2019年05月22日
春の瀬戸芸の最後は『直島』宮の浦エリア
春の瀬戸芸も今週で終わり
ワタシたちも行けるのは今日が最後と言う訳で
どこに行こうか・・・また、ふたりで考えた。
連れ合いが直島の瀬戸芸は見ていないというので
人は多いだろうけど行くことにした。
朝が弱い我々
今回も10時17分の船で出発
高松港へ行くとすでにいっぱいの人
ワタシたちも行けるのは今日が最後と言う訳で
どこに行こうか・・・また、ふたりで考えた。
連れ合いが直島の瀬戸芸は見ていないというので
人は多いだろうけど行くことにした。
朝が弱い我々
今回も10時17分の船で出発
高松港へ行くとすでにいっぱいの人
今回感じたのは、直島は日本人より外国人の方が多いかもしれない
アジア人はもちろんだけど、欧米人も多かった。
チケット売り場の人、ワタシたちが韓国人に見えたのか韓国語で話しかけて来た。
「日本語でいいですよ~」と応酬したわ(笑)
それから、直島では案内が分かり難い
いつものことながら予習してないこともありなのだが・・・それでもね。
看板が少ないのかな?何度も行き方を尋ねた。
なので、道を間違ったり、ウロウロして時間のロスが多くかったかな?
効率よく行けなかった気がする。
まず、直島と言えばこれよね。
直島についてすぐに目につくアート
01草間弥生の赤かぼちゃ
アジア人はもちろんだけど、欧米人も多かった。
チケット売り場の人、ワタシたちが韓国人に見えたのか韓国語で話しかけて来た。
「日本語でいいですよ~」と応酬したわ(笑)
それから、直島では案内が分かり難い
いつものことながら予習してないこともありなのだが・・・それでもね。
看板が少ないのかな?何度も行き方を尋ねた。
なので、道を間違ったり、ウロウロして時間のロスが多くかったかな?
効率よく行けなかった気がする。
まず、直島と言えばこれよね。
直島についてすぐに目につくアート
01草間弥生の赤かぼちゃ
02海の駅「なおしま」
観光案内、お土産、乗船券、カフェなど
これも宮ノ浦アートの一つ
観光案内、お土産、乗船券、カフェなど
これも宮ノ浦アートの一つ
03BUNRAKU PUPPET
04直島バヴィリオン

05直島銭湯「I♥湯」
ここは前々回の瀬戸芸で興味本位で入湯した。
南国の銭湯だった記憶がある。
今回は時間がなくパス
連れ合いが残念そうだった。
次回の夏期の楽しみに・・・
ここは前々回の瀬戸芸で興味本位で入湯した。
南国の銭湯だった記憶がある。
今回は時間がなくパス
連れ合いが残念そうだった。
次回の夏期の楽しみに・・・
宮の浦エリアが終わり次は本村アートエリアへ
バスも出ているが船の中で電動自転車をレンタルしようということになり
連れ合いがおおぎレンタルで借りるよと言う。
直島について急いでレンタル店へ
ところが、おおぎやでない所へ入ってしまった。
あんなにおおぎやと言っていたのに・・・
レンタル料が1500円だったが
おおぎやは1000円
「ふたりで1000円、損をしたね」といつまでもぶつぶつ
バスも出ているが船の中で電動自転車をレンタルしようということになり
連れ合いがおおぎレンタルで借りるよと言う。
直島について急いでレンタル店へ
ところが、おおぎやでない所へ入ってしまった。
あんなにおおぎやと言っていたのに・・・
レンタル料が1500円だったが
おおぎやは1000円
「ふたりで1000円、損をしたね」といつまでもぶつぶつ

今回は、スタートからまずかった(笑)
それから本村へと向かうが道を間違えて大回り
かなりのミスがあったが、まあ~天気がよく
電動のサイクリングも快適で楽しかった♪
次は本村エリアをアップ
それから本村へと向かうが道を間違えて大回り
かなりのミスがあったが、まあ~天気がよく
電動のサイクリングも快適で楽しかった♪
次は本村エリアをアップ
Posted by かをる at 21:10│Comments(0)
│瀬戸内国際芸術祭