2020年01月22日
楽な胃カメラ検査に驚く
先日から胃の調子が悪いので今日、胃カメラ検査に行ってきた。
2年ぶりの検査
それまでは胃カメラと言うと、とても億劫だった。
一昨年は、鼻からすることにしたのはいいけど
鼻が細いのか入らず、出血して痛かった。
胃カメラはワタシにはとても嫌なイメージ
それもあって、昨年はパスした。
そして、今年は違う病院でお願いした。
2年ぶりの検査
それまでは胃カメラと言うと、とても億劫だった。
一昨年は、鼻からすることにしたのはいいけど
鼻が細いのか入らず、出血して痛かった。
胃カメラはワタシにはとても嫌なイメージ
それもあって、昨年はパスした。
そして、今年は違う病院でお願いした。
ところが、今日の検査は寝てる間に終わっていた。
痛くも苦しくもなく
終わってからも何も感じない。
こんなに楽な胃カメラ検査があるなんて、驚いた。
早くに知っていたら、痛い目もしないで済んだのにね。
して、今日の結果は、ワタシの身体も歳のよう
少し労わってやらないと
少しの間、服薬
今まで、何も薬を飲んでないと言うのが自慢だったのに
残念!
痛くも苦しくもなく
終わってからも何も感じない。
こんなに楽な胃カメラ検査があるなんて、驚いた。
早くに知っていたら、痛い目もしないで済んだのにね。
して、今日の結果は、ワタシの身体も歳のよう
少し労わってやらないと
少しの間、服薬
今まで、何も薬を飲んでないと言うのが自慢だったのに
残念!
Posted by かをる at 19:28│Comments(4)
│日々のこと.
この記事へのコメント
胃カメラの検診、何かと気弱な私でも・・。
発信者・・・夢逢人
https://blog.goo.ne.jp/yumede-ai
貴女様の今回の胃カメラの検診・・読ませて頂き、私は微笑みを重ねた次第です。
胃カメラの検診、何かと気弱な私でも、眠っている間に安楽に過ごした経験があります・・(笑)
過ぎし年の2013年(平成25年)の秋には、健康診断の結果、
『胃がん検診』の結果だけは、 『要精検(内視鏡)』に◎印が囲まれていました。
私は担当の医師から、 『胃の下腹にあたる幽門部に粘膜面異常が見られますので、再検査をして下さい・・』
と写真の6枚を見ながら私に説明をして下さった。
この後、この医師に調布市で胃腸科に関して評判の良い病院に紹介書を頂き、
そして紹介先の病院に訪れて、胃の再検査を予約の申し入れをした次第です。
やがて検査日の当日、女優の島田陽子さんの容貌に似た若き看護婦さんから、
何かしら体重測定、そして血圧検査を受けたりした次第です。
そして水飴(みずあめ)のような液体を小さじに頂き、
『口の中で含み、絶対飲んだりしないで下さい・・5分ぐらいは我慢して下さいね・・』
と若き看護婦さんから優しく私は言われたりした。
私は幼年期から女性に憧憬する癖がある上、 特に魅了された方には、何かと心も清らかな方と思ったりしてきたので、
『はい! 了解致しました』
と私は従順となり、明るく応(こた)えたりした次第です。
この後、若き看護婦さんから、私はベットに横身になるように言われた後、
眠くなりますが・・と言いながら私の腕に注射をしました。
そして口の周りにプラスティクの円形を絆創膏で固定した・・。
何かしら深い眠りから私は目覚め、そして口の周りにあった円形プラスティクもなくなり、
あれぇ・・検査終わったのかしら、とぼんやりとしながら感じたりした。
しかしながら眠りの感じが強く、ウトウトしていたら、 若き看護婦さんが近寄ってきた後、
検査は終わりましたが、隣のベットで一時間ぐらい、 横たわって下さい、
と若き看護婦さんは私に言ったりした。
そして私は半分眠っているような状態で、隣室のベットに横たわった。
やがて医師の問診があり、私は医師から検査で写した鮮明な写真を8枚ばかり、
パソコンの画面から解説を受けたりした。
『胃潰瘍・・わずかに見られます』
と医師から私は言われたが、家内に胃潰瘍と診断されたこともあったので、私は安堵した。
そして私は『胃ガンの初期状態は・・?』
と私は医師に問い合わせた。
『現状では、そのような徴候はありませんょ・・』
と医師は明るく私に言った。
このような初めての『胃がん予防』の胃カメラの検診は、
何かと小心者の私は、怯(おび)えながら生まれて初めて胃カメラを呑んだが、
眠っている間に検査は終わり、そして幸運にも胃ガンの初期兆候もなく、成功体験となり、微笑んだりしてきた次第です。
発信者・・・夢逢人
https://blog.goo.ne.jp/yumede-ai
貴女様の今回の胃カメラの検診・・読ませて頂き、私は微笑みを重ねた次第です。
胃カメラの検診、何かと気弱な私でも、眠っている間に安楽に過ごした経験があります・・(笑)
過ぎし年の2013年(平成25年)の秋には、健康診断の結果、
『胃がん検診』の結果だけは、 『要精検(内視鏡)』に◎印が囲まれていました。
私は担当の医師から、 『胃の下腹にあたる幽門部に粘膜面異常が見られますので、再検査をして下さい・・』
と写真の6枚を見ながら私に説明をして下さった。
この後、この医師に調布市で胃腸科に関して評判の良い病院に紹介書を頂き、
そして紹介先の病院に訪れて、胃の再検査を予約の申し入れをした次第です。
やがて検査日の当日、女優の島田陽子さんの容貌に似た若き看護婦さんから、
何かしら体重測定、そして血圧検査を受けたりした次第です。
そして水飴(みずあめ)のような液体を小さじに頂き、
『口の中で含み、絶対飲んだりしないで下さい・・5分ぐらいは我慢して下さいね・・』
と若き看護婦さんから優しく私は言われたりした。
私は幼年期から女性に憧憬する癖がある上、 特に魅了された方には、何かと心も清らかな方と思ったりしてきたので、
『はい! 了解致しました』
と私は従順となり、明るく応(こた)えたりした次第です。
この後、若き看護婦さんから、私はベットに横身になるように言われた後、
眠くなりますが・・と言いながら私の腕に注射をしました。
そして口の周りにプラスティクの円形を絆創膏で固定した・・。
何かしら深い眠りから私は目覚め、そして口の周りにあった円形プラスティクもなくなり、
あれぇ・・検査終わったのかしら、とぼんやりとしながら感じたりした。
しかしながら眠りの感じが強く、ウトウトしていたら、 若き看護婦さんが近寄ってきた後、
検査は終わりましたが、隣のベットで一時間ぐらい、 横たわって下さい、
と若き看護婦さんは私に言ったりした。
そして私は半分眠っているような状態で、隣室のベットに横たわった。
やがて医師の問診があり、私は医師から検査で写した鮮明な写真を8枚ばかり、
パソコンの画面から解説を受けたりした。
『胃潰瘍・・わずかに見られます』
と医師から私は言われたが、家内に胃潰瘍と診断されたこともあったので、私は安堵した。
そして私は『胃ガンの初期状態は・・?』
と私は医師に問い合わせた。
『現状では、そのような徴候はありませんょ・・』
と医師は明るく私に言った。
このような初めての『胃がん予防』の胃カメラの検診は、
何かと小心者の私は、怯(おび)えながら生まれて初めて胃カメラを呑んだが、
眠っている間に検査は終わり、そして幸運にも胃ガンの初期兆候もなく、成功体験となり、微笑んだりしてきた次第です。
Posted by 夢逢人 at 2020年01月22日 20:27
夢逢人さん
こんばんは~
夢さんははじめから楽な検査だったのですね。
ラッキーでしたね。
眠らずにする検査は、エズいてとても苦しいものです。
鼻の方が楽と言われてしたのも、入らず何度もするものだから
痛くて泣きました。
お互いに胃がんでなくて良かったです。
夢さんは、特に美人の看護師さんにお会いできて良かったですね(笑)
こんばんは~
夢さんははじめから楽な検査だったのですね。
ラッキーでしたね。
眠らずにする検査は、エズいてとても苦しいものです。
鼻の方が楽と言われてしたのも、入らず何度もするものだから
痛くて泣きました。
お互いに胃がんでなくて良かったです。
夢さんは、特に美人の看護師さんにお会いできて良かったですね(笑)
Posted by かをる(郁)
at 2020年01月22日 22:16

胃がんの検査は受けたことがないです
若かりし頃の内蔵・・ つぎつぎとやられて
アッチが良くなったら次はコッチと言うことで
入退院を繰り返したことがあったけど・・
そのころは 酒タバコを止めた時期です
30歳代にして 再開して飲んだり吸ったり・・
70歳過ぎてぐらいに肺ガンは検査を受けたことがあります
サンプルが取れません・・
経過検査で 連続して3年ぐらい普通のレントゲン検査があります
80歳には なにもなくて続いています
数えの85歳ですが 今年はまだ検査には至っていません
お陰で内臓は調子が良さそうです
ところで 胃カメラの開発に協力したカメラ屋さんが 本業を
2020年に 止めることに なったいいます
胃カメラでなくて・・カプセルタイプになるそうです
技術革新・・イノベーション
日本国では 石炭発電が中心となるようです
イノベーションの結果ですが・・
若かりし頃の内蔵・・ つぎつぎとやられて
アッチが良くなったら次はコッチと言うことで
入退院を繰り返したことがあったけど・・
そのころは 酒タバコを止めた時期です
30歳代にして 再開して飲んだり吸ったり・・
70歳過ぎてぐらいに肺ガンは検査を受けたことがあります
サンプルが取れません・・
経過検査で 連続して3年ぐらい普通のレントゲン検査があります
80歳には なにもなくて続いています
数えの85歳ですが 今年はまだ検査には至っていません
お陰で内臓は調子が良さそうです
ところで 胃カメラの開発に協力したカメラ屋さんが 本業を
2020年に 止めることに なったいいます
胃カメラでなくて・・カプセルタイプになるそうです
技術革新・・イノベーション
日本国では 石炭発電が中心となるようです
イノベーションの結果ですが・・
Posted by カピパラ
at 2020年01月24日 13:30

カピパラさん
85歳でお元気であちこち動くことが出来
幸せですね!
胃カメラの経験がないなんて、うらやましいです。
胃カメラ検査が進歩するのはいいことですね!
簡単になってほしいです。
85歳でお元気であちこち動くことが出来
幸せですね!
胃カメラの経験がないなんて、うらやましいです。
胃カメラ検査が進歩するのはいいことですね!
簡単になってほしいです。
Posted by かをる(郁)
at 2020年01月24日 22:38
