2019年04月18日
10連休の前に閉店する店が多いみたい。
今日は何と言うことのない一日で終わった。
午前中は家でごぞごぞとしていたら、すぐに昼を迎えた。
外は気持ちのいい陽がさしている。
暖かそうだ。
連れ合いが出かけたので
ワタシも溜まった用事を済ませるために街に出かけた。
午前中は家でごぞごぞとしていたら、すぐに昼を迎えた。
外は気持ちのいい陽がさしている。
暖かそうだ。
連れ合いが出かけたので
ワタシも溜まった用事を済ませるために街に出かけた。
銀行やデパートの用を済ませて、切れかけたコーヒー豆を買いに行った。
ところが、店内はコーヒー豆どころか、何もなく棚はスッカラカン
26日で閉店なのだと言う。
それから、お豆腐屋さんに寄った。
そこでも、20日で閉店のご挨拶をいただいた。
いつも、店長さんとはおしゃべりして
店長さんの情報通で何かと教えてもらっていたのに
さみしい(ー_ー)!!
そこで聞いた(笑)
美容室も・・・
老舗の中華料理店も・・・
どちらも連休前に閉店なのだとか
ところが、店内はコーヒー豆どころか、何もなく棚はスッカラカン
26日で閉店なのだと言う。
それから、お豆腐屋さんに寄った。
そこでも、20日で閉店のご挨拶をいただいた。
いつも、店長さんとはおしゃべりして
店長さんの情報通で何かと教えてもらっていたのに
さみしい(ー_ー)!!
そこで聞いた(笑)
美容室も・・・
老舗の中華料理店も・・・
どちらも連休前に閉店なのだとか
不景気なのかな?
高松市内の商店、閉店と開店を繰り返しているようにも見える。
先日行った大阪の賑わいを思ったら
少し、人口分けてくれないかしらね。
都会との人口格差がだんだんと激しくなる気もする。
今日はそんなことを思った。
高松市内の商店、閉店と開店を繰り返しているようにも見える。
先日行った大阪の賑わいを思ったら
少し、人口分けてくれないかしらね。
都会との人口格差がだんだんと激しくなる気もする。
今日はそんなことを思った。
Posted by かをる at 20:01│Comments(4)
│日々のこと.
この記事へのコメント
此処も大きなスーパーが出来た時
商店街は駄目になりかけましたけれど色々考えては
御客を呼び込んでやり出しています
お店の人との会話が出来るし良い事も有りますけれど
何でもあるスーパーには負けます
商店街は駄目になりかけましたけれど色々考えては
御客を呼び込んでやり出しています
お店の人との会話が出来るし良い事も有りますけれど
何でもあるスーパーには負けます
Posted by 喜美 at 2019年04月19日 06:24
どこも個人商店の商店会は振るって無いようです
私の実家も東京の商店会の一角ですが
昔は縁日も出てにぎわっていましたが
今は2代目がやらないので閉まってる店が多いです
何年後には道路が広がり商店街もなくなるらしい
悲しいけれどもう時代ですね
私の実家も東京の商店会の一角ですが
昔は縁日も出てにぎわっていましたが
今は2代目がやらないので閉まってる店が多いです
何年後には道路が広がり商店街もなくなるらしい
悲しいけれどもう時代ですね
Posted by レフア at 2019年04月19日 19:23
喜美さん
こんばんは~
髙松も同じです。
郊外の大型マーケットにどんどんと人が行ってますね。
街中での買い物客は極少なくなってます。
商店が次々と食べ物屋になってるような気がしています。
髙松の中心部の商店の人も色々とイベント等をして
人を呼ぶ努力はしてるようです。
こんばんは~
髙松も同じです。
郊外の大型マーケットにどんどんと人が行ってますね。
街中での買い物客は極少なくなってます。
商店が次々と食べ物屋になってるような気がしています。
髙松の中心部の商店の人も色々とイベント等をして
人を呼ぶ努力はしてるようです。
Posted by かをる(郁)
at 2019年04月19日 21:22

レフアさん
ご実家が東京の商店街ですか・・・
東京の人口の多い所でもなのですか?
時の流れは、色々と環境を変えていきますからね。
田舎は、車社会が大きく影響した気もします。
これからもどんどんと変わっていくでしょうね。
ご実家が東京の商店街ですか・・・
東京の人口の多い所でもなのですか?
時の流れは、色々と環境を変えていきますからね。
田舎は、車社会が大きく影響した気もします。
これからもどんどんと変わっていくでしょうね。
Posted by かをる(郁)
at 2019年04月19日 21:29
