2025年01月24日
時の人平賀源内さんのお墓にお参りが出来た。
NHKの大河ドラマ「べらぼう」を見ているが
この前、平賀源内が出演していた。
平賀源内と言えば、江戸時代に活躍した多種多芸の天才
エレキテルは知っていたけど
調べてみるとすごい才能
鉱山開発、万歩計や温度計なども発明
その他にも浄瑠璃作家、蘭学者、医者、画家、俳人、源内焼等々
その才能は驚くほどの多さでびっくり
その平賀源内さん
生まれは、香川県さぬき市志度
志度町には、平賀源内記念館や
記念館から約550メートル西には、旧邸
その南側には、源内さんゆかりの薬草園がある。
昨日、記念館には行けなかったけど
志度寺を出ると目についた
源内さんのお墓の看板
こんなところに源内さんのお墓が・・・知らなかった。
この前、平賀源内が出演していた。
平賀源内と言えば、江戸時代に活躍した多種多芸の天才
エレキテルは知っていたけど
調べてみるとすごい才能
鉱山開発、万歩計や温度計なども発明
その他にも浄瑠璃作家、蘭学者、医者、画家、俳人、源内焼等々
その才能は驚くほどの多さでびっくり
その平賀源内さん
生まれは、香川県さぬき市志度
志度町には、平賀源内記念館や
記念館から約550メートル西には、旧邸
その南側には、源内さんゆかりの薬草園がある。
昨日、記念館には行けなかったけど
志度寺を出ると目についた
源内さんのお墓の看板
こんなところに源内さんのお墓が・・・知らなかった。

志度寺の門前のお寺「自性院」の境内に源内さんのお墓があった。
自性院を入ってすぐの右手

苔むした小さなお墓がひっそりとあった。
手を合わせてお参りした。
手を合わせてお参りした。



調べたところ
墓がもう一つ東京の台東区にもあり
そこから、分散されたようね。
東京のお墓は、国史跡に指定されている。
偶然に見つけた源内さんのお墓
時の人のお墓にお参りができて良かった。
墓がもう一つ東京の台東区にもあり
そこから、分散されたようね。
東京のお墓は、国史跡に指定されている。
偶然に見つけた源内さんのお墓
時の人のお墓にお参りができて良かった。
Posted by かをる at 17:57│Comments(0)
│日々のこと.