2010年11月04日
里山にちょっと違和感が・・・。
今日は、体育ルームで里山へ登る。
天候もよく、眺めも最高

でも、行こうと言い出したワタシが、さっぱり体力なしで大遅れ
ア~ア~~情けなやと溜息の里山のぼりだった。
ここは、大勢のみなさんが登られており
登りやすいように、かなり整備されている。
これは、ありがたい事だなあ~と思った。
でも、ワタシにはちょっとだけ違和感が・・・
自然をもう少し残して欲しいと思うのは、いけないかな?
道は、舗装され

道路の横には、アロエが植えてあった。
こんなところにアロエ?

そして、我が家でも垣根にしている赤芽樫が植えられていた。

ちょっと、違うよ~~~と思ったんだけど・・・。
でも、その中で
環境省から、「準絶滅危惧」に指定されている「藤袴」が咲いていた。
秋の七草の一つ
これは、嬉しい♪
ホッ!
いつまでも、残って欲しいと思う。

Posted by かをる at 18:54│Comments(25)
│スポーツ
この記事へのトラックバック
いきなり寒くなったから、朝から衣類の整理。
2年着なかったものは捨てると良いそうな。
捨てない。
捨てるのはいつだって出来る。今日は止めておく。
うんと厚手はまた出すことにし...
2年着なかったものは捨てると良いそうな。
捨てない。
捨てるのはいつだって出来る。今日は止めておく。
うんと厚手はまた出すことにし...
おひさま浴びて骨つくり【陽だまりのねごと】at 2010年11月04日 19:41
この記事へのコメント
体育ルームに行かれているんですね。
いいなぁ~
私、里山大好きです。
ひとりでお天気の良い時に出かけていましたが、最近の熊、イノシシ出没に単独は止めにしました。無念(:_;)
たしかに写真では整備されすぎ?
藤袴は野に咲く花なんですね。
友達の家から貰ってきて植えたら我が庭?荒れ地?にぶわぁ~っと咲き誇っています。
なんとかマダラといちょうちょもやって、楽しませてくれていますよ。
「準絶滅危惧」知りませんでした。大事にします~♪
いいなぁ~
私、里山大好きです。
ひとりでお天気の良い時に出かけていましたが、最近の熊、イノシシ出没に単独は止めにしました。無念(:_;)
たしかに写真では整備されすぎ?
藤袴は野に咲く花なんですね。
友達の家から貰ってきて植えたら我が庭?荒れ地?にぶわぁ~っと咲き誇っています。
なんとかマダラといちょうちょもやって、楽しませてくれていますよ。
「準絶滅危惧」知りませんでした。大事にします~♪
Posted by みかん at 2010年11月04日 19:23
今日は天気も良かったし、里山歩くにはバッチリの日でしたね
……私も運動不足で体力ないから遅れちゃうだろなぁ(^_^;)
見習って私も歩かなきゃ(-_-;)
……私も運動不足で体力ないから遅れちゃうだろなぁ(^_^;)
見習って私も歩かなきゃ(-_-;)
Posted by みぃ
at 2010年11月04日 19:33

いいかんじに、汗かいたんじゃないですか~^^
ちょっとは体重減ったかもよ~
(四国のあかりで郁さんのナイショ話聞いちゃった( ̄m ̄〃)
ちょっとは体重減ったかもよ~
(四国のあかりで郁さんのナイショ話聞いちゃった( ̄m ̄〃)
Posted by ポラリス at 2010年11月04日 19:43
みかんさん
え~~~熊がいるのですか?
それは、かなり恐いですね。
一人でなくても恐いものがありますね。
最近、こちらでも、夜行性のはずの猪が出ると言ってました。
里山歩きは、受難ですね。
え~~~熊がいるのですか?
それは、かなり恐いですね。
一人でなくても恐いものがありますね。
最近、こちらでも、夜行性のはずの猪が出ると言ってました。
里山歩きは、受難ですね。
Posted by かを~る at 2010年11月04日 19:55
みぃさん
天気がよくて・・・いい気持ちでした。
体重がかなりオーバーのワタシ・・・つらかった~
この身体、なんとかしなくては・・・
歩くのはいいらしいから
みぃさんもがんばって!
天気がよくて・・・いい気持ちでした。
体重がかなりオーバーのワタシ・・・つらかった~
この身体、なんとかしなくては・・・
歩くのはいいらしいから
みぃさんもがんばって!
Posted by かを~る at 2010年11月04日 19:58
ポラリス殿
ギョッ!!
(四国のあかりで郁さんのナイショ話聞いちゃった( ̄m ̄〃)
何だって・・・ワタシが話してたナイショ話が聞こえたん?
何を話してたんだろう?こわいものが・・・。
ギョッ!!
(四国のあかりで郁さんのナイショ話聞いちゃった( ̄m ̄〃)
何だって・・・ワタシが話してたナイショ話が聞こえたん?
何を話してたんだろう?こわいものが・・・。
Posted by かを~る at 2010年11月04日 20:01
白山からの眺めもすてきですね!
随分綺麗に整備されていますね。でも アスファルトは・・・ですよね!
ふじばかまは、清楚でいいですね~~(^^ ♪
随分綺麗に整備されていますね。でも アスファルトは・・・ですよね!
ふじばかまは、清楚でいいですね~~(^^ ♪
Posted by おれんじ
at 2010年11月04日 21:33

おれんじさん
あら・・・やっぱり分かりましたか?
こんな低い山でゼイゼイですよ。
悲しい~
あら・・・やっぱり分かりましたか?
こんな低い山でゼイゼイですよ。
悲しい~
Posted by かを~る at 2010年11月04日 21:39
おはようございます(*^_^*)
私も,山,大好きなのです♪
”里山”って,どこにあるのですかぁ?
(すみません。。。まだ,全然知らないので・・・)
「藤袴」ステキ☆☆☆
私も,行きたいです!!!
私も,山,大好きなのです♪
”里山”って,どこにあるのですかぁ?
(すみません。。。まだ,全然知らないので・・・)
「藤袴」ステキ☆☆☆
私も,行きたいです!!!
Posted by あんずっこ at 2010年11月05日 06:04
藤袴に反応してしまいました。秋の七草。。。
秋を通り越して冬?って時に 秋を感じさせる草花。
いいですね
秋を通り越して冬?って時に 秋を感じさせる草花。
いいですね
Posted by k子 at 2010年11月05日 19:31
こんばんは~
舗装された道路がねぇ・・・
でも、昨日、今日のお天気は家の中にいるのは
もったいないほどでした。
昨日は仕事で今日は休みでしたが、
お洗濯したり夜に帰ってくる主人のために
ビーフシチューを煮込んだりして過ごしました。
明日もお休み^^
お天気だったらかをるさんみたいに外へ出たい!
舗装された道路がねぇ・・・
でも、昨日、今日のお天気は家の中にいるのは
もったいないほどでした。
昨日は仕事で今日は休みでしたが、
お洗濯したり夜に帰ってくる主人のために
ビーフシチューを煮込んだりして過ごしました。
明日もお休み^^
お天気だったらかをるさんみたいに外へ出たい!
Posted by おしゃれな猫 at 2010年11月05日 20:54
お休みが多かったから
体力が落ちてますよね。
やるっきゃないね!
体力が落ちてますよね。
やるっきゃないね!
Posted by ウインク'-^バード at 2010年11月05日 22:52
こんにちは~
やっとブログにまでたどり着けました。
留守中のご訪問有難う御座いました。
里山歩き良いですね。
最近は里山ブーツも沢山出ています。
仙台市の郊外に泉ヶ岳があるのですが、熊が
出没するらしいので今は遠慮しております。
やっとブログにまでたどり着けました。
留守中のご訪問有難う御座いました。
里山歩き良いですね。
最近は里山ブーツも沢山出ています。
仙台市の郊外に泉ヶ岳があるのですが、熊が
出没するらしいので今は遠慮しております。
Posted by 俊介 at 2010年11月07日 13:24
四国の明かり展はちょうど大阪にいました・・
ないしょのはなし?
白山ですか 白山のふもとには ちょこちょこ・・
カメラをぶら下げて歩きます・・(白山写歩クラブの1員ですから)
山には久しく登りませんが・・
(ふじばかま)は頂き物の花が満開です・・(自宅の庭)
あさぎまだら(渡りをする蝶)が来るほどは数ではない・・
志度ライオンズクラブさんと アサギマダラとフジバカマの話をしています・・
来年は 物にしたいです??・・
ブタクサの話はRNCさんのラジオで 日本の北のほうの大学の先生が
ご研究になって 育毛の薬を開発したようです・・
コマーシャルですから?信憑性は?
ブタクサの名前の由来は 図書館で牧野先生のご本を調べたら・・
分かるかもしれません・・
県立図書館には ガソリンが100円までは毎週出かけていました・・
0万円する本はやまのかみの認可が下りないから・・
県立図書館で買ってもらっていました・・
ないしょのはなし?
白山ですか 白山のふもとには ちょこちょこ・・
カメラをぶら下げて歩きます・・(白山写歩クラブの1員ですから)
山には久しく登りませんが・・
(ふじばかま)は頂き物の花が満開です・・(自宅の庭)
あさぎまだら(渡りをする蝶)が来るほどは数ではない・・
志度ライオンズクラブさんと アサギマダラとフジバカマの話をしています・・
来年は 物にしたいです??・・
ブタクサの話はRNCさんのラジオで 日本の北のほうの大学の先生が
ご研究になって 育毛の薬を開発したようです・・
コマーシャルですから?信憑性は?
ブタクサの名前の由来は 図書館で牧野先生のご本を調べたら・・
分かるかもしれません・・
県立図書館には ガソリンが100円までは毎週出かけていました・・
0万円する本はやまのかみの認可が下りないから・・
県立図書館で買ってもらっていました・・
Posted by かぴぱら at 2010年11月10日 01:01
あんずっこさん
ここは三木町にある白山ですよ。
ここなら、猪のでる心配がないですよ~
でも、志度からは、交通機関が不便ですね。
ここは三木町にある白山ですよ。
ここなら、猪のでる心配がないですよ~
でも、志度からは、交通機関が不便ですね。
Posted by かを~る at 2010年11月11日 21:25
K子さん
秋の七草・・・大切にしたいですね。
だんだん、なくなっていきそうです。
撫子は、全く見ないし、女郎花も・・・
外来種に負けてしまってるようです。
秋の七草・・・大切にしたいですね。
だんだん、なくなっていきそうです。
撫子は、全く見ないし、女郎花も・・・
外来種に負けてしまってるようです。
Posted by かを~る at 2010年11月11日 21:31
おしゃれの猫さん
お返事遅くなりました。
ご主人の帰りを待つやさしい妻
・・・の姿が浮かびます。
あ~~ワタシも昔、そんな日があったっけ・・・。
お返事遅くなりました。
ご主人の帰りを待つやさしい妻
・・・の姿が浮かびます。
あ~~ワタシも昔、そんな日があったっけ・・・。
Posted by かを~る at 2010年11月11日 21:34
ウインク'-^バード さん
なかなか・・・ですわ~~~。
がんばります。
なかなか・・・ですわ~~~。
がんばります。
Posted by かを~る at 2010年11月11日 21:38
俊介 さん
まあ~熊とは恐いですね。
こちらは、イノシシが民家に出没して、大騒ぎしてます。
ハンターが少なくなって、イノシシが増えたという説も・・・
まあ~熊とは恐いですね。
こちらは、イノシシが民家に出没して、大騒ぎしてます。
ハンターが少なくなって、イノシシが増えたという説も・・・
Posted by かを~る at 2010年11月11日 21:41
かぴぱらさん
あちこちと忙しそうですね。
情報をまた、聞かせて下さい。
コメントいつもありがとうございます。
あちこちと忙しそうですね。
情報をまた、聞かせて下さい。
コメントいつもありがとうございます。
Posted by かを~る at 2010年11月11日 21:52
ギャラリーの画像に拍手ありがとうございます。
里山が大好きで暇さえ有れば単車で走っています
30分も走って山を一つ越えるだけで別世界です
>道は、舗装され
後の手間を考えればこうなるんでしょうね
>そして、我が家でも垣根にしている赤芽樫が植えられていた。
園芸品種は見栄えがするのでこうなるのでしょうが、設計?、企画した者のセンスが問われるところでしょう
自生のフジバカマを探していますが見つけれません
良い環境は何時までも残したいものです
里山が大好きで暇さえ有れば単車で走っています
30分も走って山を一つ越えるだけで別世界です
>道は、舗装され
後の手間を考えればこうなるんでしょうね
>そして、我が家でも垣根にしている赤芽樫が植えられていた。
園芸品種は見栄えがするのでこうなるのでしょうが、設計?、企画した者のセンスが問われるところでしょう
自生のフジバカマを探していますが見つけれません
良い環境は何時までも残したいものです
Posted by 我太郎 at 2010年11月12日 08:44
我太郎さん
ワタシも機会があればもっと歩きたいです。
気持ちイイですよね。
こちらは、四国の香川県の東部ですが
時々藤袴を見かけますよ。
秋の七草では、撫子を見かけなくなりました。
その他は、まだ見かけますが・・・無くなるのは時間の問題の気もしますね。
ワタシも機会があればもっと歩きたいです。
気持ちイイですよね。
こちらは、四国の香川県の東部ですが
時々藤袴を見かけますよ。
秋の七草では、撫子を見かけなくなりました。
その他は、まだ見かけますが・・・無くなるのは時間の問題の気もしますね。
Posted by かを~る
at 2010年11月12日 20:20

かを~るさんのブログに・・
コメントしますが・・
白山に猪の出るという ことはきいていません・・
秋の七草は 里山では見かけませんが・・
散歩に出かければ よそのお庭には咲いています・・
(白山を西に見ながら・・長尾寺の裏手~鴨部川方面)
みかんさんの裏庭には アサギマダラがいたら 写真を撮りたい・・
かをーるさんへ・・みかんさんを紹介して欲しい・・
志度から・・白山へ・・はコミュニティバスで・・大川バス本社~
琴電 長尾駅~白山駅下車すれば 行けます・・問題は・・
コミュニティバスの時間をよく調べて・・
車ならば 簡単です・・さぬき市市役所~白山駅・・25分間ぐらい・・
コメントしますが・・
白山に猪の出るという ことはきいていません・・
秋の七草は 里山では見かけませんが・・
散歩に出かければ よそのお庭には咲いています・・
(白山を西に見ながら・・長尾寺の裏手~鴨部川方面)
みかんさんの裏庭には アサギマダラがいたら 写真を撮りたい・・
かをーるさんへ・・みかんさんを紹介して欲しい・・
志度から・・白山へ・・はコミュニティバスで・・大川バス本社~
琴電 長尾駅~白山駅下車すれば 行けます・・問題は・・
コミュニティバスの時間をよく調べて・・
車ならば 簡単です・・さぬき市市役所~白山駅・・25分間ぐらい・・
Posted by かぴぱら at 2010年11月13日 01:15
かぴぱらさん
残念ながら、みかんさん宅の写真はムリですよ~
どこの県にお住まいかもはっきりしません。
たぶん、九州にお住まいかな?
ブログ上でのお知り合いですから・・・
白山には、野生の藤袴が咲いてました。
そして、門入でも見かけましたよ。
残念ながら、みかんさん宅の写真はムリですよ~
どこの県にお住まいかもはっきりしません。
たぶん、九州にお住まいかな?
ブログ上でのお知り合いですから・・・
白山には、野生の藤袴が咲いてました。
そして、門入でも見かけましたよ。
Posted by かを~る at 2010年11月13日 14:08
フジバカマの件
九州ですか・・門入にもフジバカマがたくさん咲いていればいいが・・
いま 鴨部で話をしている コスモスの近くに60坪のフジバカマノ畑を
考えているところです・・あさぎまだら蝶・・飛んでくる?カシラね~
九州ですか・・門入にもフジバカマがたくさん咲いていればいいが・・
いま 鴨部で話をしている コスモスの近くに60坪のフジバカマノ畑を
考えているところです・・あさぎまだら蝶・・飛んでくる?カシラね~
Posted by かぴぱら at 2010年11月16日 10:49