2011年03月03日
不思議な白い木

時々行くカフェ
ランチタイムをはずして行くと
ゆっくりと過ごすことができる。
その上、カフェから見える池が好き
今日も池を眺めていたら
対岸の木々が何か白い
枯れてるのなら、もう少し茶色っぽいはずなのに・・・
かなり、離れているので、はっきりと分からないけど
ジブリ作品に出てくるような
不思議な感じ
みなさん、何だと思いますか?
お店の人に聞くと
鳥の糞で、木が白くなってらしい
今が鳥の産卵の時らしく、いつもこの時期に木が白くなるそうで
枯れることはなく、時期が過ぎれば
また、元の木の色に戻るそうだ。
初めて、見た不思議な白い木
そう言われて、よく見ると
黒い鳥が木の上を飛んでいた。
ひょっとして、カラスの糞?
Posted by かをる at 21:13│Comments(18)
│自然
この記事へのコメント
ひどい物ですね! 外国ならいざ知らず、、、?
何処かにありましたね~ 鳥の糞で真っ白い島が、、、海の傍だったかな?
からす、、、と聞いたら、夢が破れました~~!(^_-)-☆
何処かにありましたね~ 鳥の糞で真っ白い島が、、、海の傍だったかな?
からす、、、と聞いたら、夢が破れました~~!(^_-)-☆
Posted by おれんじ at 2011年03月03日 21:25
かを~るさん もしかして 自然の森のカフェじゃないですか?
私の家のすぐ近くです。
違うかなあ。。。
私の家のすぐ近くです。
違うかなあ。。。
Posted by KAZU
at 2011年03月03日 22:00

カラスは集団で営巣する習性はないと思います
黒いならカワウではないですか
木が枯れないと言うので違うかも
ウの糞で木が枯れて問題になります
我が遊び場の昆陽池でも木が枯れて、見るも無残になっています
白い鳥ならサギですが、サギの方が枯れる割合は少なさそうです
営巣する個体の数によるのかも知れないですね
木が枯れないことを祈ります
ギャラリーの画像に拍手ありがとうございます。
黒いならカワウではないですか
木が枯れないと言うので違うかも
ウの糞で木が枯れて問題になります
我が遊び場の昆陽池でも木が枯れて、見るも無残になっています
白い鳥ならサギですが、サギの方が枯れる割合は少なさそうです
営巣する個体の数によるのかも知れないですね
木が枯れないことを祈ります
ギャラリーの画像に拍手ありがとうございます。
Posted by 我太郎 at 2011年03月03日 22:54
なんか気になる木ですね。
白いのが何の鳥の糞なのか・・・・
サギの可能性が高そうですが。
自然の森のカフェなら
うちから近そう。。。
白いのが何の鳥の糞なのか・・・・
サギの可能性が高そうですが。
自然の森のカフェなら
うちから近そう。。。
Posted by k子
at 2011年03月03日 23:03

おれんじさん
カラスではないようです。
カラスは、イメージ悪いですね。
枯れないそうだから・・・よかったです。
カラスではないようです。
カラスは、イメージ悪いですね。
枯れないそうだから・・・よかったです。
Posted by かを~る at 2011年03月03日 23:17
kazuさん
そうですよ。
自然の森ロッジですよ~
近いのですか?
時々行きますよ。
すれ違ってるかもね。
そうですよ。
自然の森ロッジですよ~
近いのですか?
時々行きますよ。
すれ違ってるかもね。
Posted by かを~る at 2011年03月03日 23:19
我太郎さん
何の鳥なのでしょう?
全く、疎くて
黒い鳥は、全部カラスになってます~(笑)
近くへ見にいってみたい気がしました。
お店の人が毎年、白くなるけど枯れないと言ってました。
何の鳥なのでしょう?
全く、疎くて
黒い鳥は、全部カラスになってます~(笑)
近くへ見にいってみたい気がしました。
お店の人が毎年、白くなるけど枯れないと言ってました。
Posted by かを~る at 2011年03月03日 23:22
k子さん
サギですか?
かなりの数がいるでしょうね。
あの池はいい環境なのか
池の上も沢山の鴨?たちが棲んでいます。
かわいい小鴨を見てるのもいいものです。
サギですか?
かなりの数がいるでしょうね。
あの池はいい環境なのか
池の上も沢山の鴨?たちが棲んでいます。
かわいい小鴨を見てるのもいいものです。
Posted by かを~る at 2011年03月03日 23:27
たぶんサギですね。
香西のイオンの近くの山肌は真っ白になってますよ。
かなり広範囲で木が白くなってます(>_<)。
私も最初見たときはビックリしました。
開発で海辺や水辺を荒らされて、
どこからか集まってきたのでしょう。
香西のイオンの近くの山肌は真っ白になってますよ。
かなり広範囲で木が白くなってます(>_<)。
私も最初見たときはビックリしました。
開発で海辺や水辺を荒らされて、
どこからか集まってきたのでしょう。
Posted by 0-た
at 2011年03月04日 12:54

まんまるんちの近くにも同じ景色があります はじめは遠目に花が咲いてるのかと思いました が 同じく鳥の糞でした ひどい物ですね
Posted by まんまる at 2011年03月04日 13:18
不思議なですね
Posted by ことゆゆ at 2011年03月04日 21:51
かを~るさん お久しぶり!
私もこの前、初めて行ってきたばかり
なのでびっくりです。
じっと池を見ていたら飽きずにけっこう
長居しました。
あの池には鴨と鳰(にお)がいましたよ。
すこし小さめで首が長くもぐるのが鳰(にお)
です。
最初はにおばかりだと思っていたのが、鴨も
いて、「あれはにおだ」「あれが鴨だ」と
友人と一緒にうるさいことでした~♪
私もこの前、初めて行ってきたばかり
なのでびっくりです。
じっと池を見ていたら飽きずにけっこう
長居しました。
あの池には鴨と鳰(にお)がいましたよ。
すこし小さめで首が長くもぐるのが鳰(にお)
です。
最初はにおばかりだと思っていたのが、鴨も
いて、「あれはにおだ」「あれが鴨だ」と
友人と一緒にうるさいことでした~♪
Posted by さえ at 2011年03月04日 23:54
0ーたさん
コメントありがとうございました。
やはり、鳥の糞なのですね。
すごいものですね。
以前には見なかったですよね。
コメントありがとうございました。
やはり、鳥の糞なのですね。
すごいものですね。
以前には見なかったですよね。
Posted by かを~る at 2011年03月05日 20:27
まんまるさん
白い樹木
異様だけど、きれいですね。
今では、あちこちにあるのですね。
枯れなければいいですけど・・・
白い樹木
異様だけど、きれいですね。
今では、あちこちにあるのですね。
枯れなければいいですけど・・・
Posted by かを~る at 2011年03月05日 20:29
さえさん
あら~
さえさんと接点ありそうですね。
さえさん、詳しいのね。
鳰・・・覚えておきます。
あら~
さえさんと接点ありそうですね。
さえさん、詳しいのね。
鳰・・・覚えておきます。
Posted by かを~る at 2011年03月05日 20:33
ことゆゆちゃん
不思議な世界という感じでしょ~
池と白い樹木と・・・美味しい珈琲~よ!
不思議な世界という感じでしょ~
池と白い樹木と・・・美味しい珈琲~よ!
Posted by かを~る at 2011年03月05日 20:34
はじめまして♪
木をみて、tsubakiの前の池も5~6年前より同じ現象・・・
鵜らしいですよ
奈良須池には、鵜、鷺、鴨、鴛などなどいろいろな野鳥がいます
tsubakiの前は大きな奈良須池
毎日、マイナスイオンいっぱいで、景色に感動しながら仕事してま~す(*^^)v
木をみて、tsubakiの前の池も5~6年前より同じ現象・・・
鵜らしいですよ
奈良須池には、鵜、鷺、鴨、鴛などなどいろいろな野鳥がいます
tsubakiの前は大きな奈良須池
毎日、マイナスイオンいっぱいで、景色に感動しながら仕事してま~す(*^^)v
Posted by tsubaki at 2011年03月06日 07:57
tsubakiさん
コメントありがとうございます。
あの大きな池ですね。
先日お見舞いに訪問したのですよ。かなり迷って行きました。
ステキな池のそばにあり、いい雰囲気でした。
白い木の犯人は、鵜なの?
あの鵜飼いの鵜といっしょですか?
鳥には、トンと弱いかを~るです。
コメントありがとうございます。
あの大きな池ですね。
先日お見舞いに訪問したのですよ。かなり迷って行きました。
ステキな池のそばにあり、いい雰囲気でした。
白い木の犯人は、鵜なの?
あの鵜飼いの鵜といっしょですか?
鳥には、トンと弱いかを~るです。
Posted by かを~る at 2011年03月06日 09:14