2019年07月08日

リツリンの生き物たち&花と緑



おはようございます。

今日の空はどんより

でも、週始め、元気でスタートしましょうね。


みなさまの一週間がHappyでありますように。

そして、ワタシも(笑)



土曜日に行った栗林公園で見かけたカルガモのファミリー

水浴びをしたり、とても楽しそうに遊ぶファミリーに

Happyな気持ちになりました。





リツリンの生き物たち&花と緑











リツリンの生き物たち&花と緑












そして、池を覗いてたらびっくり(@_@;)

カメちゃんが出てきて、ぴったり目が合ったのです。

ドキドキ





リツリンの生き物たち&花と緑










でも・・・カメちゃんが目を外した~笑



リツリンの生き物たち&花と緑










そして、悠々とクロサギが歩いてました。




リツリンの生き物たち&花と緑









コイが少ないね~と見てたら

あ~リツリン人面魚!!




リツリンの生き物たち&花と緑










リツリンの生き物たち&花と緑










栗林公園をすみかにしている生き物たち

見てたら、結構、楽しめました。

鳥の鳴き声もしてましたが、ワタシのデジカメでは鳥の撮影はなかなか難しいです。




いつ行っても何か心取られる栗林公園です。


吹く初夏の風、やさしい花や緑

大好きな公園です。






リツリンの生き物たち&花と緑









リツリンの生き物たち&花と緑














同じカテゴリー(自然)の記事画像
ゴーヤカーテンは、いいことづくめ
紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ
高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。
春を待つには少し忍耐がいる、
ふるさとの山を訪れる
幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。
同じカテゴリー(自然)の記事
 ゴーヤカーテンは、いいことづくめ (2025-05-08 20:44)
 紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ (2025-05-07 21:11)
 高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。 (2025-05-03 23:05)
 春を待つには少し忍耐がいる、 (2025-03-29 22:05)
 ふるさとの山を訪れる (2024-12-10 21:01)
 幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。 (2024-07-19 21:14)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
リツリンの生き物たち&花と緑
    コメント(0)