2019年04月14日

咲いていないのになぜ一般公開したのか?



今日の四国新聞にさぬき市志度にある㈱セシールの

物流センターの庭園にある『ぼたん桜』を

一般公開するとの記事が掲載されていた。



当然、満開か、それに近いに違いないと

友人夫婦を誘って楽しみで出かけた。



ところが、全く咲いていない、えっ~~~となった。

まだ、蕾の状態



咲いていないのになぜ一般公開したのか?

それも今日一日のみの開放なのに

不思議・・・



一週間遅らせば、きれいな『ぼたん桜』に出会えただろうに・・・

会社の事情があったにせよ

この寒い雨の中を高松から出かけて

全く残念だった。





咲いていないのになぜ一般公開したのか?









少し、ツツジが咲いていたのと

椿が重たそうに咲いていた。





咲いていないのになぜ一般公開したのか?









咲いていないのになぜ一般公開したのか?









我々と同じように

新聞記事を見てどんどん人が来ていた。


みんながっかりして帰ったにちがいない。










同じカテゴリー(自然)の記事画像
ゴーヤカーテンは、いいことづくめ
紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ
高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。
春を待つには少し忍耐がいる、
ふるさとの山を訪れる
幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。
同じカテゴリー(自然)の記事
 ゴーヤカーテンは、いいことづくめ (2025-05-08 20:44)
 紅葉のヘリコプター、やがては風に乗って旅立つ (2025-05-07 21:11)
 高松市の名木だと言う「イスノキ」初めて知った。 (2025-05-03 23:05)
 春を待つには少し忍耐がいる、 (2025-03-29 22:05)
 ふるさとの山を訪れる (2024-12-10 21:01)
 幸運を呼ぶと言い伝えのある「双頭蓮」を見に行く。 (2024-07-19 21:14)
Posted by かをる at 19:41│Comments(0)自然
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
咲いていないのになぜ一般公開したのか?
    コメント(0)