2009年08月06日

みんな生きてるよ~♥


朝からすさまじいセミの鳴き声に起こされたました。

これが門入に鳴いているのようなら

気持ちよく目覚めると思うのだけど、我が家のセミは、家主に似るのか?けたたましいんですよね。


みんな生きてるよ~♥




でも、小さなセミがあんなに一日中、鳴き続けて、疲れないのかな?と疑問に思うかを~るです。

だから、命が短いのかもしれない。



セミは、土の中で5~7年間を過ごして、やっと地上へ出たかと思うと、1週間の命なのよね。

その短い命を、命絶えるまで鳴き続けるの?


何という一生でしょう。



太く短く生きるよ~と言ったってあんまりの人生よね。セミさん

そう思うと、まあ~許してあげようか・・・という気持ちにも。


そう思うといいBGM?

いや~ならないわ!




7月14日に我が家の仲間になったメダカたちも無事成長してます。


みんな生きてるよ~♥
















しつけの効果も徐々に出てきつつあり、育ての親としては、うれしい限り、喜んでるところニコニコ

え!メダカにしつけって?



ええ、エサをやる時にフタをたたいて、音で知らすのよ

そうしたら、上へ喜んで上がってくるというわけ・・


これが、かわいいんよ。ふふ~ん♪




そして、7月17日に来た鈴虫たち

元気に大きくなってます。

大切に育ててるんだから・・・。

毎日のお世話も大変なの

ナスやキュウリやりに、水はスプレーで鈴虫にかからないように・・・。

もちろん、市販のエサも欠かせないの


みんな生きてるよ~♥
















みんな生きてるよ~♥





羽がもう少し伸びれば

あの、かわいい鳴き声が聞こえわね。



暑いけど、我が家のみんな、かを~るを先頭にがんばって生きてます。




同じカテゴリー(自然)の記事画像
ゴーヤカーテンは、いいことづくめ
紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ
高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。
春を待つには少し忍耐がいる、
ふるさとの山を訪れる
幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。
同じカテゴリー(自然)の記事
 ゴーヤカーテンは、いいことづくめ (2025-05-08 20:44)
 紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ (2025-05-07 21:11)
 高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。 (2025-05-03 23:05)
 春を待つには少し忍耐がいる、 (2025-03-29 22:05)
 ふるさとの山を訪れる (2024-12-10 21:01)
 幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。 (2024-07-19 21:14)
この記事へのコメント
かを~るさん、らしい生き物に気を使う・・・。

鈴虫が鳴く頃は、秋の便りもちらほらと聞こえてくるでしょう…。
Posted by rieko♪ at 2009年08月06日 17:33
riekoさん

暑い暑いと言っても、すぐに秋が・・・来るでしょうね。

夏を楽しまなくては・・・。
Posted by かを~る at 2009年08月06日 20:08
かを~るさん宅は、夏の生き物が
満載ですねー(^-^)
どの子も大切に育てられて
幸せですね(*^^*)

我が家は夏の植物(朝顔・トマト・
オクラ・かぼちゃ)で
親子ともども、夏の自然を
楽しんでいまーす♪
Posted by mikakomikako at 2009年08月06日 21:57
mikakoさん

トマトにオクラ、かぼちゃを育ててるの?
以前、オクラを作ったけど、虫食いで収穫ゼロでした。
かぼちゃも経験なし
ミニトマトはできました。
子どもたちといっしょというのがいいですね。
Posted by かを~る at 2009年08月06日 22:54
あぁ・・・今も、朝からセミが元気だわ(*´o`)=з

今日も、セミのように自己主張してガンバってこようかな!
Posted by ポラリス at 2009年08月07日 07:37
ポラリスちゃん

今日は立秋・・・暑さももう少しよ。
がんばってね!
でも、セミのようでなくて、長~くよ!
Posted by かを~る at 2009年08月07日 10:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
みんな生きてるよ~♥
    コメント(6)