2020年04月04日

紙上の花見を楽しむ。



今日の四国新聞が


「不要不急の外出が控えられている中、桜名所を紹介します。

紙上花見をお楽しみください」


と『讃岐 さくら遍路』として、写真で17か所を紹介

紙面が桜で染まっていた。


どこの桜も満開で、紙上で楽しませてもらった。




紙上の花見を楽しむ。








紙上の花見を楽しむ。








今日、高松駅に行くことがあり

ついでに玉藻公園へ寄ったところ、紙上の通りの満開の桜が

あたり前のように咲いていた。


桜をながめながら

あたり前のことがかけがえのないことなんだと思わされた。





紙上の花見を楽しむ。








花見も自粛なので人もまばら

ワタシたちも長居はせず帰って来た。


あたり前に花見ができることが有り難いこと

この春はそれが出来ない。




紙上の花見を楽しむ。








観客がいない桜はさみしいにちがいない。






紙上の花見を楽しむ。









同じカテゴリー(自然)の記事画像
ゴーヤカーテンは、いいことづくめ
紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ
高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。
春を待つには少し忍耐がいる、
ふるさとの山を訪れる
幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。
同じカテゴリー(自然)の記事
 ゴーヤカーテンは、いいことづくめ (2025-05-08 20:44)
 紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ (2025-05-07 21:11)
 高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。 (2025-05-03 23:05)
 春を待つには少し忍耐がいる、 (2025-03-29 22:05)
 ふるさとの山を訪れる (2024-12-10 21:01)
 幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。 (2024-07-19 21:14)
Posted by かをる at 20:32│Comments(5)自然
この記事へのコメント
四国新聞の掲載が あだになって・・亀鶴公園・などには 

たくさんの人出だと伝えた人がいる・・

花見したいと 余計に刺激したようです・・

自宅でも あの人達が行ったんなら 明日 行こうヨ~地元なんだから・・






 
Posted by カピパラカピパラ at 2020年04月04日 23:44
カピパラさん

おはようございます。

そう言うことも考えられますね!
幸いにも香川県は感染が広がってないから
自然の中で歩いての花見はコロナも寄ってこないでしょう~
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2020年04月05日 11:04
地元へ行かずに 大槌島を見ておにぎりを食べ・・大崎山鼻へ行きました 

小槌島を見て 281号線で五色台へ上り 帰りには生島のバラ公園が桜で

満開でした 安ものでも新車のドライブは快調です定年以来 20年ぶりの新

車です コロナで車が少なくて ナイスドライブになりました・・

どこでも桜が満開でした 大満足です  

まだ 納車一ケ月にならないから スピードは控えめ・・ 

温暖地では 無用の車種ですから 納車は遅れると言うことでしたが

コロナのお陰で 意外に速く入手出来て 満足・・

今年の田植え時期には 徳島や高知の急傾斜の棚田の撮影に 威力を発

揮してくれるかと期待しています 

 今日はコロナ様々でした・・
Posted by カピパラカピパラ at 2020年04月05日 20:15
カピパラさん

楽しいドライブでしたね。

桜がどこも満開で快適だったでしょうね!

新車はまた、気持ちがいいです。

事故にあわないように安全運転してください。
Posted by かをる(郁)かをる(郁) at 2020年04月05日 21:57
1200ccの小さめですが 10年まえの3000cc並に

運転席は広くて ハンドル操作は 軽自動車並みに切れる

センターラインを チョットでも踏むと ギギー 次は踏み切りです

色々いうので・・お喋り・・が多い

老人しようですね 

 
Posted by カピパラカピパラ at 2020年04月06日 10:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
紙上の花見を楽しむ。
    コメント(5)