということで、この夏は、阿波踊りに行くつもり






これは、有名連の踊り子


阿波踊りサークルに入る。





同じカテゴリー(長寿大学等)の記事画像
楽しいOB会
ランチが続く~~
スマホを何日も確認しない彼女
縁だね~~素敵な会だった。
3年ぶりの食事会
噂の楽しい先生
同じカテゴリー(長寿大学等)の記事
 楽しいOB会 (2025-03-24 20:28)
 ランチが続く~~ (2025-03-23 19:57)
 スマホを何日も確認しない彼女 (2025-02-12 20:21)
 縁だね~~素敵な会だった。 (2024-06-12 20:38)
 3年ぶりの食事会 (2023-06-08 18:37)
 噂の楽しい先生 (2023-05-22 20:48)
この記事へのコメント
わぁ~~~

徳島まで行くんですね

がんばってください
毎年 芸能人も来てますよね


楽しみ~~~
Posted by kirin at 2011年06月23日 09:26
こんにちは^^

阿波踊り私も大好き。
かをるさんが即決したのも分かるような気がするなぁ(笑)

私も学生の頃、徳島で4年間踊りましたヨ。
学生の連でしたので、踊りは不ぞろいでバラバラ
だから、高級桟敷の間は踊ったことがありません(笑)
それでも、熱気があり、元気は十分にありましたネ。

今はもっぱら「見る阿呆」に徹していますが、
いつかもう一度「踊る阿呆」になってみたいもです。

かをるさんが練習されるのは
女踊りですか?男踊りですか?
かをるさんなら しっとり女踊りかなぁ~(*^。^*)
Posted by michelle at 2011年06月23日 12:26
毎年、阿波踊りは楽しみに行ってます^^

にわか連に参加くらいで 十分に満喫した感じになってますが。

正調有名連とならび 『れれれの連』も 結構お気に入りです。

今年は かを~るさんを探しに 行ってみますね ^m^

 
Posted by はんな at 2011年06月23日 17:11
kirinちゃん

まだ、先なのに・・・
今から楽しみ
でも、暑いだろうね。
行くからには、楽しんでくるよ~
Posted by かをる at 2011年06月23日 20:37
オオォ~~! いいなぁ~!
かをるさんが踊るのなら、是非見に行きたいなぁ~~!
阿波踊りは大好きです。。。が、一度しか行った事ありません。。。
○○大学 粋な事するじゃない~(^_-)
Posted by おれんじ at 2011年06月23日 20:43
michelleさん

あら、時代は違うけど・・・
同じよ~
あの待ち時間、暑かったけど、楽しかったねぇ~
今でも、あのフィーバーぶりは、忘れられない
ワタシは、学校の連だと浴衣一式買わないといけないので
友だちとヤクルトさん等の企業にお願いして入れてもらいました。
お陰で、すべて貸してくれるし、お弁当は出るしで
一石二鳥でした。
若いから出来たのね。

サークルは、リーダーの人が教えてくれるのですが
男踊りらしいのです。
でも女踊りしてる人もいるし
中間のような?
どんなの?ですね。
Posted by かをる at 2011年06月23日 20:54
はんなさん

病み付きになってるのね。
たのしいでしょう~
にわか連でも、おもしろいでしょうね。
「れれれの連」、uーチューブで見ましたが
面白そうなフリがあるのね。

あの群集の中で会えたら、奇跡のよう~
Posted by かをる at 2011年06月23日 20:58
おれんじさん

見せるような踊りは、出来ませんよ~~

・・・でも、行くなら是非に、「にわか連」に入って踊ってね!
踊らにゃそんそん~~~~~
Posted by かをる at 2011年06月23日 21:10
おはようございます。

阿波踊り  本当に楽しいですね。

みんな  笑顔 笑顔 です。

8月はいつ行かれるのですか?

是非  着物姿で  合流(?)したいです~。
Posted by KAZU at 2011年06月24日 05:45
踊らにゃソン、ソンですね。
暑い夏を吹き飛ばすには最適でしょう。
何よりも楽しそうなのが羨ましい。
Posted by 爺 at 2011年06月24日 08:36
楽しそう♪♫
テレビでしか見た事ないので踊ってみようとは思った事もないけれど、もしかして私でも踊れるかも?!
また近況を教えてください。写真もあったら嬉しいな。
シニアナビから来ました。
Posted by Tiffany at 2011年06月24日 11:58
kazuさん

kazuさんも行かれるのですか。
踊ると楽しいですよね。

まだスケジュール表をもらってないのですよ。
申し込みも今から・・・

こんな機会は、そうそう無いから
無理してでも参加したいと思ってるんですよ。
会えると楽しいですね。
Posted by かをる at 2011年06月24日 14:10
Tiffanyさんこんにちは~

よくいらしてくださいました。

阿波踊りは、もちろん上手下手はありますが
踊り方は、単純なので
誰でも、すぐ踊れますよ。
踊り方は、u-チューブにあります。
にわか連というのがあって、誰でも入って踊れます。
ワタシも踊るのは、何十年ぶり、楽しみにしてます。
Posted by かをる at 2011年06月24日 14:16
爺さま

機会があれば、何にでも出来るだけチャレンジしよう~と思ってます。

気はあっても、もうすぐ身体が言うことをきいてくれなくなりますからね。

今のうちです。
Posted by かをる at 2011年06月24日 14:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
阿波踊りサークルに入る。
    コメント(14)