2011年03月01日
侘 助

あっという間に二月が過ぎて
今日から、弥生三月
長く寒い冬も、もう終わり
気がつけば
我が家の庭にも小さな草の緑が芽を出している。
今日の雨も何だかやさしい
じっとがまんしていれば、必ず春がやってくるんだ~
そんな春を待つ花
侘助をもらった。
小さな一重の椿
自己主張のない控えめな花が
じっと春を待つ花らしく
愛らしい
さみしい冬が終わるかと思うと
何だか嬉しい♪
侘助一輪が春を届けてくれた。
Posted by かをる at 22:39│Comments(8)
│花
この記事へのコメント
メーミングに惹かれて好きになる花が多く、侘助もその一つです
椿は何処かが痛んでいたり、しみがあったりして撮り頃の難し花ですが、侘助は比較的元気な花が多くよく撮ります
この花は、私は白が好きです
拍手ありがとうございます。
椿は何処かが痛んでいたり、しみがあったりして撮り頃の難し花ですが、侘助は比較的元気な花が多くよく撮ります
この花は、私は白が好きです
拍手ありがとうございます。
Posted by 我太郎 at 2011年03月02日 08:19
可憐な一重のつばきですね。
名前もどこか素朴で古風。
うちのお庭の花たちどうしてるかな?
名前もどこか素朴で古風。
うちのお庭の花たちどうしてるかな?
Posted by k子
at 2011年03月02日 19:47

家にもこれっぽい椿あります。
一重で、腰高、、先日のブログで石臼な中に
ポトリと落ちて、鯉と遊んでた椿です。
侘介、、、って言うのかな~?(^_-)
一重で、腰高、、先日のブログで石臼な中に
ポトリと落ちて、鯉と遊んでた椿です。
侘介、、、って言うのかな~?(^_-)
Posted by おれんじ at 2011年03月02日 21:20
我太郎さん
ワタシも今回、侘助を撮ろうと思ったら
よく見るとどれも花びらが痛んでて
姿がきれいなのがありませんでした。
実は、これが一番、マシでした。
花びらは、痛みやすいですね。
ワタシも今回、侘助を撮ろうと思ったら
よく見るとどれも花びらが痛んでて
姿がきれいなのがありませんでした。
実は、これが一番、マシでした。
花びらは、痛みやすいですね。
Posted by かを~る at 2011年03月02日 21:46
k子さん
お茶花によく使われてますね。
さみしげな風情がいいです。
侘助という名前の由来はなんでしょうか?
ちょっと椿の名前にしては、変わってますね。
お茶花によく使われてますね。
さみしげな風情がいいです。
侘助という名前の由来はなんでしょうか?
ちょっと椿の名前にしては、変わってますね。
Posted by かを~る at 2011年03月02日 21:54
おれんじさん
普通の椿は、花が外へ広がってますが
侘助は、ラッパのように前へでてます。
それから、花がかなり小さいです。
石臼のは、違うかしら?
でも、椿に違いなく、兄弟姉妹ですね。
普通の椿は、花が外へ広がってますが
侘助は、ラッパのように前へでてます。
それから、花がかなり小さいです。
石臼のは、違うかしら?
でも、椿に違いなく、兄弟姉妹ですね。
Posted by かを~る at 2011年03月02日 21:59
(^コ^)(^ン^)(^ニ^)(^チ^)(^ワ^)
>じっとがまんしていれば、必ず春がやってくるんだ~
私も会社で嫌なことがあると、この椿もような心境です。
でも春がきます。
我慢も大事ですね。
>じっとがまんしていれば、必ず春がやってくるんだ~
私も会社で嫌なことがあると、この椿もような心境です。
でも春がきます。
我慢も大事ですね。
Posted by risu at 2011年03月03日 09:21
risuさん
ワタシも
現役の時は、いつもそんな気持ちで
一日一日を過ごしてました。
我慢も時には・・・
やがて、春が必ず来ますね。
ワタシも
現役の時は、いつもそんな気持ちで
一日一日を過ごしてました。
我慢も時には・・・
やがて、春が必ず来ますね。
Posted by かを~る at 2011年03月03日 21:18