2022年09月09日
田舎の土地の遺産相続の争い?
親が無くなって遺産相続争い
よく聞く話
財産が多いとこんな心配がある。
その内容は、沢山の財産を取り合いする話
ところが時代が変わり
田舎の土地は今では負の財産
よく聞く話
財産が多いとこんな心配がある。
その内容は、沢山の財産を取り合いする話
ところが時代が変わり
田舎の土地は今では負の財産

今日、聞いた話
故郷はかなり田舎
二人の息子さんたちは仕事で他県へ出て家庭を持ち
故郷に暮らしていた親も次々と他界
残った土地に家屋
故郷はかなり田舎
二人の息子さんたちは仕事で他県へ出て家庭を持ち
故郷に暮らしていた親も次々と他界
残った土地に家屋

遺産相続となり
二人共に山や家は財産放棄を希望
押し付け合ってるそう
それはそうだわね。
住まない家に山や土地の管理に固定資産税
草刈代も馬鹿にならない。
市町村はもちろん、受け取ってはくれない。
二人で分けるしかない・・・
友人は「ずっと固定資産税を払い続けないかんのよ」
と納得できない顔
二人共に山や家は財産放棄を希望
押し付け合ってるそう
それはそうだわね。
住まない家に山や土地の管理に固定資産税
草刈代も馬鹿にならない。
市町村はもちろん、受け取ってはくれない。
二人で分けるしかない・・・
友人は「ずっと固定資産税を払い続けないかんのよ」
と納得できない顔
しかし、財産放棄をして国のものにする方法はあるらしい
でもそれは、部分的には出来ないそうで
すべてを財産放棄すれば国のものになるらしい?
でもそれは、部分的には出来ないそうで
すべてを財産放棄すれば国のものになるらしい?
時代は変わるものだとつくづくと思った。
友人の話を聞きながら、我が家は一人なのでその争いはないけど
この先、田舎の家と田んぼの始末が
息子の方にかかってくる。
友人の話を聞きながら、我が家は一人なのでその争いはないけど
この先、田舎の家と田んぼの始末が
息子の方にかかってくる。
ワタシの親の若い頃は、土地は何よりの財産だったはず
しかし、50年経て田舎の土地は負の財産になっている。
空の上で親たちはどう感じてるだろう~
財産争いが、持たない争いなんだと笑ったが
笑い話では済まされない複雑な気持ちになった。
しかし、50年経て田舎の土地は負の財産になっている。
空の上で親たちはどう感じてるだろう~
財産争いが、持たない争いなんだと笑ったが
笑い話では済まされない複雑な気持ちになった。
Posted by かをる at 21:04│Comments(4)
│日々のこと.
この記事へのコメント
あららら、同じ田舎者なので
息子が、主人で、母は91歳で
施設で、生活しているから
母家が、住んでなかったから、、
主人が、住んで、6DDRRK、、
隣の我が家を私が
住んでます3LDR、、1人豪華家
納屋が、2階もあります
庭も、凄くて、国道路からは
近いけど、2人で、そんな家です。
笑えますけど、遊びに来てOKですよ
道の駅、お風呂屋さん、ランチも
行ける田舎ですけど笑笑
寂しい事ないように生きたまーす♡
息子が、主人で、母は91歳で
施設で、生活しているから
母家が、住んでなかったから、、
主人が、住んで、6DDRRK、、
隣の我が家を私が
住んでます3LDR、、1人豪華家
納屋が、2階もあります
庭も、凄くて、国道路からは
近いけど、2人で、そんな家です。
笑えますけど、遊びに来てOKですよ
道の駅、お風呂屋さん、ランチも
行ける田舎ですけど笑笑
寂しい事ないように生きたまーす♡
Posted by 美里(ミリ)
at 2022年09月09日 22:03

美里さん
美里さん失礼しました。
優雅に過ごされてる由
何よりです。
今は田舎に移住を望む人も多くいると聞きます。
そんな人が受けついてくれるのがいいのですが
なかなか思うようにかないです。
美里さん失礼しました。
優雅に過ごされてる由
何よりです。
今は田舎に移住を望む人も多くいると聞きます。
そんな人が受けついてくれるのがいいのですが
なかなか思うようにかないです。
Posted by かをる(郁)
at 2022年09月09日 23:13

私も
1人なので
そんな争いはなさそうです!
1人なので
そんな争いはなさそうです!
Posted by ばんちょ at 2022年09月10日 06:36
ばんちょさん
おはようございます。
友人の土地は県外のすごい田舎
ワタシの比でなくてね。
ばんちょさん情報
一人っ子
おはようございます。
友人の土地は県外のすごい田舎
ワタシの比でなくてね。
ばんちょさん情報
一人っ子
Posted by かをる(郁)
at 2022年09月10日 07:39
