2021年09月18日

我が家は秋の草花でいっぱい



田舎の家へ行くと言えば草刈り

今回、手押し草刈り機を買ったのはいいけれど

農機具店の人がいる時は、難なくかかったのに

ワタシたちだとエンジンがかからない

タイミングか悪いのか?それともかけ方が悪いのか

もう、腹が立ってきて、使わずに帰って来た(笑)




我が家は秋の草花でいっぱい







でも、田舎もいいところもあり、秋を感じさせてくれる。

いつものように吾亦紅が咲いていたり

彼岸花も庭に咲いていた。



我が家は秋の草花でいっぱい






我が家に持ち帰ったものだから、狭い部屋は草花だらけ


彼岸花は嫌う人もいるけど、ワタシは気にせず楽しんでる。



我が家は秋の草花でいっぱい






こんな赤まんまも

草じゃないの・・・と言われそう

そう、草の花



我が家は秋の草花でいっぱい






エノコログサも可愛い



我が家は秋の草花でいっぱい






夏空のような今日の空

台風一過の空かな



我が家は秋の草花でいっぱい






我が家のあちこちに吾亦紅



我が家は秋の草花でいっぱい






我が家は今、秋の香りでいっぱいよ。

眺めてるととっても幸せな気持ちになるんだけど

誰かが来ると驚かれるかも・・・





我が家は秋の草花でいっぱい











同じカテゴリー(自然)の記事画像
ゴーヤカーテンは、いいことづくめ
紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ
高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。
春を待つには少し忍耐がいる、
ふるさとの山を訪れる
幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。
同じカテゴリー(自然)の記事
 ゴーヤカーテンは、いいことづくめ (2025-05-08 20:44)
 紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ (2025-05-07 21:11)
 高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。 (2025-05-03 23:05)
 春を待つには少し忍耐がいる、 (2025-03-29 22:05)
 ふるさとの山を訪れる (2024-12-10 21:01)
 幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。 (2024-07-19 21:14)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
我が家は秋の草花でいっぱい
    コメント(0)