2011年05月08日
母が何より嬉しいこと・・・。
今日は、母の日
今年も子どもたちから昨日、プレゼントが届いた。
ムスメからは、ワタシのリクエストで数年前から靴下の詰め合わせ
実用的で一年間フル愛用
ムスコは、この10年は、花を贈ってくる。
年に一度のことだから、有り難くいただいている。
何もなければ、結構さみしいものがあるかもしれない。
でも、ワタシが何より嬉しいのは
ふたり共に、自分の道を歩いてくれていること
親の誰しもきっと、そうに違いない。
ワタシがこれまでそうであったように
社会で生きていくことは、きっと、色々なことがあるに違いない・・・
それが、生きていることなのだけど・・・。
あんなに可愛かったふたり
もう~ワタシを越えて
自分の人生を歩んでいる。


それが・・・何より嬉しい
母への何よりのプレゼント
これからも、身体に気をつけて
人生を楽しんでほしい♪
Posted by かをる at 08:15│Comments(8)
│日々のこと.
この記事へのコメント
ホントにね・・・・・(^v^)しみじみ思いますよね~~。
私も、子供たちが自分の道を元気に歩んでくれたら、それが一番の母の幸せです。
私も、子供たちが自分の道を元気に歩んでくれたら、それが一番の母の幸せです。
Posted by まんみ at 2011年05月08日 08:25
お初です^^
>自分の人生を歩んでいる。
私もこのプレゼントが一番いいですね。
我が家は今巣立って行く前のヒナが3匹。
数年後には かをるさんのように
それが何より御プレゼントと思っていられれば
幸せだなぁと思いながら、読ませてもらいました。
>自分の人生を歩んでいる。
私もこのプレゼントが一番いいですね。
我が家は今巣立って行く前のヒナが3匹。
数年後には かをるさんのように
それが何より御プレゼントと思っていられれば
幸せだなぁと思いながら、読ませてもらいました。
Posted by michelle at 2011年05月08日 08:55
郁ちゃんに全く同感です。
物をもらって嬉しくない訳ではないけど
何よりうれしいのは 子どもたちが自分の道を
しっかり歩いてくれることですね。(*^_^*)
物をもらって嬉しくない訳ではないけど
何よりうれしいのは 子どもたちが自分の道を
しっかり歩いてくれることですね。(*^_^*)
Posted by k子
at 2011年05月08日 09:24

まんみさん
もうすぐですね。
でも、今は、母を必要としてくれる
いいときですよ。
十分に今を楽しんで!
もうすぐですね。
でも、今は、母を必要としてくれる
いいときですよ。
十分に今を楽しんで!
Posted by かをる at 2011年05月08日 18:13
michelleさん
いらっしゃいませ。
コメントありがとうございます♪
もうすぐ巣立ちなのですね。
無償の愛情で見守ってくれる母親の存在は
心強いものです。
ヒナ3匹さんのために、もう少しがんばって下さい。
巣立った・・あとは、michelleの人生
楽しく遊んでね。
いらっしゃいませ。
コメントありがとうございます♪
もうすぐ巣立ちなのですね。
無償の愛情で見守ってくれる母親の存在は
心強いものです。
ヒナ3匹さんのために、もう少しがんばって下さい。
巣立った・・あとは、michelleの人生
楽しく遊んでね。
Posted by かをる at 2011年05月08日 18:30
k子さん
子育ての目標は、自立だと思ってます。
まあ~並みに大人になり、自分の道を歩いてくれてるようです。
母親の取り越し苦労は続くけどね。
k子さんは、もう少しですね。
夫婦仲良く、普通に暮らしていれば
自然と子どもは、飛び立っていくものですがね。
子育ての目標は、自立だと思ってます。
まあ~並みに大人になり、自分の道を歩いてくれてるようです。
母親の取り越し苦労は続くけどね。
k子さんは、もう少しですね。
夫婦仲良く、普通に暮らしていれば
自然と子どもは、飛び立っていくものですがね。
Posted by かをる at 2011年05月08日 18:38
かをるさんの思い、、、私も同じです。。。というか、
全ての親御さんの思いでしょうね~!
幾つになっても親と子、、採り越し苦労は続きます。
全ての親御さんの思いでしょうね~!
幾つになっても親と子、、採り越し苦労は続きます。
Posted by おれんじ at 2011年05月08日 19:53
おれんじさん
本当に親の気持ちは、同じですね。
母の日を迎えられただけでも嬉しいと思わなくては
子どもを持つことが出来たことに感謝です。
そして、取り越し苦労も出来ることが喜びかも。
本当に親の気持ちは、同じですね。
母の日を迎えられただけでも嬉しいと思わなくては
子どもを持つことが出来たことに感謝です。
そして、取り越し苦労も出来ることが喜びかも。
Posted by かをる at 2011年05月08日 23:39