2024年06月06日

友人との旅もまた楽し(一日目)



さてさて、友人との旅も楽しい

長女から末っ子まで6人姉妹が

遠慮なく好きなことを言いながら

二泊三日の旅


友人との旅もまた楽し(一日目)






目的はフラガールショーを見ることだったけど

茨城県の観光が付いていて

それがなかなか良かった。

行ったことのない所ばかり


一日目の6月2日

あみプレミアムアウトレットで自由昼食を取り

午後からの観光

まずは。「牛久大佛」

浄土真宗の阿弥陀佛



友人との旅もまた楽し(一日目)






地上120mの高さは日本一

手の上に奈良の大仏さんが乗るほどの大きさだそう

胸の所の窓までエレベーターで昇った。

でも、余りに狭い窓



友人との旅もまた楽し(一日目)






次の名所は「潮来十二橋めぐり」



友人との旅もまた楽し(一日目)






遊覧船に乗り

水路に架かった12の橋をくぐり

水郷情緒を味わう。

船頭のおじさんがおもしろかった。


友人との旅もまた楽し(一日目)






水郷潮来あやめ園

あやめかと思ったら花菖蒲だったけどね。

昔はあやめが咲いてたのかな?



友人との旅もまた楽し(一日目)






友人との旅もまた楽し(一日目)






そして、予定になかった成田山新勝寺へ参拝

それまで小雨だったのが本降りになった。



友人との旅もまた楽し(一日目)






成田さん近くの海老屋でうな重の夕食



友人との旅もまた楽し(一日目)





一日目の宿泊ホテルはヒルトン成田

部屋は快適だったが

大浴場に入ろうと思ったら、1,650円がいる。

部屋の風呂ですました。


その後は楽しいミーティングで一日目が無事終わり







同じカテゴリー(フラガールと茨城の旅)の記事画像
茨城観光(二日目)
フラオバサンたちの楽しい旅(フラショーの編)
同じカテゴリー(フラガールと茨城の旅)の記事
 茨城観光(二日目) (2024-06-07 21:29)
 フラオバサンたちの楽しい旅(フラショーの編) (2024-06-05 20:37)
この記事へのコメント
こういう大きい大仏系の建物
怖いのですよね。。。

小豆島にもありますが。。。

奈良のように座ってくれてる分には良いですが(笑)。
Posted by ばんちょ at 2024年06月07日 03:59
ばんちょさん

上からは慈愛より威圧的ですか?

淡路島にもありますが
古くなり、困ってると聞きました。

高いのは、古くなれば大変
それが心配
Posted by かをるかをる at 2024年06月07日 19:48
そうです、あの威圧感が
怖いです。。。

淡路島のは
解体しましたね。。。

あと
大仏の頭の
ブツブツも
気持ち悪いです。。。
Posted by ばんちょ at 2024年06月08日 03:54
ばんちょさん

あのブツブツは人間と仏さまの
違いを表わす為みたいですね。
Posted by かをるかをる at 2024年06月08日 15:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
友人との旅もまた楽し(一日目)
    コメント(4)